京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:66
総数:786086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

桂東ランナーズ練習会

 部活動の陸上部の名称は「桂東ランナーズ」です。
 運動会の代休日の17日に6年生の部員だけの練習会がありました。場所は嵐山東公園です。
 嵐山東公園では,前日の16日に京都市中学校駅伝大会が開かれたばかりです。小学校も,この時期から近隣のいくつかの学校がマラソン大会を開いたり,「大文字駅伝」大会の予選会をしたりします。西京学童駅伝大会も毎年開催され,「駅伝」の聖地のような公園です。西京東支部もここが予選会の会場です。
 子ども達は,ウォーミングアップの後,タイムトライアルを含む練習をし,みんなでクールダウンと体のケアをし,ミーティングをして学校へ戻りました。
 学校のグランドとは違った広々とした公園を走り,気分転換にもなったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

京都駅の見学

画像1画像2画像3
 今日は 京都駅の見学に行ってきました。

「京都駅の周りには どんなものがあるかな?」と・・・

京都駅の中に入り 改札口の様子 ホテル デパート

近鉄電車 京都観光案内所 そして空中径路 南遊歩道

出てからは 京都中央郵便局 バスターミナル 京都タワーと

いろいろ見学してきました。

 初めて見るものもたくさんあり 

なかなか楽しいひと時でした。

閉会式

 平成23年度の運動会は接戦の末,赤組が優勝しました。
 勝負はつきました。しかし,勝った赤組も負けた白組も,閉会式まで素晴らしい態度でした。1年生も長時間の運動会にも関わらず,最後までしっかり並び,話を聞いていました。
 来週から本格的に後期が始まります。この運動会で見せた頑張りを今度はそれぞれの学年・学級のがんばりに引き継いでいきましょう。

 不安定な天候の中,最後まで応援していただいた保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。今後とも桂東小学校をご支援いただきますようお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

組体操 SIN−信− その2

 練習の中で,擦り傷や打撲もありました。遅くまで残り,繰り返し,繰り返し10人ピラミッドに挑戦した女子もいました。家で倒立の練習をした子もいます。6年生の子ども達も,担任の先生も,小学校生活最後の運動会を素晴らしいものにしようと本当に努力してきました。
 その思いは見ていた人々に確実に伝わったと思います。終了後「アンコール」の拍手が起こったことがその証拠です。
 6年生が春から目指した「憧れの6年生になろう!」に,また1歩,確実に近づきましたね。素晴らしかったですよ。
画像1
画像2
画像3

組体操 SIN−信− その1

 最後は6年生の組み体操です。
 今年は全ての競技・演技の最後に全校が見守る中で,6年生に組体操を披露してもらいました。
 入場のあと,いきなりウエーブの真ん中で3段タワーを建てる大技から入りました。
 この数週間の6年生の取り組みを見て,十分期待できるとは思っていましたが,入場してきた子ども達一人一人の表情を見たときに,厳しいけれども素晴らしい練習をしてきたことが伝わりました。
 写真では,ほんの一部しかご紹介できないのが残念です。
画像1
画像2
画像3

高学年選手リレー

 今年の高学年選手リレーは,6年生の組み体操の前です。
 さすがに4年生以上の選抜チームだけあって男女とも,走りの速さ,バトンのリレーの巧みさ,そして大逆転と見ごたえがありました。
画像1
画像2
画像3

パイレーツ オブ 桂東

 5年生は,騎馬戦です。
 今年は海賊の戦いという設定でした。入場も劇タッチで始まり,3ステージあったのですが,スピーディーな展開で楽しく見られました。最後は仲直りして紅白一緒に退場していくというオチまでついていました。
画像1
画像2
画像3

回って,とんで,GO!

 3年生の障害物走です。
 その名のとおり,マットで前転,ゴムを跳んで,ドリブル,縄跳びです。全力で挑戦しますので,結構しんどく,楽しい障害走になっていたと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての50m走

 1年生の「50m走」です。
 1年生にとって,50mの直線をまっすぐ走りきることは,なかなか難しいことなのです。ここまでしっかり練習してきた様子がわかりました。初めての小学校での運動会,がんばりましたね。
画像1
画像2

運動会を支える人 その4

画像1
 目立たないけれど,欠かせないのがPTAの役員さんの仕事です。
 受付のお仕事は,交代するとはいえ,ご自身のお子さんの演技や競技が見られない可能性もある中,お世話になりました。本部テントでは来賓の方々の接待をお世話になりました。さらに桂東小学校では,11月の「桂川ふれあい祭」のチケット交換・販売も同時進行でしていただきました。ありがとうございました。
 感謝の気持ちを込めて,このHPで目立っていただきましょう!
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 スチューデントシティ5年
3/8 町別集会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp