![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:80 総数:430240 |
ぽかぽか交流 part5![]() ![]() ![]() 保育園のお友達に,カードをプレゼントして,喜んでもらえました。カードは,今回は喜んでもらえるように,飛び出すカードに挑戦しました。きっと,保育園に帰って,ゆっくり見てくれているでしょうね。 最後には,保育園のお友達から,「ありがとう。」と言ってもらえて,大満足でしたね。 ぽかぽか交流 part4![]() ![]() ![]() ぽかぽか交流 part3![]() ![]() ![]() ぽかぽか交流 part2![]() ![]() ![]() ゲームをする前には,ゲームのルール説明もしっかりとしました。 卒業社会見学にいきました![]() ![]() まずは海遊館で海の生き物を堪能した後,交通科学博物館でたくさんの乗り物を見学しました。 卒業に向けていい思い出ができました。 第3回ぽかぽか交流 part1![]() ![]() ![]() 三色ゼリー![]() ![]() ![]() 4回目でも,朝からとっても楽しみにしていた子どもたち。 自分で「おいしい食べ方」を書いている子もいました。 でも,3年生までとは違ったのが理科の知識!! 「先生!見て!!三色ゼリーも蒸発してふたに水がついてる!!」 と,目を輝かせながら教えてくれました。 「ひろがれわたし」発表会
今日は,2年生最後の参観でした。たくさんの保護者に参観していただきありがとうございます。
司会が発表会を進めてくれたり,友達の発表をしっかり聞いたりする姿は,2年生らしく立派でした。一人一人の発表の後に,3年生に向けてがんばろうという気持ちをこめて歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 理科学習 ふりこの動き(周期を合わせる)![]() ![]() 昨年の東日本大震災では,都心の超高層ビルが5,6メートルも揺れたそうですが,ゆっくり揺れる地震を再現すると長いスポンジだけが揺れました。周期が同調したためで,小さく揺らすと短いスポンジだけが揺れました。 学年末懇談会![]() ![]() |
|