京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up1
昨日:51
総数:225169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

楽しい遊びが続いていくよ。

画像1画像2画像3
今日も、すみれ組とたんぽぽ組が広場でマラノンごっこやリレーなどをして、幼稚園にもどってきました。数人の子どもたちが、大きなたらいを運んできます。なんと中には、氷が入っていました。「氷見つけた」「どこにあったの?」「青いところの・・・」どうやら、砂場に敷いてあるブルーシートの上に氷が張っていたようです。ちょっと、興奮気味に話をしている子どもたちのそばに、園庭で遊んでいたちゅうりっぷ組も先生と一緒にやってきました。目をきらきらさせて氷を見つめている子どもたち。心が躍るひとときでした。

すみれ組の保育室では、木工遊びの続をしています。そばには「どうぞのいす」の絵本の場面が子どもが見える場所に貼ってありました。どうやら、絵本の中の椅子を作っているようです。遊戯室では、マイクを持った子どもが、お客さんに向かって、アナウンスしています。舞台で踊りが始まるようです。自分たちで遊びを進めていくすみれ組の姿がいろいろ見られました。これからも、いっぱい遊びましょうね。


チンゲンサイを収穫したよ

画像1画像2画像3
12月,地域の方にいただいたチンゲンサイの苗を植えました。小さかった苗が大きくなり食べごろになりました。今日はお世話をしていた5歳児が収穫をしました。管理用務員さんに「外側の葉を残しておくとまた葉が出てくるよ」と教えてもらい、内側の葉を収穫しました。「キャベツみたいな匂いがする」「10枚あった!」と収穫を喜びました。そしてチンゲンサイの葉を洗い,管理用務員さんにお料理をお願いしました。今日のメニューはチンゲンサイともやしのスープです。大きなお鍋いっぱいにスープをつくってもらいました。「チンゲンサイって初めて食べる」という子どもも多かったですが,「やわらかい!」「おかわり」とたくさん食べていました。いつも幼稚園の子どもたちに様々な体験をさせてくださる地域の方に本当に感謝しています。ありがとうございます。
今,広場では朝のマラソンを頑張っています。マラソンが終わると大好きなリレーを楽しんでいます。運動会の後からたんぽぽ組も一緒にすることが増えました。今日は大接戦。たんぽぽ組も真剣です,力いっぱい走っていました。とても盛り上がりました。

楽しい遊びがいっぱい!

画像1画像2画像3
年中組の子どもたちは,幼稚園のお年玉でもらった横倒しこまが大好きになりました。今日は積木でコマの道をつくりました。板を坂道のようにつなげて,上でコマを回すとクルクル回りながら坂道をおりてきます。楽しい遊びに引き込まれ,周りの子どもたちもコマをもってやってきました。子どもたちのアイデアって本当にすごい!今度は違うコースもできるかも知れませんね。楽しみです。
年長組は先週からいろいろなごっこ遊びが続いています。遊戯室の大積木でつくった汽車やホテル,そしてステージ。今日はそのステージでファッションショーが始まりました。「これから始まります」と手作りのマイクで司会者が言うと,いろいろなスカートをはいた子どもがステージに上がり、ポーズをします。次のステージはコンサートです。「まるまるもりもり」や「竹田幼稚園のうた」などを大熱唱。お客さんに拍手をもらい,「また明日もします!」とやる気満々。楽しい遊びがいっぱいの竹田幼稚園です。

“餅つきしよう”

 きょうは、すみれ組はこども展の見学に行っているので、午前中、たんぽぽ組とちゅうりっぷ組が幼稚園で遊んでいます。
 
 園庭で餅つきが始まりました。手づくりの杵でついています。どうやら、お部屋で先生と一緒に杵をつくったようです。ぺったん・ぺったんとついている様子は、まるで昨日の餅つきを再現しているかのようです。杵でつくたびに大きな音がしてきます。つき方もなかなかのものです。そばには、かえし手もいて、自分が手を入れるタイミングを考えているようです。「かわいいな〜」「おもしろいな〜」と感じながら昨日の餅つきが良い経験となり遊びにつながっていくのだと嬉しく思いました。

 砂場の近くのテーブルの上には美味しそうな餅が並んでいます。醤油餅には海苔が巻いてあります。これも、昨日、食べたお餅を思ってか、子どもなりにつくったものです。お餅一つ一つにも思いがこもっています。楽しいひと時でした。

 



 
画像1
画像2
画像3

おもちつき

朝から、地域の方やお父さん・クラス役委員の皆さんと一緒に準備をしました。今年もスムーズに準備ができました。1番につくのはすみれ組です。まず、蒸しあがった“しらむし”を食べました。いつものお米とちょっと違った味でした。子どもたちはゆっくり噛みしめて味わっていました。
大人の人の力強い餅つきを見たり、自分でついたり、もちを丸めたりなど、もちが出来あがるまでの様子をそれぞれが感じたようでした。今年もまた、全園児が良い経験が出来ました。
全園児がきなこもち・しょうゆもち・あんこもちを食べました。役委員の皆さんが、子どもたちによそってくださいます。たんぽぽ組・すみれ組はバイキング形式でお代わりもしました。美味しいおもちでした。このもちつきの行事が楽しく進められるように協力していただいた多くの皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明日はお餅つき!

画像1画像2
明日はみんなが楽しみにしているお餅つきです。今日は明日使うもち米30キロを年長児が洗いました。始めにもち米を見たり匂いをかいだりしました。「ご飯のお米より色が白い」「お餅の匂いがする」と興味深々。そしてお手伝いのお母さんにもち米をザルに入れてもらい洗います。「水が白くなったら水を替えてね」と教えてもらい水を替えて洗います。「手が冷たくなってきた」と言いながらも30キロのもち米を全部洗いました。そして水につけ,ふたをしました。「今日食べたいわ」と子どもたち。早く食べたくて仕方ない様子です。明日が楽しみですね!お手伝いのお母さん,ありがとうございました。明日もお世話になります。よろしくお願いします。

みんな元気に3学期がスタートしました!

「あけましておめでとうございます!」と元気よく子どもたちが登園してきました。今日からいよいよ3学期がスタートしました。始業式で園長先生から「3学期が終わったらひとつずつ大きい学年になるから,頑張ってね」と言われ,嬉しそうな恥ずかしそうな表情の子どもたちでした。そしてお年玉のプレゼントをいただきました。5歳児は紐ゴマ,4歳児は横立ちゴマ3歳児は手回しゴマでした。式が終わるとさっそくお年玉のコマで遊んだりお正月あそびを楽しんだりしました。久しぶりの幼稚園,久しぶりの友達に出会い嬉しい1日になりました。あさっては餅つきです。明日は5歳児が30キロの餅米を洗い,餅つきの準備をします。楽しみです。
画像1画像2画像3

もうすぐ幼稚園が始まります。

画像1
画像2
画像3
 今日は、先生たちみんな幼稚園で新学期の準備をしています。お部屋も、遊ぶ準備ができました。
 1月10日、始業式です。みんなに会えるのを楽しみにしています。
 元気に幼稚園に来てください。待っています。

明けまして おめでとうございます。

画像1
 新しい年を迎えました。しあわせな年になりますように。

ちゅうりっぷ組さんのブロッコリーすくすくと大きくなっていますよ。
たんぽぽ組さんのチュウリップの芽が出てきましたよ。
すみれ組さんのクロッカスのかわいい小さな芽も見えてきましたよ。

 もうすぐ3学期が始まります。みんなに会えるのが,とっても楽しみです。
 それまで,お家の人たちと元気に過ごしてくださいね。


竹田幼稚園の生活を展示しました。

画像1
画像2
画像3
 先生たちが遊戯室に子どもたちがつくった大根・人(自分)・虫などを展示しました。
これは,1月11日(水)〜16日(月)まで開催される“京都市立こども展”に展示する各園のコーナーの作品です。
 竹田幼稚園は,第2グラウンドのてんとうむし広場での畑の生活から,子どもたちが心を動かしてきた様子を,かいたりつくったりした作品や写真などから感じ取っていただきたいと思い展示しました。どうぞ,こども展にお越しいただきゆっくりご覧になってください。
 各幼稚園からもさまざまな絵や作品が多数展示されます。ご来場をお待ちしております。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp