京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:30
総数:388960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

荷物整理です

画像1画像2
昼食までの休憩時間に、先にお風呂の用意など荷物の整理をしています。
ホールや食堂、浴室や研修室などの本館があり、それ以外の宿泊棟は外を通る廊下でつながっています。
子どもたちは合間の時間に、山の家を散策しています。

山の家に到着しました

画像1画像2画像3
予定通り10時半くらいに山の家に到着しました。
入所式を行いました。
雪は30センチメートルくらいあります。ただ、この週末は暖かかったので、道路には全く雪はありませんでした。
楽しく活動を開始します。

花背山の家速報4

花背山の家の様子です。たっぷりの雪の中での活動がこれから始まります。
画像1
画像2
画像3

花背山の家速報3

無事花背山の家にたどり着き, 入所式を終えました。
画像1画像2

花背山の家速報2

バスに乗って出発しました。約2時間ほどで花背山の家に到着予定です。
画像1

花背山の家速報1

1月23日から1月27日までの4泊5日の間,5年生が花背山の家に行きます。朝の出発式の様子です。これからの5日間,雪の中で自然体験を思い切り満喫します。ホームページで活動の様子をどんどんアップしていきますので,お楽しみに。
画像1画像2画像3

3年 マット運動

画像1画像2画像3
 3年生は体育でマット運動をしています。今できる技の連続に挑戦したり,新しい技に挑戦したりします。2年生の時にはできなかった技ができるようになった子どもも多く,みんな意欲的に学習しています。

2年 音楽「合奏する楽しみを味わおう」

画像1画像2
リズム符に合わせて,鍵盤ハーモニカを演奏です。

4年生手洗い場

画像1画像2画像3
いつも,4年生は手洗い場やトイレをきれいに使っています。

1・2年生の下駄箱

画像1画像2
いつも一年生の学びの先生が季節ごとに花を飾ってくれています。

今回は「ペンタス」です。
アカネ科の多年草です。

ペンタ(”5”という意味)に由来しており、花びらが星形に5つに裂けているのでこの名前が付きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 SOCサッカー試合
3/4 SOCサッカー試合予備日
3/6 SOCお別れ試合 本の会
3/7 委員会 児童集会 学校保健委員会
3/9 6年生市内巡り

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp