京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:126
総数:628213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

米作り

画像1
画像2
 ふだんから,当たり前のように食べているごはん。しかし,お米っていったいどうやって作られて,どうやって食卓にならぶまで運ばれてくるのだろう…。知っているようで知らないことだらけのお米を,実際に学校で作ることになりました。
 総合的な学習の時間で,まず米作りについて調べました。思ったより手間がかかるのにびっくりした最初の感想で,難しいのではと思っていたようですが,実際に学校の田んぼで土作りをし,田植えを終えると,今は稲がグングン伸びる様子が楽しみで,自然と田んぼを見に行く児童が多くなりました。
 大事に育てたい稲。収穫が楽しみです。

国語「学級討論会をしよう」

画像1画像2
 国語の授業で学級討論会をしました。
肯定グループ・否定グループ・意見を聞くグループの3つのグループに分かれ,事前に肯定・否定グループはそれぞれの主張を,聞くグループは質問内容を考えて討論会に臨みました。
 初めての討論会で始まる前は緊張気味の子どもたちでしたが,いざ討論会が始まると意見を言いたい!とはりきって手をあげる姿がたくさん見られ,とても白熱した討論会となりました。
 今回の経験を生かして,自分の意見を率先して伝えていくこと,伝える工夫をすること,相手の意見を大切にしていくこと,を心がけてほしいと思います。

体力テスト

画像1画像2
 初めての体力テスト。6年生といっしょに行いました。
 あいにくの雨天のため,運動場で行うはずだったソフトボール投げは延期となりましたが,体育館で行われた種目に,みんな真剣な眼差しで挑みました。
 慣れない種目もありましたが,今の自分の力を出し切り,5年生になった自分の体力を知ることができました。
 この測定記録をもとに,今年1年間,5年生の様々な取組の中で心も体も成長し,運動能力もアップして,来年の測定にはグンと記録がのびることを目指したいと思います。

部活動 ゲートボール

画像1
今年度も部活動が始まりました。

ゲートボールは,地域の方々のご指導の下,
毎月第2・第4火曜日に活動しています。

ゲートボールを始めたばかりの3年生も大活躍。
ボールを見る目はみんな真剣そのもの。
数時間のうちにボールを思い通りのところへ打つことが出来るようになりました。

練習を重ねてどんどん上達してほしいと思います。
画像2

みさきの家&科学センター学習

わかばの子どもたちが,いろいろな学習を体験してきました。

「科学センター学習」では,空気の勢いを使って的に当てたり,煙で「輪っか」を実際に作らせてもらったり,顕微鏡で「ミドリムシ」や「ゾウリムシ」を観察して,「すごいなあ。」「そっかあ。」と去年よりも深い学習ができ大満足でした。

 4年生の「みさきの家」では,日頃から目指している「じぶんのことは,じぶんでします。」に取り組みました。「シーツたたみ」,「衣服の着脱」,お家の人に手伝ってもらわず一生懸命がんばりました。たくさんのお友達とも楽しく過ごすことができました。わかばの子どもたちは,さまざまな体験を通して,大きく成長しています。

画像1
画像2
画像3

思い出いっぱい!!『みさきの家』

画像1
画像2
画像3
6月7日(火)〜9日(木)に,『みさきの家』へ行ってきました。
出発前から天気予報では雨が降りそうな様子だったのですが,雨が降ったのは2日目の午前中だけで,予定していた活動は全て行うことができました。
野外炊事にきもだめし,浦山ラリーに磯観察,そして,最後はキャンプファイヤーと,楽しい思い出がたくさんできた2泊3日になりました。

そとにいったよ Part2

 6月14日(火)の生活科では,伏見稲荷大社まで足を伸ばしました。

千本鳥居をくぐり,「新池」という池を見ました。
この池は,「砂川」につながっているそうです。

初夏の気持ちのよい日ざしの中,「たくさん鳥居があるんだね。」,「今度来るときは,おもかる石を持ってみたいな。」など元気に見てまわることができました。

自分の住む地域の近くに,このような歴史の深い建造物があるのは,とてもすてきなことですね。
画像1画像2

校区たんけん

画像1画像2画像3
6月14日(火)の2,3校時に校区たんけんに行ってきました。
4〜5人のグループに分かれ,友達の家の周りには,どんなお店や建物などがあるかを見てきました。
稲荷橋の下に大きなカエルのおうちを見つけたり,地域の方に教えていただいてお庭にいるアゲハチョウのサナギを見せていただいたり,時々寄り道をしながら,それぞれのグループが今まで知らなかったことをたくさん発見することができました。
保護者の方々にもご協力いただき,ありがとうございました。
校区たんけんで分かったことはそれぞれのクラスで大きな地図にまとめていきます。

今年初めての朝会

画像1
画像2
 今日,今年初めての朝会を行いました。今年から,朝会を8時40分にスタートさせることにしましたが,時間通り全校のみんなが集まり,朝会を行うことができました。
 校長先生からは,新年度改めて児童のみなさんに頑張ってほしいことをお話されました。
 ・友達を大切に。
 ・自分を大切に。
 ・みんなで学校をもっときれいにしようよ!(たとえばトイレのスリッパ)
 ・あいさつ(自分から声を出す)をがんばる。
 ・おはようタイム(読書タイム)をがんばる。

 どれも、大切なことばかりです。ひとりひとり,心がけて学校生活を送ってほしいですね。

修学旅行へ行ってきました 7

画像1
鳴門公園「渦の道」に到着しました。
大鳴門橋遊歩道450mを歩いて展望台まで行き,ガラス床から
渦を見ました。潮の関係で残念ながら大渦を見ることはできませんでしたが,
「あっ,渦ができてる〜!」と小さな渦を見つけては歓声を上げていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 部活動(ソフトボール)・バドミントン体験会13:30〜
3/5 委員会活動(最終)・ 4年.わかば身体計測・部活動(バレーボール・陸上 )・クラス委員総会11:00〜・献血13:30〜
3/6 自由参観日・6年生を送る会(1,2校時)・4年生1/2成人式(3校時)・部活動(卓球・和太鼓)
3/7 ALT・フッ化物洗口・2年身体計測・部活動(音楽・バドミントン・陸上)
3/8 町別児童会・集団下校 ・1年身体計測・地域委員会
3/9 集団登校がんばり週間・車椅子贈呈式,感謝式(1校時)・代表委員会・部活動(バスケットボール・陸上)・ねえおばちゃん読んで・学校保健委員会15:00〜

学校だより

学校評価

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp