京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up23
昨日:76
総数:955927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

朝のつどい

おはようございます。朝の集いも終わりました。これから朝ご飯のパックドックにとりかかります!!



画像1

山登りの下り

下りはひざがわらいました。でも,景色を楽しみながら下って1時間30分ほどで降りてくることができました。途中,見事な渓流に遭遇しました。きれいな落ち込みで,渓流魚がいそうな雰囲気がしました。宿舎に帰って来ると,部屋の窓から「ヤッホー」という声が盛んに聞こえてきました。しんどかったけど,最後までがんばりました。
画像1
画像2
画像3

山登りで見つけたシカのお風呂

山登りの途中,突然水たまりが出現しました。なんと,シカが作ったお風呂だそうです。ここで体を洗うそうです。その後,近くの木に体をこすって水をふきとるそうです。
画像1

山登りで見つけたキツツキの穴

キツツキがあけた穴がありました。どんなふうにしてこんな穴があけられたのでしょうか。
画像1

山の家(こもれ日の森2)

昼食のひととき,楽しみました。
画像1
画像2

山の家(こもれ日の森へ到着)

約2時間で目的地「こもれ日の森」に到着しました。「ヤッホー」というやまびこが返って大喜びでした。昼食もおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

山の家(山登りの上り2)

登りはじめがきついです。途中からは尾根伝いに歩きました。
画像1
画像2

山の家(山登りの上り)

交流の森までバスで15分かかりました。そこで集まってクラスごとに出発です。インストラクターの方の先導で,ボーイスカウトの応援もいただき安全に気をつけて登り始めました。
画像1
画像2
画像3

朝食

7時30分から朝食をとりました。このあと9時になったら,交流の森ハイキングに出かけます。山歩きなのでしっかり食べてエネルギーを補給しておきましょう。
画像1
画像2

キャンプファイヤーの練習

午後7時30分から,キャンプファイヤーの出しものの練習をしました。各クラスでダンスや歌,ゲームなどみんなを楽しませる内容を考え,練習しました。キャンプファイヤーの本番は4日目の夜です。今日の活動はこれで終わりです。明日は山登りハイキングがあります。がんばって登ってこようと思います。今日のホームページ更新はこれで終わります。明日もお楽しみに。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/8 町別集会  一斉下校
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp