京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up24
昨日:79
総数:491758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4 日(金)体育学習発表会(AM) 11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診

避難訓練を行いました。

画像1画像2画像3
 5月19日(木)に避難訓練を行いました。今回は家庭科室から出火したとの想定で、運動場へ避難しました。放送をよく聞いて、「お・は・し・も・て」の約束を守りながら5分間で全員無事避難することができました。
 山科消防署の方ににもご協力いただき、消防車から放水の実演を見せていただきました。その迫力に歓声が上がっていました。
 2時間目に低学年は図工で、学校に来てもらった消防車の絵を写生しました。
 お世話になりました消防署の皆様、ありがとうございました。

植物園に行ったよ

画像1画像2
いいお天気で,夏のように暑い日でした。
芝生広場で,クラスのお友達と輪になっていろいろなゲームを楽しみました。
涼しい木陰で食べるお弁当の味は格別でした。
お弁当の後,温室を見学しました。
見たこともない形のサボテンや珍しい花やバナナを見て,驚いていました。

野菜のなかまわけ

画像1画像2
栄養教諭の西村先生から野菜の話をしていただきました。
野菜には病気に負けない体をつくる働きがあることや野菜の中の色の濃さによって働きが違うことなどを教わりました。
生活科の学習で自分の選んだ野菜を育てているので,興味をもってお話を聞いていました。「やったー!」「分かった!」と野菜の仲間わけクイズにもみんな楽しく答えていました。

科学センター学習

 5月18日(水)に科学センターに行き理科の勉強をしてきました。
 1組は「力の科学」というテーマで、車が動いたり、飛行機が飛んだりするためには力が必要であり、その力や運動の法則について学習しました。
 2組は「ニュート ニュース」というテーマで、カエルと同じ両生類のイモリについて勉強しました。両生類は幼生から成体になるとき、形や生活様式を変化させることや、イモリの観察や実験を通して、両生類について学習しました。
 3組は「めっきで変身!ピカピカ金属」というテーマで、金属をきれいに見せたり、長持ちさせたりするために用いられるめっきについて勉強しました。実際にいろいろなものにめっきをしながら、金属の特徴やめっきのはたらきについて学習しました。
 普段の理科の勉強以上の興味関心をもって、一人一人目を輝かして観察実験をしていました。120分の学習があっという間に思えました。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行って来ました。

画像1
画像2
画像3
社会見学にサントリービール工場、ダイハツ自動車工場に行って来ました。一つの工業製品をつくるまでの様々な苦労や工夫が学べました。これからのものづくりの学習にいかしていきたいと思います。

たのしかったよ なかよし会

画像1画像2
 連休明けの5月9日、山科支部育成学級の「なかよし会」に行ってきました。
 お天気も上々で、会場の東野公園には、子どもたちの元気いっぱいの歓声が響きました。
 たいようの子どもたち、しっかり自己紹介。音楽の時間に練習している「世界中の子どもたちが」の歌を、手話で紹介しました。
 近くの学校でつくっているグループの友達と猛獣狩りに行こうよ、やロンドン橋の遊び。いつもは少人数でなかなかできない集団遊びを、思いっきり楽しみました。

修学旅行3

 多くのことを学びました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

 思い出がいっぱいできました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に行ってきました。

 4月25日(月)26日(火)の一泊二日の日程で、6年生が修学旅行に行ってきました。方面は広島・四国方面でした。
 京都駅で新幹線に乗り楽しい車内での時間を過ごした後、広島駅に到着し、本川小学校・平和公園を訪れました。そこでは平和の大切さや命の大切さを学び、自分の生き方に生かしていく学習をしました。
 その後バスで移動し、倉敷の宿舎に向かい、ほぼ予定通りに到着した後、みんな揃って夕食をいただきました。豪華な料理に舌鼓を打ちながら、ご飯を何杯もおかわりしていました。
 二日目は瀬戸大橋を通ってこんぴらさんに行き、うどん学校でうどん打ち体験をしました。うどんの生地をみんなで協力して作ったり、一人一人麺棒でうどんをのばしたり包丁で切ったりしました。麺の太さはまちまちでしたが、自分で作ったうどんを満足そうに見ていました。
 体験活動を通して、伝統産業や自然の大きさに触れ、グループで助け合い協力し合う活動をしてきました。
画像1
画像2
画像3

5月の朝会

画像1画像2
 5月2日(月)に朝会を行いました。朝会では憲法記念日についての話をもとに、「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」について話しました。
 その後、校内の生活目標である「あいさつをしよう」「約束やきまりを守ろう」ということも話しました。
 最後に東日本大震災で被災された皆さんや多くの人たちが復興に向けて現在大変な努力されている時、私達ができることは何かということで、節水や節電に心がけ、無駄をなくす努力をしましょうということを話しました。
 鏡山の子どもたちは最後までしっかり話を聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp