京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:67
総数:570508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

はじめての学芸会!!

学芸会の「はじめのことば」を1年生が発表しました。
衣装をつけた子どもたちが壇上に上がると,拍手が起こりました。
「4のこえ」と呼んでいる声(体育館でも聞こえる声)で言うことができました。

そして1年生みんなで取り組んだ劇「じゅげむ」の本番です。
長い長いせりふを一生懸命覚えてがんばりました。
初めて味わう「きんちょうするってこと」「さいごまでやりきるってこと」
「ひょうげんするってこと」「なかまとちからをあわせるってこと」
いろんな気持ちを感じた1年生はとても立派でした。

「遠くのお客さんまで声が届くといいなあ」
「お客さんが笑ってくれたらいいなあ。」
そんな思いをこめて 演じました。
画像1
画像2
画像3

リースづくりをしたよ

画像1
画像2
画像3
4月から1年生はあさがおの花を育てていました。
今まで水やりをしたり,「大きくなってね」と声をかけたりして大切に育ててきたため,どの子のあさがおも大きく育ち花や実もたくさんできました。

種を収穫した後,今まで支柱に巻きついていたつるを一つ一つ丁寧にほどき,根を洗ってからしばらく乾かした後に,丸い形に巻いてリースにしました。
リースができると,子ども達から「わぁ,かわいい!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
育てたあさがおを最後まで大切に使うことで,植物の命について考えることができました。

おいもができた!

画像1
画像2
画像3
 5月に一人一つの土袋に植えたさつまいもの苗を、やく半年間、学校の給食室の横で育てきました。そして、今日、芋ほりをしました。初めての試みで、ドキドキわくわくしながら芋の蔓をぬき、土を掘ってみると・・・。ヤッター!どの土袋からも立派な(?)お芋がでてきました。なぜか、細くて小さな芋もありますし、マルマルした大きな芋もありました。水やりや世話の仕方は、関係ないと思います。苗が良かったのでしょうか?
 今日、早速、家に持って帰ってもらいました。お家で美味しく召し上がって下さいね。

秋見つけたんけんたい

 2年生は、今年の学芸会は、音楽でした。運動会で踊ったダンス『京炎そでふれ』で、オープニング。その後は、秋の歌と詩でしっとりと、しかも元気いっぱい秋を表現しました。最後は、全員でミッキーマウスマーチの合奏でしめくくりました。
 初めての全員合奏でしたが、どのパートもしっかり練習を積み、心を一つに立派に演奏できました。たくさんの拍手と声援ありがとうございました。
画像1
画像2

うたの交通安全フェスティバル

 本日11月6日(日)の午前中,本校体育館で宇多野交通安全推進会主催の「うたの交通安全フェスティバル」がありました。

 コミカルな腹話術での安全のお話や京都府警察音楽隊の迫力のある生演奏,カラーガード隊による凛々しい演技,さらにはドラえもんによる安全クイズなど盛りだくさんで有意義な時間となりました。
 
 終わりには今年も大抽選会がありました。

交通安全推進会のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小中交流会「宇多野ソーラン」

双ヶ丘中学校で行われた「小中交流会」に、4年生が参加してきました。
運動会でがんばった「宇多野ソーラン」をもう一度踊りました。

運動会とは違って、舞台での発表でしたが、
もう体にしみついた「ソーラン節」です。
練習時間もあまりとれなかったのですが、
ビシッとみんなで合わせて踊ることができました。
宇多野小4年生の迫力ある「ソーラン節」を、
見ていただくことができたのではないかと思います。

これでソーラン節を踊ることもないかと思うと、
ちょっと淋しいですが…。
心に残る「宇多野ソーラン」になりました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 中学年

画像1
画像2
画像3
 本日22日(土)の午前9時半から3・4年生を対象に土曜学習を行いました。

 前半は,算数と国語の学習をプリントを活用してすすめました。ゲーム形式ということもあって,子ども達は意欲的に学習することができたようです。

 後半は理科室に移動し,スライムづくりをしました。

3年生の社会見学

画像1画像2画像3
10月18日、とってもよい天気の中、3年生も社会見学に出かけました。
行き先はサントリー京都ビール工場、横大路公園、そして、京の田舎民具資料館でした。
ビール工場では、「工場ではどんなふうにして製品が作られているんだろう」「工場で働いている人はどんなことをしているのだろう」などを課題として、見学しました。麦、ホップ、そして水からビールができていく様子や、缶にどうやってビールが詰められてふたがされていくのかとかを見ることができました。
お昼ご飯を横大路公園で食べた後、京の田舎民具資料館へ。昔の生活や農業などの道具がたくさん展示してあるのをしっかり見ることができました。
今回見てきたこと、聞いてきたことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。

秋の遠足〜動物園〜

画像1
画像2
画像3
1年生の秋の遠足では,動物園に行きました。

遠足前から動物園に行くことをずっと心待ちにしていた子ども達でしたので,
動物園に到着すると,たくさんの動物に会うことができて大喜びしていました。

今回の遠足では,グループでの動物園クイズラリーをしました。
春の遠足では2年生のお兄さん,お姉さんに連れて行ってもらったクイズラリーでしたが,今回は自分たちだけで動物園を見て回りました。
道に迷ったり,グループからはぐれたりする子もおらず,どのグループも全部のクイズを解くことができました。
子ども達が協力してクイズラリーをする姿から,春からの大きな成長を感じました。

昼からは「おとぎの国」で,テンジクネズミとウサギのふれあい体験をしました。
テンジクネズミとウサギの身体の違いなどのお話を飼育さんから聞き,
その後で,一人ひとりテンジクネズミを抱かせてもらいました。
今まであまり動物を抱いたことがない子もいて,おそるおそる手をふれていましたが,
終わるころにはどの子も「かわいかった!」と笑顔になっていました。

今回の遠足で得られた経験を,他の学習でも生かしていきたいです。





嵐山へ 秋の遠足

とってもよく晴れていて絶好の遠足日和でした。
2年生の子どもたちは,朝から うきうき わくわく!!

今回は自分たちだけで嵐電に乗って,嵐山まで行かなくてはなりません。
「大丈夫かな?」
「迷わずにたどり着くかな??」
と,不安そうな表情も見えました。
でも,班のみんなで協力し合って,無事にみんな嵐山まで到着することができました。
渡月橋から「先生ーー!!」と大きな声で手を振る姿を見ると,本当に嬉しく思いました。
2年生のみんな,よく頑張ったね!

その後は,亀山公園に行き,きのこやくり,どんぐりなどたくさんの秋を見つけていました。
運よく,展望台からトロッコ電車や保津川下りも見ることができました。

普段学校内でなかなかふれることができないものにふれることができた子どもたち。
笑顔もきらきらしていました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定(5年)
給食の日
委員会活動(6校時・最終)
3/6 体重測定(4年)
朝のワクワク読み聞かせ
3/7 体重測定(3年・おおぞら)
3/8 町別集会(5校時)  集団下校(6校時)
体重測定(2年)
PTA総地域委員会(10:00〜)
なかよしタイム(1校時)
3/9 体重測定(1年)
右京北支部育成学級合同お別れ会(嵐山小)
保健の日

学校だより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

研究発表会の案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp