京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:299633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

キッズタウン福西2日目(アントレプレナーシップ教育)〜3年生〜

 3年生は,「みんながつながる 福西のまち」をテーマにこの日もブースを開きました。2日目ということで,子ども達も慣れた様子で活動できました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西2日目(アントレプレナーシップ教育)〜2年生〜

 2年生は,1日目にもらったアドバイスをもとに,活動の仕方を変えました。変えたことで,お客さんの評判も良く大成功となりました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西2日目(アントレプレナーシップ教育)〜1年生〜

 1年生は,2日目のキッズタウン福西を楽しんでいました。
 お客さんにたくさん来てもらえ,みんな張り切って活動しました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西2日目(アントレプレナーシップ教育)〜2月3日(金)

 2月3日に,キッズタウン福西2日目を行いました。この日も,118名もの保護者・地域・他校の先生方が来てくださいました。
 子どもたちは,キッズタウン福西1日目に来られた方々からいただいたアドバイスを話し合い,自分達のブースでの活動を見直して,この日を迎えました。
 
画像1
画像2
画像3

国語の時間〜1年生〜2月2日(木)

 1年生は,国語で「早口ことば」の学習をしています。
 みんなで一斉に,つぎに隣同士でと早口ことばをしました。そして,自分の知っている早口ことばを発表しました。
 「すもももももも もものうち」など早口ことばをたくさん知っていました。
画像1
画像2
画像3

雪の中でも元気に〜2月2日(木)

 今日(2月2日)は,今季一番の冷え込みでした。中間休みには,小雪の舞う中でも子どもたちは元気いっぱい運動場で遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

理科の時間〜5年生〜2月2日(木)

画像1
画像2
 5年生は,理科で「もののとけ方」について学習しています。この日(2月2日)は,「食塩は50ミリリットルの水に限りなくとけるだろうか。」というテーマで学習をしました。子ども達は「限りなくとける」「100グラムとける」「18グラムとける」など,一人ひとり予想を立てた上で実験を始めました。
 自分の予想通りだろうかと興味をもって,実験に取り組めました。

版画の作品〜6年生

 6年3組では,図画工作で取り組んだ「色版画」が出来上がりました。教室に掲示しています。
画像1

キッズタウン福西1日目(アントレプレナーシップ教育)〜6年生

 6年生は,「福西トラベル・オリジナルツアー」の取組で自分達で考えたツアーを自信をもってプレゼンテーションをしていました。
 子どもたちの考えたツアー案を聞いて,一度行ってみたくなりました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西1日目(アントレプレナーシップ教育)〜5年生

 5年生は,図書館を会場に「エコのすすめ」を発表していました。
 それぞれに分かれたブースで自分達の取組をしっかりと話していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動
3/6 ブクブクタイム
3/7 食育 おはなし宝石箱
3/8 6年生を送る会3・4校時
3/9 児童集会〈感謝の集い〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp