京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up89
昨日:96
総数:647622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

さくら 咲く

 お話パレットの皆さんが,6年生一人ひとりが書いた好きな言葉を花びらにして,とても素敵な桜の木を作ってくださいました。もうすぐ卒業。それぞれが自分の一歩を踏み出して欲しいと思います。
 教職員からのメッセージも花びらになっていますので,また,見つけてくださいね。
 パレットの皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

卒業遠足記念写真

もうすぐ卒業していく6年生の卒業遠足でリトルワールドに行ってきました。京都市から他の学校の6年生も来ていました。みんなグループ活動で回っていましたが,卒業前の友達とのいい思い出づくりの時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

たてわりミーティング

 6年生が遠足に行っていない間に,在校生はたてわりリーダーさんへのメッセージカードを作っています。動物園ラリーのときの写真と,自分からのひと言,かざりなどを入れたカードを,心をこめて作りました。5年生も,次期リーダーとして,活躍していました。
画像1
画像2
画像3

最後の学校朝会

画像1
画像2
画像3
 修了式には,もう6年生は卒業しているので,今年度,朝会として全員がそろうのは今日が最後です。今日は,学校長が6年生の1年間を振り返って話をしました。がんばってきた行事や,協力してやり遂げたことなどを,写真を見て思い出していたことと思います。また,5年生も,もうすぐ自分たちが最高学年だという気持ちで,見ていたことと思います。

見守り隊感謝の会

 毎日,登校時の安全を見守ってくださる地域の方と川端警察署の方に感謝の会を行いました。児童会の子どもたちが中心となり,「安全と挨拶をこれからもがんばります。」と力強く宣言していました。本当に,多くの皆さんに見守られて,子どもたちも元気に学校へ来ることができています。ありがとうございます。
画像1
画像2

お琴クラブ演奏会

 昼休み,お琴クラブが1年間の練習の成果を発表しました。「さくらさくら」をはじめ,ハンドベルによる「ラバースコンチェルト」など,美しい曲に,子どもたちも聴き入っていました。お琴クラブは,3月10日に行われる「岡崎わいわい文化祭」にも出演します。
画像1
画像2
画像3

地域委員総会

 今年度,地域委員としてお世話になった皆さんの最後の集まりでした。児童の登下校の様子で気づかれたことをはじめ,地域での様々な様子を教えていただくことができました。1年間,本当にありがとうございました。次回からは,来年度の地域委員さんにバトンタッチとなります。
画像1
画像2
画像3

茶道部ミニお茶会

茶道部が今まで身につけたことを披露するために,保護者の方を招いてお茶会をしました。和室には静寂さとお手前をする子どもたちの緊張感が張り詰めていました。日本の伝統文化を継承することは学校教育に求められています。子どもたちが興味関心を持って活動できるのは,専門的な指導をしていただく先生のおかげです。
画像1
画像2
画像3

3年生から6年生までの持久走大会

昨日の雨があがり,持久走大会が実施できました。ただし,1年生の1学級がインフルエンザによる学級閉鎖をしていることと,昨日の雨でやや状態が悪い鴨川べりを走ることから1・2年は3月に延期しました。6年生にとっては小学校最後の持久走大会であり,今まで朝の走ろう会や全市の記録会などにでて頑張った児童も最後の雄姿を見せる機会になりました。6年生だけでなく参加した児童だれもが.沿道の保護者の方から「がんばれ」と声援を送っていただく中で,自分なりに力を出し切った顔でした。寒い中,多数の方においでいただきましたことをお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

新一年生保護者説明会

22日の午後は,24年度入学児童の半日入学がありました。入学予定の子どもたちが教室で絵を描いたり折り紙を折ったりして過ごす間,体育館では保護者の方に説明会を持ちました。校長からは「錦林教育のめざすもの」のプレゼンを使って学校紹介をしました。川端警察署の交通安全課から「交通事故から身を守るための注意事項」について説明がありました。また,地域の民生児童委員や主任児童委員の方との顔合わせをして,子育て等で何か困ったことがあったら相談できることを知らせました。その他,入学に向けての心得やお願い,就学援助制度や銀行振込みのお願い等をしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6年卒業遠足 たてわりミーティング
3/8 PTA総会
3/9 町別児童会
3/12 見守り隊連絡会 第1回地域委員総会(新) 自動引落(最終) 図書返却週間(〜16日) 学校運営協議会

学校だより

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営構想図

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp