京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:75
総数:545154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

感嘆符 珍!?サツマイモの花

 9月9日(金)付けの京都新聞市民版に「珍!?サツマイモの花咲く」の記事が載っていました。本州で開花するのは,たいへんめずらしいとのこと。
 その記事を読まれた地域の方が,学校にご連絡をくださいました。
「新聞に載っていたサツマイモの花なら,私の家の畑にも咲いていますよ。そんなにめずらしいなんて知りませんでした。子どもたちに見せてあげたいですね。」
 早速,拝見させていただきました。きれいな薄紫色の花です。
 学校では,よくサツマイモを育て秋に収穫を喜んでいます。本校も,先日収穫したばかりです。でも,今までサツマイモの花は,みたことがありません。
 こうして,地域の方がお声を届けてくださることで子どもたちにも見せることができました。ありがとうございます。
 
画像1
画像2

給食に初登場(^^)ほっけ

今日の給食は記念すべき初ほっけの日でした♪
ほっけは北海道でよくとれ、適度な脂ののりと淡白な味、独特の食感があり、今日は”たつたあげ”に調理しました★
これまで給食にでたことのない魚で、子ども達からは「おいしかったよ!」という声をたくさんもらいました(^^)
画像1
画像2

給食に携わる人★こんにゃく屋さん

今日の「いただきます」では、こんにゃく屋さんを紹介しました(^^)
今日はひらてんとこんにゃくの煮つけに入っている”こんにゃく”を届けてもらった様子と、こんにゃく屋さんの名まえを子ども達に伝えました。
給食の食材にはいろいろあり、それぞれ作ってくれる人・運んでくれる人・調理してくれる人などがいることを伝え、より味わって給食を食べてほしいなと思います♪
画像1
画像2

北海道牛肉でトマトシチュー★

今日の主菜はトマトシチュー♪残菜も少なく、とても好評でした(^^)
給食室内での工夫は、ホールトマト缶を果汁と果肉にわけ、先に野菜と果肉をいためることでトマトの酸味を飛ばすところです。
また、京都市で使用される牛肉は北海道産のもの限定で、おいしく安全に提供しています♪

画像1画像2

さわやかな秋風のようにさっぱり♪

今日の主菜は「鶏肉のさっぱり煮」でした。
みじん切りにした”にんにく”と”しょうが”に、調味料を合わせ
鶏肉と鶉卵をいれて煮込みました♪
米酢をきかせた、さっぱり煮ができあがりました(^^)
給食室では米酢を展示すると、香りをかいだ子ども達の中にはお寿司の匂い♪とお酢を使った料理を思い浮かべている子もいました★
画像1
画像2

ふわふわみたらし団子

今日はクラブ活動があり、給食でもお月見献立として登場する”みたらし団子”をつくりました♪
ポイントは白玉粉にお水ではなく、豆腐を使って作ることで栄養たっぷりのデザートになる★ことです(^^)
耳たぶのくらいの固さに生地を調整することに子ども達は苦労していましたが、とてもおいしそうにできあがりました♪♪
お料理をすることで、食にさらに興味をもってもらえるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

緊急 中止します!

画像1
台風12号接近のため,9月3日(土)に予定していた下記のものをすべて中止いたします。お間違えのないようにしてください。

◆土曜学習会
◆右京南支部バレーボール交流会
◆ミニ・バスケットの練習男子・女子

真っ赤なうめぼし♪

今日は1年に1〜2回ほどしかでてこない、うめさけごはん!!の日でした。
届いた梅ぼしは、和歌山県・奈良県からのもので、とても立派な梅でおいしかったです(^^)
梅のすっぱい香りを感じられるよう、給食室には梅の入っていた袋を展示しました。香りをかいだ給食当番の子ども達は、おいしそう!といっていた子もいれば、苦手やねん!と逃げる子もいました。
しかし、さけフレークとまぜて調理した具の残菜は、とても少なく嬉しい思いです。

画像1
画像2

今日から9月です♪

台風の影響か今日も蒸し暑い日でしたが、9月になりました。
9月は行事献立であるお月見メニューや、新しいデザートのミルクゼリー・新物資のほっけなどが登場します。
今日の献立にも秋の果物「梨」が登場しました。今回のなしは「二十一世紀なし」★クイズにもあるように”青いなし”の代表として知られています。
とてもみずみずしく、おいしい梨でした♪
画像1
画像2

感嘆符 教育相談室ができました!

 この夏,西京極小学校に新しく教育相談室ができました。今までの教材室のスペースを半分利用しました。費用の一部は,地域の方々にご協力をいただいている,古紙やアルミ缶の回収からのものです。ありがとうございます。
 子どもたち,保護者の方々の声を心を聴くよい場所になることと思います。地域の皆様にもご利用いただく機会もあると思います。来校されたときには,ぜひ,一度ご覧ください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年職場体験学習
3/7 5年職場体験学習
3/8 5年職場体験学習
3/9 5年職場体験学習 ともだちの日
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp