京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up27
昨日:143
総数:871915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

緑のカーテン2

画像1画像2画像3
夏の暑い日ざしをさけ,少しでも部屋の温度を下げるために設置していた緑のカーテンにたくさんのひょうたんができたので,委員会の時間に緑のカーテンをはずしてひょうたんを回収しました。栽培委員会の子どもたちは,葉のかげにかくれているひょうたんを見落とさないように,慎重に見つけて植木ばさみで切り取っていました。

緑のカーテン

画像1画像2
2年4組の前に設置されている緑のカーテンでは,琉球朝顔がまだ咲いています。
子どもたちは,9月も終わりかけているのにたくさん咲いている朝顔を不思議そうに見上げています。

稲刈りに行ってきました

画像1画像2
2年生は,28日水曜日に大原学舎(龍池教育財団)に稲刈りに行ってきました。
夏に見に行った時より一回り大きく成長し,たくさんのお米をつけた稲を見て大喜びしていました。自分たちが植えた苗に実ったお米だということで,慎重に慎重に稲を刈っていました。刈り終わった稲をお互いに見せ合い,満足そうでした。

熟議 3年

画像1画像2
3年生では,学級活動の時間を使って「『東日本大震災を考える』子ども熟議」を行いました。東日本大震災の被災地を回られ,現地のことをよく知り復興のために活動しておられる文部科学省の方に来ていただいてお話を聞きました。被害の状況だけでなく,被災した子どもたちの思いや様子などを3年の子どもたちに分かりやすくお話頂きました。被災地で頑張っている同年代の子どもの話を聞いたり写真を見たり,被災者である中学生が地域の人を元気付けるために発行している新聞を読んでもらったりしました。お話を聞いた後,自たちにできることは何かを考えカードに書きました。それを元にグループで話し合いました。自分たちが何をするとことが被災地の人を元気付けたり,勇気付けたりできるのかについて真剣な目ではなし合っていました。

社会科の学習 4年

画像1画像2
4年生は,社会科の学習で自分たちの安全をまもる仕事として,消防の仕事について学習しています。今日は,地域の消防団の団長の市川さんに来ていただいて,消防団の仕事や日ごろの取り組みについてお話を伺いました。自分たちの町を自分たちの手で守ろうとする人々の努力に感謝の思いをもつことができました。

敬老プレゼント渡し

画像1画像2
6月につくった,敬老プレゼントを京都御池中学校の生徒とともに渡しにいきました。9学区の敬老の日の行事に合わせて届けに行きました。中学生の生徒と一緒に,少し緊張気味でしたが,しっかりとプレゼントを渡してくれました。

春日ふれあい祭に参加しました 2年生

画像1画像2
2年生の子どもたちは,春日学区で行われる春日ふれあい祭に参加しました。運動会で披露するダンスを一足早く踊らせてもらいました。たくさんの観客のまで,少し緊張気味でしたが,応援に来てもらった保護者の方の前で元気いっぱい踊ってくれました。

体験ランド1

画像1画像2
9月10日(土)に11回目の子ども体験ランドが行われました。これは,御所南コミュニティ地域コミュニティ委員会主催の行事で,PTA,地域の諸団体の方々の協力で行われています。子どもたちの防災意識を高め,大災害に備えることがねらいです。開会式には,門川京都市長,高桑教育長にもご参加頂き,ご挨拶を頂きました。開会式の後,体育館では,体育振興会による避難をテーマにしたフィールドアスレチックが行われました。また,PTAの災害にあったときに何を持って逃げるがを考えるゲームにも行われ,みんな真剣に取り組んでいました。

子ども体験ランド2

画像1画像2
運動場では,中京消防署と7学区の消防団による地震の体験や煙の中を逃げる体験,消火器での消化訓練等を行いました。大きなゆれに思わず手に力が入ってしまったり,煙から脱出してほっとしたりする姿が見られました。

子ども体験ランド3

画像1画像2
ボーイスカウト・ガールスカウトのブースでは,手旗信号や正しい縄の結び方,火おこし体験などに挑戦しました。手旗信号は,初体験の子どもが多く,緊急時に役立つ手旗信号の仕方を熱心に練習していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp