京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:66
総数:786086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

校外学習へ行ってきました

画像1
画像2
秋晴れの中,秋みつけの学習へ行きました。
行き帰りのバスや初めての公園でも 安全に元気に過ごせました。
公園では,クヌギやしい,くりなどたくさんのワクワクした秋に出会いました。お弁当も空の下で気持ちよくいただきました。小学校生活初めての遠くでの校外学習でした。良い活動になりました。

3年生と発表会に向けて

画像1画像2画像3
 今週の27日木曜日に「3年生学年発表会」があります。

その発表会に向けて 3年生のみんなと一緒に

歌や合奏や群読をがんばって練習しています。

リコーダーもみんなの前で披露します。

どうぞ お楽しみに!!

松永さんと手引き体験!!

今日は松永さんとの最後の学習,「手引き体験」でした。子どもたちは松永さんとの学習を毎回とても楽しみにしています。
 今回は二本立てです。 一つは「手引きのしかた」,もう一つは「ボランティアの方からのお話」でした。
 
 松永さんは目の不自由な人を手引するときに必要な事やしてもらえると嬉しいことを一つ一つ丁寧に教えてくださいました。手引きの仕方を教えてもらった次はアイマスクをつけて実際に校内を歩いてみました。いつもは何気なく過ごしている校内にも実は危険がいっぱい!子どもたちは「こわいよ〜」,「段差があるってどのくらいの高さなの?」と不安いっぱいで手引きをしてくれている友達のひじをしっかりと握っていました。ゆっくり,ゆっくり歩きながら元の場所まで戻ってくることができました。
 
 これまでと今回の全3回の学習で松永さんやボランティアの方々から大切な事をたくさん教えて頂きました。心に残ったこともたくさんあるようです。
 街で目の不自由な人を見かけたら,勇気を出して自分から「お手伝いしましょうか。」と声をかけてみましょうね!

画像1画像2画像3

松永さんをお招きして〜最終回〜

 4年生は福祉に関する学習の一貫として,3回にわたって松永信也さんとボランティアの皆さんをお招きしました。
 1 視覚障害についてお話を聞く
 2 点字について学習する
 3 手引きについて体験する
 今日は最終回です。1クラスずつ「あいルーム」で指導を受けた後,二人組でアイマスクをして,校舎,階段,中庭を使って手引きする練習をしました。特に階段を降りるときは,怖さがあるようですが,相手の不安を取り除くような声かけと手引きを学べたと思います。
 今日の体験を通して,桂駅周辺等で視覚障害のある方に対して,進んで声をかけられる児童が増えるとよいと思いました。そして桂東学区を松永さんが言われる「誰もが暮らしやすい街」に近づけていきましょう。
画像1画像2画像3

京都府小学生陸上競技選手権大会

 23日(日)は京都府小学生陸上競技選手権大会が西京極陸上競技場で開かれました。
 9月24日の京都市予選で上位に入った選手と府下大会参加標準記録を突破した選手によって小学生とはいえハイレベルな競技が行なわれました。
 桂東からも100mに6年の男子が一人,800mに6年の男子が二人出場しました。決勝の結果は,100mで6位入賞,800mはゴール前の競り合いで惜しくも9位で入賞は逃しましたが,3人ともよい走りをしてくれました。
 特に800m決勝でゴール前惜しくも入賞を逃した男の子は,決勝に残れたうれしさより悔しさをにじませていました。彼の日々の練習態度や普段の教室での様子,友達への接し方等は後輩の模範となるものだけに,その悔しさも,日々の努力の積み重ねがあってこそ強く感じられたのだと思いました。スポーツを通じて自分を高めていこうとする態度は素晴らしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

部活動全市交流会

 22日(土)に部活動バレーボール部の全市交流会が開かれました。会場は桂坂小学校です。
 桂東は男子,女子共に参加しました。学年は4〜6年の混成チームですが,練習の成果をしっかり出してくれたと思います。練習と違って他校との試合は,緊張感もあり,自分達の力を確認するよい機会になりました。次の支部交流会までに見つかった課題について練習していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

兄弟学年遊び

画像1
 21日(金)の中間休みに兄弟学年遊びをしました。今回は,事前に6年生が1年生にしたい遊びを聞きにいって,その意見をもとに考えた遊びをしました。
 室内では,ハンカチ落としや椅子取りゲーム,トランプやなぞなぞなどの遊びをしていました。
 運動場では,鬼ごっごや転がしドッヂボール,氷おにやかくれんぼなどの遊びをしていました。
 教室からも運動場からも楽しそうな声が聞こえてきました。6年生は,毎日の掃除でも1年生と交流しています。「桂東小学校の顔」としてあこがれの6年生にどんどん近付いてほしいと思います。
 次回は,交流給食もあります。てきぱき準備する姿を見てもらいたいですね。

兄弟学年遊びがありました!

画像1
画像2
画像3
兄弟学年の6年生のお兄さん,お姉さんと遊びました。
普段から,掃除などでいろいろ助けてもらっている6年生のことを
みんな大好き。ボール遊びや,椅子取りゲームなど一緒に楽しく遊びました。

5組との交流

画像1
 桂東小学校の育成学級は5組さんです。
 学習や行事を通して,他学年・他学級との交流を進めていますが,今日は1年生が交流しました。
 1年生は,5組の教室にはどのようなものがあり,どんな学習をしているのか,発見したことを発表しました。その後,5組の担任の先生から1年生にわかる範囲でいろいろな障害についてお話を聞き,最後は手話の歌を一緒に覚えて歌いました。
 昼休みには,さっそく礼儀正しく挨拶をして,5組を訪問する1年生がいたそうです。全校でさらに交流が進むとよいですね。
画像2

「クローバーの会」読み聞かせ

画像1
 20日(木)も「クローバーの会」の定例の読み聞かせの会をしていただきました。この日は生活科で校区へ出る学年があったり,天候もよく外遊びに絶好であったりしたことから,参加児童は少なかったです。
 しかし,その分ゆったりと座ってお話を聞くことができたり,本の真ん前で挿絵や写真を見ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 スチューデントシティ5年
3/8 町別集会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp