京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up81
昨日:104
総数:956173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

漢字の学習がんばっています

 1年生は9月から漢字の学習を始めました。

「木」「口」「目」「一」「二」「三」…と一字ずつ丁寧に練習しています。

 表音文字のひらがなやカタカナと違って,使い方が難しい漢字。戸惑うところも少しあるようですが,興味津々に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

だれもがかかわり合えるように〜part2〜

画像1
画像2
画像3
点字の勉強の中で目の不自由な方によってさまざまな見え方があることも教えていただきました。全体がぼやける,下半分がぼやける,真ん中だけが見えにくいなどいろいろ勉強しました。

だれもがかかわり合えるように

画像1
画像2
画像3
 絵本で登場した点字のお手紙と学校にある点字の絵本を実際に触らせてもらいました。みんな興味津々でした。

絵本〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
画像3
 4年生は国語で「だれでもかかわり合えるように」という単元を勉強しています。その中で出てくる点字の絵本をきいちごの会の方に読んでもらいました。

手芸作品

画像1
画像2
画像3
 どの作品からも、あたたかさやぬくもりを感じることができました。

敬老会の様子 1

画像1
画像2
画像3
 和太鼓クラブがオープニングとして登場しました。力強く気合が入った演奏に会場の熱気も増しました。今年から入部した子どもたちの演奏は、和太鼓に踊りをとりいれたりと、お祭りのような楽しさでした。一生懸命に和太鼓を演奏する姿に、言葉以上に伝わるものがありました。

敬老会〜和太鼓部〜

画像1
画像2
画像3
 和太鼓クラブが敬老会のオープニングで演奏しました。4年生が多く出演していました。

敬老会の様子 2

 1年生児童の作文発表がありました。たくさんの人の前で発表するなんて、1年生は緊張していたと思いますが、練習していた通り上手にみんな発表できました♪
 「いつもニコニコしていて遊んでくれる優しいおじいちゃん、おばあちゃん,大好きだよ」と感謝の思いがいっぱいつまった作文,すごくいい発表でした。
画像1
画像2

敬老会4年生

画像1
画像2
画像3
 敬老会で4年生は合奏「魔法のすず」と「ふるさと」を歌いました。地域の人も一緒に歌っていただいていました。

敬老会の様子 3

 4年生が音楽発表をしました。「魔法のすず」を演奏し、「ふるさと」を合唱しました。4年生はこの日を目指し、休み時間などに練習をしていましたが、本番でもその練習の成果を出し切れたと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/8 町別集会  一斉下校
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp