京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up196
昨日:254
総数:680708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行フォトギャラリー vol.5

(写真上)行儀良くいただきます
(写真下)今日のお昼もおいしそう

画像1
画像2

修学旅行フォトギャラリー vol.4

(写真上)たこせんべいの里 いい天気やなー
(写真中)大鳴門橋記念館 とうちゃーく
(写真下)うずしおシアター 3D映像体験

画像1
画像2
画像3

修学旅行フォトギャラリー vol.3

(写真上)宿舎で朝食
(写真下)校長先生もおいしそうね


画像1
画像2

中学部3年生 修学旅行だより(2日目)

修学旅行2日目になります。昨晩はぐっすりと休んで,今日も全員元気です。
さて,2日目は,たこせんべいの里の見学のあと,鳴門海峡に足を伸ばしてうずしお観潮船に乗ります。良い天気に恵まれて,きっと充実した一日になることでしょう。ただし,食べ過ぎには注意しましょうね。
写真は,昨日の夕食風景です。明石のたこ,おいしかったなー。
画像1
画像2

中学部3年生 修学旅行だより(宿舎到着)

画像1
中学部の修学旅行は,1日の日程を終えて,午後4時に宿舎に到着しています。しばらく休憩したあと,夕食・入浴となります。

修学旅行フォトギャラリー vol.2

(写真上)イングランドの丘で昼食
(写真下)ハンバーグランチ 大きなエビフライついてるよ〜


画像1
画像2

修学旅行フォトギャラリー vol.1

(写真上)淡路サービスエリアにて 明石海峡大橋をバックに
(写真中)吹き戻しの里 体験学習1
(写真下)吹き戻しの里 体験学習2


画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行だより(1日目)

画像1
 今日,5月18日(水)から,5月20日(金)まで,2泊3日の日程で,兵庫県淡路島・徳島県鳴門市方面に修学旅行を実施しています。1日目は,京都駅前に集合して観光バスに乗り,明石海峡大橋を渡って淡路島へ,吹き戻しの里で体験学習,イングランドの丘で動物とのふれあい体験を予定しています。宿舎には,午後3時30分に到着予定です。夜は洲本温泉でいい湯だな〜♪。
 このホームページでは,現地から送られてくる写真を,フォトギャラリーとしてこれから掲載していきます。どうぞお楽しみください。
 

今年度はじめての避難訓練

 今年度はじめての避難訓練を,5月9日(月)に実施しました。今回は,年度当初の避難経路の確認と,新しい指導体制でのスムーズな避難をめあてとしたものです。児童生徒は,少し緊張した表情で真剣に取り組みました。避難に要した時間は約5分30秒あまりとまずまずでしたが,全員が安全に運動場に避難することができました。
 運動場では,竹内校長先生が「お・は・し・も・て」について児童生徒に問いかけると,児童生徒は「おさない!」「はしらない!」「しずかに!」と,事前に教室で学んだことを発表してくれました。
画像1
画像2

今年度の初売り!「花と緑の市民フェア」

 4月16日(土),17日(日),みやこメッセで「花と緑の市民フェア」が開催されました。恒例になりました総合支援学校ワーク製品の販売には,本校からも陶工,木工,染織,農園芸のワークスタディ各班から製品を出品し,高等部生徒がおなじみの赤いスタッフジャンパーで販売に出向きました。今年度も,この販売活動をスタートに,地域のスーパースマイルやRACTO山科での販売などを計画しています。相変わりませずご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp