最新更新日:2024/11/01 | |
本日:93
昨日:124 総数:936224 |
校歌 海を遠く作詞者、作曲者からのメッセージをご紹介いたします。 作詞者 山本純子先生(京都市立日吉ヶ丘高等学校 教諭) 詩を書いて、その詩について話す、ということはほとんどなく、少し恥ずかしいのですが、みなさんの校歌について、どんな願いを込めたか、についてお話ししたいと思います。 音楽でも美術でも文学でも、すべての創作や表現のもとにあるのは、イメージです。まずイメージを豊かにふくらませる力をつけてほしい。そのためには、からだの内側に時折、海をイメージするのも一つの方法かな、と思います。海の波のように、私たちの内側にも呼吸という波が、寄せては返しています。そして、その呼吸のリズムが、ひとりひとりの個性の源なのでしょう。個性は、創り上げるものというより、余分なものをそぎ落として純化していったあとに残る、キラッと光るものではないでしょうか。みなさんには、自分だけの呼吸のリズムと、そこに潜んでいるキラッと光るものをつかんでほしいな、というのが、一番の歌詞の願いです。 舞台芸術をはじめ、人が集まってともに何かを創り上げるということは、それぞれの呼吸を合わせることでもあります。いろいろな場面でさまざまな人と、自由自在に呼吸を合わせていく、やわらかさとしなやかさを養ってほしい。そんな願いを、みどりの枝に託したのが、二番の歌詞です。 京都堀川音楽高校は、その歴史の中で、グローバルに活躍されている音楽家を輩出しています。みなさんが、まずあこがれ、目標にされるのは、そんな先輩方でしょう。創設以来、工夫を重ねて育ててこられた環境、その同じ環境から自分はどのように飛び立っていけるのか、試される場面に何度も立たれると思います。そんな時に、自分が新しい波を起こすんだ、という気概で、でもこわばらず、大らかにすっきり立ってほしいな、と思います。舞台の上も客席も、会場の呼吸が一つになるしーんとした瞬間、そんな創造の糸口になる瞬間を何度も体感できる幸せを、人生の中でどんどんふくらませていってほしい、と三番の歌詞では願っています。 みなさんの、これからのご活躍を心からお祈りいたします。 作曲者 平田あゆみ先生(本校教諭) 新しい校歌は、前身の音楽高校と同様、本校らしい、本校ならではの曲がふさわしいと思いました。常々芸術作品に触れている学校ですので、校歌といえども高い芸術性を持ち、音楽科の生徒の力を存分に発揮できる曲を目指しました。誰でも歌える、校歌で行進するという制限もありません。舞台や式典時に映えることを念頭に置きました。 ○ 専門家の声域を用いた混声3部合唱を基本とします(部分的には5部)。演奏者が満足するよう、歌い甲斐のあるレベルにしました。 ○ 言葉と音とが連動し、詩の世界を増幅、拡散できる音楽にしました。 ○ 伴奏部分には、想像力を喚起し演奏者の表現力を引き出す役割を持たせました。(管弦楽編曲は木下阿由見さんです) 実は歌の最初の4小節間に、古今東西の名曲が内包する「秘密の技法」を設(しつら)えています。耐久性というのでしょうか、クラシックを学ぶ学校にふさわしく、自然に人の記憶に残り、学校から離れた処でもいろんな方々に愛され、永らく歌い継がれていく力を託しています。 なお、校歌の演奏は、3月22日(木)第2回卒業演奏会(京都コンサートホール)で行う予定です。 校門に校章がつきました
御池通りに面した南門に校章がつきました。
* 校章について 京都のK、堀川のHを組み合わせた構成で、演奏記号のフォルムを取り入れて音楽高校を象徴的に表しています。また、色彩は京紫をイメージしたバイオレットと堀川の水の色をイメージしたブルーの2色で構成しています。 デザインは、梅林敬藏先生(京都市立銅駝美術工芸高等学校)です。 今日から授業再開!写真上:1年生「音楽理論」 写真中:2年生「英語」 写真下:3年生「現代文」 8月25日(木)今日から授業再開です。 日々の学習と練習の積み重ねが、生徒の教養を深め進路を切り拓く力となります。 卒業生コンサート情報満員御礼これからも音楽の素晴らしさを皆さまにお伝えするため益々練習を重ねてまいりますので、今後ともご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。 (当日のプログラム) チャイコフスキー/幻想的序曲「ロメオとジュリエット」 モーツァルト/戴冠式ミサ(写真上) 独唱:津幡 泰子(ソプラノ)・福嶋 あかね(アルト)・納多 正明(テノール) ・萩原 次己(バス) 合唱:京都堀川音楽高等学校 合唱指揮:津幡 泰子 ショスタコーヴィチ/交響曲 第5番(写真下) アンコール曲 チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」より 花のワルツ 指揮:藏野 雅彦 (今後の演奏会予定) 10月 5日(水)木管アンサンブル部 第6回定期演奏会 本校ホール 11月 3日(木・祝)城巽音楽フェスティバル2011 本校ホール 2月11日(土)ミニコンサート 本校ホール 2月25日(土)ピアノコンサート2012 バロックザール(上桂 要事前申込み) 3月22日(木)第2回卒業演奏会 京都コンサートホール大ホール 行事予定
主な行事予定は、すでに4月6日のホームページでもお知らせしておりますが、年間行事予定にもアップいたしました。
次のURLをクリックしてご覧ください。 月間行事予定 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 年間行事予定 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 中学生向けレッスン多数ご参加いただきありがとうございました。今回受講した中学生は1〜3年生で、すべて個人レッスンで行いました。どの受講生も一所懸命レッスンを受けていました。 講師の先生方、ご指導ありがとうございました。 (今後の予定) 9月30日(金)正午 平成24年度適性検査 課題曲の発表。午後 中学校の先生対象の説明会 10月 1日(土)午後 学校説明会&コンサート〜適性検査課題曲説明〜(中学生・保護者対象) 10月15日(土)午後 小学生向けスクールガイダンス(小学校3〜6年生及び保護者対象) ワンゲル部写真中:夏の山登り。薬師滝で涼んでいる様子 写真下:夏の山登り。蓬莱山の主稜線。1年次の文化祭で取り組んだSound of Musicの"Climb Every Mountain"を歌っている3年生の様子 今年、本校のワンダーフォーゲル部は、「春の山登り」と「夏の山登り」をしました。自然の中を歩いているととても爽やかな気分になります。 春の山登り:比叡山4/24(日) 京福修学院駅〜雲母坂〜比叡山山頂のコースを歩きました。O先生の手作りトン汁が寒い山の中でとても美味しかったです。 夏の山登り:比良・蓬莱山 7/30(土)JR蓬莱駅〜薬師滝〜小女郎峠〜蓬莱山、沢沿いのコースを歩きました。お昼に沢で食べたソーメンは、夏の暑さを忘れさせてくれました。 |
|