京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:58
総数:629343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年のページ まとめの時期になりました

2月28日(火)

 2年生は,漢字ドリルのまとめをしていました。

 2年生で習う漢字は残り5つになり,それを聞いた子どもたちははりきって覚えていました。
画像1
画像2

1年のページ  まとめの時期になりました

2月28日(火)

 学年のまとめの時期になり教室をのぞいてみれば,算数の文章題に取り組んでいました。
 「おおいほう・すくないほう」のまとめの問題をみんなで解いていました。

画像1
画像2

今日の給食

2月28日(火)

 今日の献立は,『チリコンカーン』『野菜のホットマリネ』『かたチーズ』『ミルクコッペパン』『牛乳』です。

 『チリコンカーン』は,子どもたちの人気メニューです。「おいしい。」「おいしい。」といって,おかわり続出でした。『野菜のホットマリネ』は,あっさりとした味付けで,具のハムがなかなかよいアクセントを出していました。『ミルクコッペパン』は,あまく味付けされていてとてもおいしかったです。
画像1

3年のページ  クラブ見学

2月27日(月)

 6校時に「クラブ見学」をしました。

 来年(4年生)から入るクラブには,どんなものがあるのか?興味津津で見学して回りました。
 
画像1
画像2
画像3

PTAのページ PTAコーラス交歓会のDVD視聴会

2月27日(金)

 昨年11/20(日)に行われた,支部10校PTAコーラス交歓会のDVDの視聴会がありました。
 当日,PTAの方と教職員27名が,一つになって歌ったことが思い出されます。
 今日は,DVDを観ながらいろいろと話がはずんでいました。
画像1
画像2

今日の給食

2月27日(月)

 「むぎごはん」「わかめスープ」「プリプリ中華炒め」「黒大豆」

 「プリプリ中華炒め」の中にはタケノコが入っていました。

 子どもたちにタケノコのことを聞くと,「どんな木にできるの?」と聞き返されてびっくりでした。
 その子は,木の枝に実がなるように「タケノコ」ができると思っていたようです。
 詳しく説明したところ,「初めて知った」と言っていました????
画像1

6年のページ  「旅立ちの日に」

2月27日(月)

 旅立ちの日(卒業式)に向けて,気合いが入ってきました。音楽は1組2組合同で行っています。
 自分たちの卒業式は自分たちの力で盛り上げます。一人ひとりが気持ちをこめて歌の練習をしています。
 
 卒業式まであと25日!
画像1

1年のページ 国語「だってだってのおばあさん」

2月27日(月)

 まとめの時期になり,国語の教材も残り少なくなってきました。

 1年生は,国語が大好き!がんばって勉強しています。

 教室には,1年間で覚えた漢字が掲示してあります。

 勉強に遊びに,すごく成長した1年生です。
画像1
画像2

ふれあいサロンがリニューアル

2月27日(月)

 「ふれあいサロン」の床をコーティングしてもらいました。

 本校のふれあいサロンは,使用頻度が高くて,平日,土日を問わず,授業やPTA,地域行事等で毎日使われています。
 そのため,樹脂加工された床が剥げてきていましたので,土日に再度コーティング加工してリニューアルしました。

 鏡のようにピカピカになり,とても気持ちよくなりました。これからは,机やいすを引きずったりしないように,みんなで注意して,いつまでもツヤツヤの床で使ってほしいと思います。
画像1

4年のページ ことわざブック作り

2月27日(月)

 国語で習った「ことわざ」の意味を調べ,「ことわざブック」を作っています。

 自分の知っている「ことわざ」を国語辞典で調べて,意味や使い方を書き込んでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年保育交流
3/8 支部育成学級お別れ会(池田小学校)
3/9 6年生を送る会
3/10 われらエコファミリー(栗陵学区クリーンキャンペーン)
3/11 京都マラソン
3/12 新1年生ランドセルカバー贈呈式(山科警察署)クラブ活動最終日 支部PTA新旧役員顔合わせ(代表者会議)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp