京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up4
昨日:148
総数:683694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・玄関に花の種を植えました

画像1
梅津中では、ボランティアの皆さんの手によって、校門付近にたくさんの花が植わっています。また昨年度からは更にプランターにパンジーの花の苗などを生徒諸君が植えてくれ、花一杯の学校になって来ました。
6月に入りその花もそろそろ枯れかけたのを見た生徒のみんなが「じゃー何か今度は種をまいてみては…」ということになり、校長先生が買ってこられたいろんな種類の花の種をプランターにまいてみました。
毎朝みんなが水やりをしてくれたお陰で、最近この種の芽がやっと出てきました。さて、どんな花が咲くのやら…。楽しみです。
校長先生は水耕栽培でトマトを種から育てておられますが、この芽も小さいながら少し出てきました。果たして大きくなるかなー?

梅津中・社会を明るくする運動垂れ幕設置

梅津中では「社会を明るくする運動」の垂れ幕が実施委員会の皆さんの手によって校門を入った左側新館の壁面に設置されました。
〜大切な自分をもっと信じよう!!〜
画像1
画像2

梅津中・2年生防煙教室実施

画像1画像2画像3
本日6月30日、梅津中では、2年生の防煙教室が実施されました。喫煙は健康に害があることは分かっていても尚且つ青少年の喫煙は耐えません。喫煙や、大麻など依存性の高いものは一度常習化すると、なかなか止められない現実を目の当たりにし、自らが強い意志と決断によりstop the 「たばこ」 を進めていきましょう。今ではお医者さんの力を借りてたばこを止めている人も増えています。
吸い始めが早いほど止めにくい喫煙、ご家庭でもあらゆる機会にその誘惑に乗らないよう気を付けてあげて下さい。何事も最初が大切です。

梅津中・チャレンジ体験紹介(4)

画像1
梅津中・チャレンジ体験の様子です。働くことがどんなに大変か?でも生きるためには働かなければならない。みんなの保護者の方もこうして苦労されて、君たちを養っておられることが少しは分かったかなーと思います。休みの時は是非慰労してあげて下さい。

梅津中・チャレンジ体験紹介(3)

画像1画像2画像3
梅津中のチャレンジ体験の様子です。

梅津中・チャレンジ体験紹介(2)

画像1画像2画像3
梅津中のチャレンジ体験の様子です。

梅津中・チャレンジ体験紹介(1)

画像1画像2画像3
6月2日〜7日まで行われた梅津中チャレンジ体験学習の写真が出来上がりましたのでその一部を紹介します。

梅津中・第37回合同球技大会出場

画像1画像2画像3
6月24日(金)京都府立体育館で行われた第37回合同球技大会に本校の6組が出場紙、見事ドッチボールの部で優勝しました。おめでとう!!バレーボールの部も惜しかったのですが、接戦の末入賞を逃しました。みんなご苦労様でした。

梅津中・教職員バレー結果

25日(土)行われた全市教職員バレーボール大会予選に於いて、本校は予選決勝に残ったものの0:2で向島中に敗れ、今年は校長、教頭先生はじめ多くの先生方の応援むなしく全市大会に出場できませんでした。残念。
画像1
画像2
画像3

梅津中・ファイナンスパーク参加(2)

梅津中のファイナンスパーク学習の時の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 1年球技大会
育成学級校外学習
3/8 3年校外学習
2年球技大会
3/12 3年球技大会
進路
3/6 公立一般検査
生徒会
3/7 評議・専門委員会
その他
3/6 3年特別時間割
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp