京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/30
本日:count up27
昨日:75
総数:634402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定の皆様へ 入学届受付期間は10月24日(木)〜11月5日(火)です。就学時健康診断は11月19日(火)です。

4年のページ いよいよ「みさきの家」

 連休明けの7月19日(火)から,いよいよ4年生は,自然体験宿泊学習「みさきの家」に出発します。
 準備はばっちりでしょうか?こんなにいい天気が続いているのに,台風6号が直撃の恐れがあるので心配です。(台風がきた場合の対応については,すでに「お知らせ」を保護者の皆様に配布させていただいていますが,今一度下記の対応をご確認ください)
 現地で予定の活動ができない場合がありますが,避難場所や雨天活動プログラムも用意していますので,その点はご安心ください。

 台風6号の影響がないように,みんなで祈りましょう。


     「台風6号に対するみさきの家の対応について」

 7月19日(火)午前7時現在,京都南部に暴風警報が発令されているときは,以前配布しました「台風などに対する非常措置についてのお知らせ」に従い,解除されるまで自宅で待機してください。

1 午前7時までに解除となった場合…午前9時にみさきの家に出発(4年生もいつもの時間帯に集団登校)

2 午前9時までに解除となった場合…午前11時にみさきの家に出発(午前10時に集合場所に集まり集団登校)

3 午前11時までに解除となった場合…午後2時にみさきの家に出発(午後1時に集合場所に集まり集団登校)

4 午前11時現在,暴風警報が発令中の場合…臨時休校(みさきの家野外活動は延期します)

※京都南部に暴風警報が発令されていなくても,みさきの家の活動場所である「三重県南部」に「暴風警報」が発令されている場合は,学校で待機します。
 午後1時現在,「三重県南部」に「暴風警報」が発令中の場合は,バス配車の都合上,みさきの家野外活動は延期させていただきます。

※学校に登校する時は,みさきの家野外活動の持ち物を持ってくるようにしてください。みさきの家の班活動などを行います。給食はありませんのでお弁当・水筒も忘れずお願いします。(ただし,上記「3」の場合は,昼食を食べてから登校して下さい)

 なお,上記「4」の場合,7月20日(水),21日(木)は,午前中授業を行います。(12時10分頃下校。4年生のみ給食はありません。)20日(水)の授業は,国語・算数・体育(水泳)です。水泳の用意を持たせて下さい。

「みさきの家野外活動」は,時期を変更して後日を実施する予定です。くわしくは,後日お知らせいたします。

画像1
画像2
画像3

5年のページ  わくわくどきどき スイカの成長!

7月17日(日)

 日に日に「スイカ」が大きくなってきています。

 この1ヶ月で,豆粒大→ピンポン玉大→野球のボール大→ソフトボール大→砲丸大→そして今日は,赤ちゃんの頭大に成長してきています。

 毎日,わくわくどきどきで観察(水やり)をしています。一番気になることは,「カラスの被害」です。トウモロコシがほぼ全滅状態でやられ,キュウリやトマトも被害が出ています。今は「ビニールカラス」をつりさげることによって,13〜15個結実しているスイカには被害がでていませんが心配はつきません。
画像1

夏休み前の3連休2日目です

7月17日(日)

 今日も朝から,じりじりと夏の太陽が照りつけています。じっとしていても汗が流れてきます。でも,健康のためにエアコンばかりに頼らず,汗を流して元気に活動しましょう。
 休日の学校では,学校園の向日葵(ひまわり)が太陽に向かって堂々と咲いています。緑のカーテンの沖縄アサガオ(ヘブンリーブルー)も真っ青のきれいな花を咲かせています。そして,ビオトープでは,ガマが池の中せましと群集して茶色の穂をつけています。
画像1
画像2
画像3

藤棚に藤の実がいっぱいぶらさがっています

7月16日(土)

 昨日,中庭の藤棚に涼みに行ってびっくり!藤棚の上を見上げると,「藤の実」がいっぱいぶらさがっていました。
 まだ小さいですが,藤の実は40〜50センチまで育ちます。結構固いので,昔はこの実をとって,チャンバラをして遊んだ記憶がよみがえってきました。子どもたちも一緒に珍しそうに見ていましが,チャンバラした話はできなかったです。(笑)
 
画像1

5年のページ がんばれセミくん!

7月16日(土)

 今朝,5年の野菜畑に水やりをしていると,ジャガイモ畑の囲いの杭にセミの幼虫が登ってきて,羽化をしはじめました。殻を破り頭から出てくる場面に出会いました。
 思わず,水やりをやめてじっと見続けてしまいました。約1時間見ていましたが,体の半分も出てきていません。きっと半日ぐらいかけて羽化するのでしょうか?

 子どもたちに見せてあげたかったです。生命の誕生って不思議で神秘的ですね。
画像1

学校だより夏休み号を掲載しました

 7月15日付で,「学校だより夏休み号」を配付し,ホームページにも掲載させていただきました。(トップページ右下「学校だより」をクリックしてください)
 是非,ご覧ください。

三者懇談会・学校評価 ありがとうございました


 昨日まで「三者懇談会」がありました。保護者の方には,猛暑の中お越しいただきありがとうございました。また,その際に,今年度前期の「学校評価」(アンケート)にも協力していただきありがとうございました。後日集計し,学校だよりやホームページ等で公表させていただきます。

 三者懇談期間,子どもたちは放課後の時間が多くなり,家庭や地域で過ごす時間が長くなりましたが,中には学校に居残りして,放課後学習会に参加してがんばる子どもたちもいました。
画像1
画像2

4年のページ  「台風6号に対するみさきの家の対応について」

4年保護者様

     「台風6号に対するみさきの家の対応について」

 来週7月19日(火)より,子どもたちが楽しみにしています自然体験宿泊学習「奥志摩みさきの家」に出かけます。

 気象予報によりますと,台風6号が影響してくる場合もありますので,下記の要項をよく読んでいただき,テレビ・ラジオ等の情報に注意してください。

                  記

 7月19日(火)午前7時現在,京都南部に暴風警報が発令されているときは,以前配布しました「台風などに対する非常措置についてのお知らせ」に従い,解除されるまで自宅で待機してください。

1 午前7時までに解除となった場合…午前9時にみさきの家に出発(4年生もいつもの時間帯に集団登校)

2 午前9時までに解除となった場合…午前11時にみさきの家に出発(午前10時に集合場所に集まり集団登校)

3 午前11時までに解除となった場合…午後2時にみさきの家に出発(午後1時に集合場所に集まり集団登校)

4 午前11時現在,暴風警報が発令中の場合…臨時休校(みさきの家野外活動は延期します)

※京都南部に暴風警報が発令されていなくても,みさきの家の活動場所である「三重県南部」に「暴風警報」が発令されている場合は,学校で待機します。
 午後1時現在,「三重県南部」に「暴風警報」が発令中の場合は,バス配車の都合上,みさきの家野外活動は延期させていただきます。

※学校に登校する時は,みさきの家野外活動の持ち物を持ってくるようにしてください。みさきの家の班活動などを行います。給食はありませんのでお弁当・水筒も忘れずお願いします。(ただし,上記「3」の場合は,昼食を食べてから登校して下さい)

 なお,上記「4」の場合,7月20日(水),21日(木)は,午前中授業を行います。(12時10分頃下校。4年生のみ給食はありません。)20日(水)の授業は,国語・算数・体育(水泳)です。水泳の用意を持たせて下さい。

「みさきの家野外活動」は,時期を変更して後日を実施する予定です。くわしくは,後日お知らせいたします。

今日の給食

7月15日(金)

「玄米ごはん」におかずは,「牛丼の具」「小松菜の煮びたし」「トラ豆の甘煮」でした。

 「丼(どんぶり)」というのは,水の中に物を投げ入れる音(どぶん・どぼん)からきています。
 料理でいう「丼(どんぶり)」とは,厚みのある深い容器にごはんをもり,その上にいろいろな種類の具をのせます。具の名前を頭につけて,「○○どんぶり」と言います。
画像1

自転車の事故に注意しよう!

7月15日(金)

 夏休みに入ると,自転車に乗って遊びに行く機会が多くなってきます。交通の決まりをしっかり守り,事故にあわないように安全に乗りましょう!
 ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年保育交流
3/8 支部育成学級お別れ会(池田小学校)
3/9 6年生を送る会
3/10 われらエコファミリー(栗陵学区クリーンキャンペーン)
3/11 京都マラソン
3/12 新1年生ランドセルカバー贈呈式(山科警察署)クラブ活動最終日 支部PTA新旧役員顔合わせ(代表者会議)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp