京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up33
昨日:72
総数:389464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

5年 1立方メートルを作ってみました

画像1画像2画像3
1立方センチメートルは手の平に乗るような大きさです。では,1立方メートルは?
実際に自分たちで作ってみて,体感してみました。
テープで作ったものには10人くらい入れました。
木のブロックで作ったものは,ログハウスのようで,大きさを感じていました。

やまびこ学級 朝の様子です

画像1画像2画像3
4月の朝の様子です。
日直が一日の流れを伝え,みんなで気持ちのよいスタートが切れています。
毎日学級目標も確認し,笑顔で毎日を過ごせるようにがんばっています。

1年参観日でした

画像1画像2画像3
授業参観・懇談会にたくさんの保護者の方にきていただきました。子どもたちのとてもはりきっていて,がんばっていました。ありがとうございました。
毎日学習している平仮名学習とならった平仮名で言葉集めの学習をしました。

5年参観日でした

画像1画像2
参観・懇談会にはたくさんの保護者の方におこしいただき,ありがとうございました。
授業では,高学年から始まった「英語」の授業を行いました。
アニメのキャラクターなどの名刺を持ち,自己紹介をして,楽しく英語を話しました。

6年参観日でした

画像1画像2
授業参観・懇談会にたくさんの保護者の方におこしいただき,ありがとうございました。
子どもたちの様子を見ていただきどうでしたでしょうか。
日々,前向きに学習に取り組む姿に,子どもたちの成長を感じています。

2年参観日でした

画像1画像2
授業参観・懇談会にたくさんの保護者の方におこしいただき,ありがとうございました。
い組は教室で図工の様子を,ろ組は体育館で体育の様子を見ていただきました。子どもたちはとても意欲的に楽しく活動していました。

3年 参観日

画像1画像2
授業参観・懇談会にたくさんの保護者の方におこしいただき,ありがとうございます。
子どもたちは楽しみにしながらも,少し緊張をしている子どももいました。

2年生活科 学校探検

画像1画像2
学校の各教室を,グループで回り,スタンプラリーをしました。

今度は,竹田小学校の先輩として,1年生を連れて回る予定をしています。

甘夏みかんに苦戦!

画像1
今日は、デザートに甘夏みかんがつきました。1/4個サイズで、皮付きです。
1年生の子どもたちの中には自分でむいて食べる経験の少ない子もいて、皮をむくのに四苦八苦!「先生〜!どうやってむくの?」「苦い!」「すっぱい!」「おいしい!」と、いろいろな声が飛びかい、先生は大忙しでした。小さな手で一生懸命皮をむいて食べていました。

参観日でした

画像1画像2
授業参観・懇談会にたくさんの保護者の方におこしいただき,ありがとうございました。
授業では普段の子どもたちの様子を見ていただけたことと思います。
日々,子どもたちの成長を感じています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 SOCサッカー試合
3/4 SOCサッカー試合予備日
3/6 SOCお別れ試合 本の会
3/7 委員会 児童集会 学校保健委員会
3/9 6年生市内巡り

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp