![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:36 総数:541044 |
6月30日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 豚肉とゴーヤのしょうが炒め ・ かぼちゃの煮つけ ・ キャベツの吉野汁 「ゴーヤ」のことを「にがうり」「つるれいし」とも言います。ビタミンCが多く含まれています。少し苦味がありますが、暑い夏に食欲が無くなったり体が疲れたりするのを防いでくれます。 ![]() 6月29日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 味つけコッペパン ・ 牛 乳 ・ チリコンカーン ・ 野菜のホットマリネ 「野菜のホットマリネ」には、今回初めて乾燥させて細かくしたバジルを使いました。バジルはさわやかな香りがしていつもと違ったホットマリネになりました。デザートの「すいか」は疲労回復効果の期待できる食物なので、今日の暑さにぴったりのフルーツでした。 ![]() 6月28日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 平天とこんにゃくの煮付け ・ 京野菜の胡麻味噌かけ ・ みかん 地産地消献立「京野菜の胡麻味噌かけ」は、京野菜の「万願寺とうがらし」と「賀茂なす」を使用しました。「賀茂なす」は京都市北部の上賀茂という地域で作られたことからこの名前がつきました。1年生には、実際に賀茂なすを手にとって感じたことを聞いてみると「重たい」「大きい」「お相撲さんみたい」などと感想を言ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 6月27日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 五目どうふ ・ ほうれん草ともやしのいためナムル ・ じゃこ 今日の電子紙芝居のテーマは「1日3回きちんと食事をしよう」でした。朝、昼、晩の1日3回の食事をすることは、とても大切なことです。体を成長させるだけでなく、規則正しい食事のリズムが体調を整えてくれます。しっかり食べて夏を元気に過ごしましょう。 ![]() 汗びっしょり 親子ドッジボール![]() ![]() ![]() 100名近い参加があり,低・中・高学年3つのコートに分かれてドッジボールを楽しみました。当日は,大変暑い一日でしたが,子どもたちはもちろん,保護者のみなさんも汗をふきふき,大健闘されていました。教員を含めた「大人チーム」対「高学年児童チーム」の試合もありました。 暑い中ご参加いただいた皆様,準備・運営にご尽力いただいた保健体育委員の皆様,ありがとうございました。 6月24日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉味噌炒め ・ わかめスープ ・ プリン 今日は電子紙芝居で「赤の食べ物」について説明しました。赤の食べ物は、主に体をつくる働きがあります。肉類・魚介類・大豆製品・乳製品・卵・海藻類に多く含まれています。 ![]() 6月23日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ セルフおにぎりの具(梅・鮭) ・ ほうれん草のおかか煮 ・ みそ汁 ・ 手巻き海苔 「セルフおにぎり」は、各自で具とごはんを海苔で巻いて食べます。今日のように暑い日は、少し食欲がなくなるので、海苔巻きにすると食べやすいみたいでした。 ![]() 6月22日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 味つけコッペパン ・ 牛 乳 ・ ソーセージと野菜のいためナムル ・ 中華コーンスープ 「ソーセージと野菜のいためナムル」は、ソーセージとじゃがいもを油で揚げ、キャベツ・にんじん・きゅうりといっしょに炒めました。酢のさっぱりした味つけとすりごまの香ばしい香りを楽しみました。 ![]() 6月21日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉どうふ ・ もやしの煮浸し ・ じゃこ 「肉どうふ」は、牛肉・焼豆腐・玉ねぎ・にんじん・糸こんにゃくを砂糖・醤油・料理酒で甘辛く煮ました。 ![]() 第一回 たてわり給食
今日は,今年度初めてのたてわり給食。
献立は,麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティです。 1年生をむかえに行く6年生,やさしく声をかけ,手を引く姿が印象的でした。 それぞれ,学年のお仕事をがんばり,違う学年のお友達といっしょに協力して,楽しい給食時間になりましたね。 ◆役割分担 給食当番 … 5.6年生 給食台の準備 … 4年生 いただきますのあいさつ … 1年生 ごちそうさまのあいさつ … 2年生 給食台の片付け … 3年生 ![]() ![]() ![]() |
|