京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up103
昨日:108
総数:603233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

ようこそアーティスト

画像1画像2画像3
9月8日に6年生が「ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業」で能の囃子方の体験をしました。今回は特別に笛,大鼓,小鼓,太鼓の4人の先生方に来ていただき,能の歴史,楽器についてご講演いただき,実際に演奏を聞かせていただきました。その後,それぞれの楽器を全員が体験させていただきました。
能はよく分からない難しいものだと決めつけず,舞や音楽から想像したり,感じたりすることを楽しんでほしいというお話もあり,子どもたちは自然と能のお囃子方の世界に入り込んでいきました。
体験のあとは,
「笛や大鼓,小鼓は思ったよりも難しくてなかなか音がでなかったので,演奏している方のすごさを感じました」
「太鼓は音は出るけれど,真ん中にバチをあてることがとても難しかったけど,そこに奥深さを感じました」
という感想があり,子どもたちは能の囃子方を通じて,伝統文化のおもしろさや奥深さを感じていました。

マリンランドで大興奮  ―4年生―

画像1画像2画像3
 マリンランドでは,ペンギンタッチや回遊魚にエサをあげたり,ウミボタルの発光実験を見学したりと,盛りだくさんの活動を行いました。
 普段は見られない水族館の裏側を見せていただき,子どもたちは大興奮でした。

みさきの家にさようなら  ―4年生―

画像1
 みさきの家,三日目の朝を迎えました。今日も快晴です。
 「来たときよりも美しく」を合い言葉に,みんなで力を合わせて使った場所をきれいに掃除しました。
 
 朝食の時間には,昨夜のテントやバンガローでの話をしたり,友達に励まされながら苦手な食べ物を頑張って食べたりする姿が見られました。

 退所式では,元気に校歌を歌い,みさきの家の職員の方々にていねいにお礼を言って,さようならをしました。

みさきの家での夕食です。  ―4年生―

画像1画像2
 食事係の子どもたちが,大活躍した食事の時間です。ごはんやみそ汁を運び,はりきってあいさつをしました。
 今晩は,待ちに待ったキャンプファイヤーです。天気は最高です。空には,雲一つありません。
 キャンプファイヤーを始める頃には,満天の星空が見られそうです。食事をしている子どもたちの様子も,どこかそわそわしています。

力を合わせて!浦山ラリー  ―4年生―

画像1画像2
 地図を見ながら,各グループで協力して山道を進み,問題を解いていく浦山ラリーを行いました。ああでもない,こうでもないと悩みながらも,楽しそうに活動していました。
 どのグループもチームワークのよさを発揮していました。

みさきのプールで気持ちよく泳ぎました。  ―4年生―

画像1画像2
 宮崎浜での磯観察の活動が,大変暑かったので,プールに入って涼しくなりました。たくさん泳いで,おなかがぺこぺこです。
 東屋でお弁当を食べました。自分たちで準備する食事にも,随分慣れてきました。

磯の生き物いろいろ見つけたよ!  ―4年生―

画像1画像2
 マリンランドの先生のお話のあと,自分たちで磯の生き物を見つけました。
 バフンウニ,ムラサキウニ,クモヒトデ,ヤドカリ,タコ,カニ・・・いろいろな生き物を見つけることができました。
 マリンランドの先生からヒトデの口と肛門の場所を教えていただきました。

宮崎浜で磯観察  ―4年生―

画像1画像2
 宮崎浜に着きました。お気に入りの石を探して,ひとつ持って帰ります。
 マリンランドの先生のお話を聞いて,磯観察を行います。どんな生き物が見つけられるか,楽しみです。

元気に二日目の朝を迎えました。 ―4年生―

画像1画像2
 全員元気に二日目の朝を迎えました。天気は,快晴です。
 7時からプレイルームで,朝のつどいを行いました。御室小学校の友達と校歌や学校紹介の交流をしました。
 8時からは,東屋で朝食をいただきました。

おいしいカレーができました。 ―4年生―

画像1画像2
 みんなで協力して,とてもおいしいカレーライスができました。おなかいっぱい食べた後,使った道具を力を合わせてきれいにしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会
3/6 6年生を送る会(参観) 学級懇談会 フッ化物洗口
3/7 5年コンタクトの話 6年卒業遠足
3/8 わくわくお話会 6年合同朝会
3/9 人権の日 学校保健委員会

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp