最新更新日:2024/11/06 | |
本日:28
昨日:143 総数:871916 |
総合コミュニティ「かがやき」 3年 京都の魅力
3年生は,京都の魅力をさぐっていきます。今日はその第2時間目です。京都らしいところとして,二条城を見学にいきました。
総合コミュニティ「かがやき」 5年 匠の伝え 2
5年生は,伝工芸についてもう少し詳しく知るために,自分たちで清水焼作りに挑戦しました。手ひねりでお茶碗をつくりました。教えにいていただいた加藤師匠は,とっても簡単にきれいな形のお茶碗をつくられるのを見て,意外と簡単だと思った子どもたちでした。でも,実際にやってみると,お茶碗の形に粘土を積み上げていくだけでもとても難しく悪戦苦闘していました。簡単に作る師匠の技術の高さを実感していたようです。また,自分の作った作品には,自然と愛着がもてるものであることにも気づいたようです。
総合コミュニティ「かがやき」 5年 匠の伝え 1
5年生では,総合コミュニティかがやきの学習として伝統工芸についての学習を始めました。はじめに,京刺繍をされている木村師匠に来ていただいて,伝統工芸とはどのようなものかを教えてもらいました。
遠足 3年
3年生は,大文字山に行きました。今年度から,学校として取り組んでいる4山登山の一環として,また京都市の様子を高いところから眺めることを狙いとして行いました。子どもたちは,グループごとに自分たちのペースで登っていきました。休憩を有効に取りながら行いました。大の字のところまで来ると,前が開け京都市が一望できるところにきました。「すごーい。」「京都市の道がまっすくなのがよく見える。」「あれが御所やな。」「学校はどこやろか・・。」とさまざまな感想を述べていました。担任の先生から学校に合図があり,学校の屋上から大きな鏡で光をおくりました。子どもたちは,その光の線が御所南小学校からきていることを聞いて,とっても驚いていました。
遠足 2年生
2年生の遠足は,大原へ田植に行きました。龍池教育財団が運営されている大原学舎の近くの田んぼを借りて2年生は,毎年田植を行っています。大原学舎につくと,田植の仕方を田植の先生に教えてもらい,いざ田んぼの中に。すべすべの土の感触に大喜びしながらも,こけないように慎重に田んぼの中を移動しました。そして,大きく育って,いっぱいお米ができることを祈りながら,一株ずつ丁寧に植えていました。
田植が終わると,汚れた足をきれいに洗いました。その後は,自然がいっぱいの大原学舎で楽しく過ごしました。また,夏に様子を見に行く予定です。 遠足 1年
5月18日(水曜日) 今日は,遠足の日です。1年生は動物園に行きました。晴天に恵まれ,風がとっても気持ちよかったです。動物園に到着後,グループに分かれて,いろいろな動物を見ながら先生の待っているチェックポイントを回っていきました。グループで協力しながら楽しく活動していました。お昼には,持ってきたお弁当をおいしそうに食べていました。帰るまで,元気いっぱいの遠足でした。
5.13 かがやき集会
5月11日(金)体育館でかがやき集会が行われました。これは全校児童で1年生を歓迎する集会です。6年生に手をひかれ入場してきた1年生に,それぞれの学年が歌と言葉の贈り物をしました。
放課後まなび教室開校
5月10日(火曜日)より放課後まなび教室が始まりました。今年度は,火・水・金の3日間行われます。95名の児童が,参加しています。開校式では,校長先生より放課後ななび教室のめあてと約束についてお話をしてもらいました。その後,担当する先生の紹介が行われました。
5.11 お帰り当番開始セレモニー
5月11日(水)6校時 体育館で「お帰り当番開始セレモニー」が行われました。五条署の方,地域の方,保護者の方などたくさんの方にご参加いただきました,交通安全についてのお話を聞くなどした後,いっしょに集団下校をしました。たくさんの方に見守られていることを実感できたと思います。
5.9 朝会 日本国憲法の話
5月9日(月)の朝会で,学校長が憲法について話をしました。「国民主権とは,国のことは国民みんなで決めること」「平和主義とは,国と国のことは戦争でなく話し合いで決めること」「基本的人権の尊重とは,人を大事にすること」など,1年生にもわかるように3原則について話しました。全てに共通しているのは,一人ひとりの命は大切で,かけがえがないということで,だから「人もたいせつ 自分もたいせつ」を心がけてほしいということです。
|
|