情報教育「ゲームとわたしたち」
どんなゲームが好きか。お家でゲームをする時に「ルール」があるか。を,話し合ってから「ゲームとわたしたち」のプレゼンをみました。夜中の12時までゲームに夢中になってしまい,次の日学校でボーッとしてしまうことや,ゲームの中でしていたこと(殴る・蹴る)を友だちにしてしまったことについて皆で考えました。ゲームをする時には「時間をきめてする,明るいところで,休憩しながら,健康に気をつけて」等の感想がでました。友達を蹴ったり叩いたりすることは絶対によくないことで,ゲームと一緒にしてはいけないという意見もありました。
【2年生】 2012-03-05 18:44 up!
6年生を送る会にむけて
今日は体育館練習を行いました。
教室で練習していた時とは、声のひびきが違います。
はじめての2部合唱も日に日にうまくなり、声の重なりが美しいです。
【2年生】 2012-03-05 18:43 up!
6年生を送る会の練習
6年生を送る会にむけて,贈る言葉と歌を練習をしています。練習もまだ3回目なのですが,全員がしっかりと言葉を覚えて,大きな声で発表することができています。来週の本番に向けて,もっと上手になれるように,練習していきましょうね!
【1年生】 2012-03-05 18:43 up!
委員会活動の反省
今日は最後の委員会活動の集まりの日です。まだ日常の活動は続きますが、この1年間の良かったこと、もう少しだったことを話し合って来年の活動につなぎます。
【お知らせ】 2012-03-05 17:29 up!
PTA・地域行事は実施します!
3月6日のPTA・地域の行事は予定通り開かれます。【第2回PTA総会】は11時40分から、【見まもり隊感謝の集い】は12時30分から、予定通り行います。どうぞよろしく、お願いいたします。
【お知らせ】 2012-03-05 11:50 up!
インフルエンザに伴う学年閉鎖のお知らせ
3月5日現在,本校3年に在籍する児童14名がインフルエンザに感染していることが確認されました。
また,同学年の数名の児童が発熱症状等で欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,3月5日(月)午後から3月8日(木)までの期間,3年1組・2組を学年閉鎖いたします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施いたしますが,保護者の皆様には下記に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。
記
1 感染予防のため,規則正しい生活とともに,手洗い,うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。
2 健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。
3 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,発熱やせき等,健康異常がある場合は,医療機関で受診し,学校へご報告ください。
<症状例>
(1)熱が普段より高い (2)咳が出る (3)関節が痛い
(4)頭が痛い (5)お腹の調子が悪い (6)吐き気がする
【お知らせ】 2012-03-05 11:27 up!
ふれあいサッカー
3日(土),暖かい春の日差しの下,少年補導委員会によるふれあいサッカー教室が行われました。参加人数は,6名と少なかったのですが,一人一人が力いっぱいボールを追いかけながら,充実した時間を過ごすことができました。
【お知らせ】 2012-03-05 08:11 up!
音楽 楽器を使って
1年生は、今日久しぶりに音楽室で勉強をしました。
「すずめがちゅん」の替え歌を作って、グループで決めた動物に合う楽器を選んで演奏しました。
「きつねに合うのは、木琴かな?」
「たぬきは、コンガを使うとピッタリだね。」
などと、いろいろな楽器を試した後は、鍵盤ハーモニカ・歌と合わせて、グループで合奏しました。
【1年生】 2012-03-02 19:19 up!
6年生を送る会 練習
6年生を送る会に向けて、セリフ合わせやダンスの練習をしています。欠席が急に増え子どもたちのセリフの代役も厳しくなっており、改めてはっきり話すことも含め、練習しました。ダンスも位置合わせなど、本番に向けて進んでいます。
【3年生】 2012-03-02 19:19 up!
ゴミはゴミ箱へ
手洗い場の排水溝が詰まっていたところを、丁寧にそうじをしてくれていました。
詰まっているごみには、ストローの袋が多かったようで、学級で、
「ストローのゴミがたくさん落ちていました、ゴミはゴミ箱に捨ててください」
と呼びかけていました。
【2年生】 2012-03-02 19:19 up!