京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up221
昨日:128
総数:545927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

感嘆符 消防団の活動って?!

画像1
画像2
画像3
 9月16日(金),4年生は,消防団について調べるために,お話を聞かせていただきたり,道具を見せていただいたりしました。
 西京極消防分団長の石原さんから次のようなことを聞かせていただきました。
「自分たちの町は,自分たちの手で守るためにがんばっています。団員は,21名います。普段は,それぞれ仕事をしています。夜,訓練をしたり,火の用心の夜回りをしています。昨年度は,1件も火を出すことがなかったので,表彰していただきました。今年度もまだ,1件もでていません。2年連続で表彰していただければと思います。西京極の地域が安全なのがいちばんです。消防署の方々と協力して火事や災害からみんなの生活を守っていますが,いちばん大事なのは,火をださないことです。」
 子どもたちは,お話を聞かせていただいたあと,さらに質問をしていました。
○なぜ,消防団に入ったのですか。
○消防団に入ってうれしかったことは何ですか。

子どもたちは,消防団の方々の思いにふれることができたようです。
 また,消防団にある道具にもふれさせていただきました。

食に関する指導〜1年2組〜

第2回目の食の授業テーマは「ぎゅうにゅうのひみつをしろう」でした。1組・2組ではもう授業が終わりました。
実物の牛の大きさや牛乳には「骨や歯を強くする」力があることなどを牛乳のひみつ★を知ることで、牛乳に親しみを持ち、積極的に牛乳を飲もうとする気持ちを育みたいという思いを込めました♪
また、はじめて陶器食器を使って給食を食べました♪はじめは陶器食器はなれないかもしれませんが、しっかりと茶碗をもって食事ができるよう1年生からはじめたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5種類の具をあわせた★かきあげ♪

最近はあつい日がつづいていますが、最後の夏らしい献立です★
夏野菜のかきあげは、ゴーヤ・えび・かぼちゃ・にんじん・ちくわの5種類の食材が入っています♪ゴーヤはまた来年までさようならです!

1年生ではゴーヤが苦手っとゆう子もいましたが、少しずついろいろな食材に触れ、食経験の豊かな大人へと育ってくれるといいなと思います(^^)


画像1
画像2

感嘆符 新学習指導要領

画像1
画像2
 平成23年度から,小学校は,学習指導要領の改訂で外国語活動を導入しています。教科とは位置付けないで,外国語を通して,言語や文化について体験的に理解を深め,コミュニケーションを図ることをねらいとしています。
 ジェニー先生と担任の先生とのチームワークもよく英語活動をとっても楽しんでいました。

感嘆符 声を出すって気持ちいい!

 9月15日(木),たった今,本日のPTAコーラスの練習が終わりました。第1音楽室は,クーラーがありませんので,みなさん汗びっしょりです。
 練習が終了した直後,保護者の方々におたずねをしてみました。
「声を出すって,気持ちいいですね。」
「ちょっとした発散になります。」
お仕事を終えられて,すぐに駆けつけてくださっている方もおられるでしょう。お忙しい中で,していただいているのですから,やはり「やってよかった!」と思っていただけるとうれしいです。
 次回もがんばりましょう!!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 考える授業

画像1
画像2
 今日,1年生の算数の授業をのぞかせていただきました。参観授業でも研究授業でもありません。普段の授業です。しかし,その毎日の授業の積み重ねがどれほど大事であるのかを改めて感じました。
2校時,「おおきさくらべ」の学習をしていました。長さが違うであろう2本のひもをにぎって「どちらが,長いと思いますか。」と子どもたちになげかけている担任です。子どもたちは,「それは,わかりません。わけは,先生がぐちゃぐちゃにしてもっているからです。」「わたしも○○さんと同じでわかりません。わけは,そのままだったらくらべられないからです。」
 どの子どもも,自分の考えとその理由をきちんと発表します。指導があってのことです。思考するためには,言語が必要ですが,普段使っているおしゃべりの言語は思考を深めることができないのです。こうして話す力をつけていくこと、そして,聞く力をつけていくことで思考力をつけていきます。
 授業は進んでいきます。「では,どうすればわかりますか。」とさらに考えていきます。子どもたちは,「はしをもって,ぐ〜んとのばしてくらべます。」「ぼくは,したにたらりとたてにします。」
 ”ぐ〜んと”という言葉や”たらり”という言葉の表現もとても大事です。自分の考えや思いを言葉や動作などで表現していくのです。
 考える授業,そして,言語力をつけていくことは,毎日の積み上げがたいへん重要です。このような授業が大事であると考えます。

みんな大好きっカレー(^^)

今日の献立はカレーとアスパラガスのソティでした♪
子ども達に「好きな給食は何?」と聞くとほとんどの子ども達が「カレー」と答えるほど、大人気のメニューです♪
おいしさのひみつは、手作りのルー★小麦粉とバターを長い時間かきまぜて練りあげるところがポイントです(^^)
また、ちょっとかわった調味料にはチーズやヨーグルト・フルールチャツネ(あまいジャムのようなもの)などがあり長い年月をかけて作り上げられた秘伝のレシピです★
画像1
画像2

感嘆符 夏休みの作品

画像1
画像2
画像3
 日曜参観で,ご覧いただいたかと思いますが,各教室では,夏休みに制作した作品が展示されています。
 よく子どもたちに教師は,「夏休みにしかできないことをしましょう。」と伝えます。いったいどんなことをすればよいのか子どもたちは,考えて夏休み迎えていたのでしょうか。
 夏休みの作品を拝見していると,「自分で考えて工夫しているなあ。」「これは,一日ではできないね。よく,がんばったな。」
 夏休みだからこそできる継続観察は,感心するばかりです。
作品の見栄ではなく,子どもの苦労のあとが感じられる作品に心ひかれます。

感嘆符 もう!卒業の準備?!

画像1
 今日もたいへん暑い日になりました。でも,運動場からは,威勢のよい声が響いています。「もっと,笑って!そう,その笑顔がいいよ!」
運動場で,卒業アルバムの個人写真を写していただいていました。もう,卒業の準備なのです。本当に早いですね。
 子どもたちにもまだまだ「卒業する」という実感はないでしょうが,準備は,はじまっています。6年間学んだ西京極小学校をいつまでも大好きであってほしいし,誇りに思ってほしいです。
 また,私たち教職員は,子どもたちにそう思ってもらえるように取組を進めていかなければなりません。
 子どもたちにとって,毎日が「楽しい学校」ではないでしょう。がんばらなければならないことがあるときは,「しんどい学校」でしょう。
 その「しんどさ」を自分の力でのり越えたときに力になっているのです。私たち大人が,その「しんどさ」を取り払ってばかりいると子どもは「楽しい」でしょうが,力はついていません。
 6年間のあゆみを振り返るよい機会になります。そして,あと残りの半年間の過ごし方を考えていきたいものです。
”素敵な笑顔!”で写っていた6年生のみなさんでした。
画像2

メロンパンとぶどうでフルーツまつり★♪

画像1
今日のパンはお知らせしていたとおり、給食費調整の関係からメロンパン(卵抜き)に変更させていただきました。
子ども達は「今日メロンパンってほんと?!」と朝から声をかけてくれ、とても楽しみにしている様子でした♪
今日はデザートもぶどうだったので、給食にフルーツがちりばめられていました♪★
子ども達に給食を好きになってもらえるよう、また変化球のパンも取り入れていけたらなと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年職場体験学習
3/7 5年職場体験学習
3/8 5年職場体験学習
3/9 5年職場体験学習 ともだちの日
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp