![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:127 総数:526303 |
校長室から こんにちは 2012/03/06![]() 先週末から,卒業証書を書いています。なかなか整えて書くことができませんが,一人一人心をこめて仕上げています。緊張して,続けて書くのは5人が限度です。今週中に終えられるるように頑張っています。 校長室から こんにちは 2012/03/05![]() ![]() 今週は町別集会があり,新しい町班長が決まります。下級生を思いやり,慎重に歩く姿はほほえましいものがあります。集団登校に遅れることのないよう,そろって来てもらいたいと願います。 校長室から こんにちは 2012/03/02![]() 今日は,6年生が市内ラリーへ出かける予定です。小雨程度ならばいいのですが。西寺公園のエノキも少し芽吹いているような,ほんのりと萌黄色をしています。 校長室から こんにちは 2012/03/01![]() ![]() 今年度の授業日は,余すところ2週間ほどとなりました。その間2年生の生活科体験や6年生の市内めぐりラリーなどがあります。今の学年の課題をしっかりやりとげて,次へと進んでもらいたいと思います。 校長室から こんにちは 2012/02/29![]() 今日は4年に一度の閏日です。1日得をしたような,損をしたような…。これも,人間が必要とする「時間」の概念に,地球の自転がもたらす摂理なのでしょう。 午後からは,今年度最後の参観と懇談があります。それまでに雨があがるといいのですが。 校長室から こんにちは 2012/02/28![]() 以前,玄関に展示された「サメの卵」ですが,いまだに孵りません。大丈夫かな?とのぞいてみると,中でぐるぐる動いていました。どんなサメが出てくるのか,とっても楽しみです。 校長室から こんにちは 2012/02/27![]() 土曜日に,本校体育館で部活動バレーボールの南支部交歓会が行われました。陶化小学校,大藪小学校,久世西小学校と本校の3校で交流しました。 校長室から こんにちは 2012/02/24
おはようございます。今日は,上着の下のベストを脱いできました。暖かな朝です。
4年生のブログであったように,昨日はエコライフチャレンジがありました。全市の学校で行われるゲストティーチャーの授業です。それぞれの家庭でのエコを評価するという家族ぐるみの取組です。授業を通して,エコへの関心はかなり高まったと思います。継続して実践する家庭が増えればいいと思います。我が家でもこの冬の節電は,昨年比で19パーセント削減できました。 ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2012/02/23
おはようございます。雨の朝です。気温は高めで,コートなしでも大丈夫です。
先日紹介した,理科室で展示されている「ハリセンボン」や「ダンゴウオ」には,たくさんの子どもが連日見に来ています。1年生の子どもも興味しんしんです。昨日も,理科支援の先生が「サメの卵」を持ってこられ,玄関に展示してもらいました。さて,いつ孵化するのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2012/02/22![]() 昨日は,4年生で道徳の授業を見せてもらいました。先週から来ている教師塾の実地研修の一環として,授業を出してもらいました。題材は,規範意識の高揚です。次々と発言する4年生の姿は,高学年の様相を醸し出していました。「あかんことはあかん」と,はっきり言える高学年,「きまりやルールを守ることはかっこいいことだ」と思える高学年になってもらいたいです。 |
|