京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:299633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

体育の時間〜1年生〜2月20日(月)

 1年生は,体育で「ボールけりゲーム」を楽しんでいます。
 寒い日でしたが,みんな元気にボールをけったり追いかけたりしています。
画像1
画像2

土曜学習 絵画教室〜2月18日(土)

 2月18日に絵画教室を行いました。この日は,前夜からの雪で一面白くなっていましたが,寒さに負けず子どもたちが元気に集まってきました。
 自分たちの作品を並べる街をみんなで描きました。描いている中で思いがどんどん膨らんでいきました。
 子どもたちの作品は,2月28日からの図工展で展示する予定です。
画像1
画像2
画像3

学年活動〜3年生〜2月17日(金)

画像1
 3年生のPTA学級委員さんが,学年活動を主宰され,親子でドッジボールを楽しみました。
 寒い日になりましたが,参加者は元気いっぱいゲームを楽しみました。
画像2

理科の時間〜4年生〜2月17日(金)

画像1
 4年生は,理科で「すがたをかえる水」を学習しています。この日(2月17日)は,水を熱し,水温の変化を観察しました。
 みんな水の温度が上がっていく様子を興味をもって観察していました。
画像2

エンドボール〜3年1組〜2月17日(金)

 3年生は,体育でエンドボールをしています。この日(2月17日)は,小雪の舞う中をドリブルの練習をしていました。
子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

福西タイム〜つくし学級〜2月17日(金)

 つくし学級の2人は,福西タイムで小さな巨匠展でのことを発表しました。
 展示されていた中で好きだった作品や自分たちが作った共同作品,自分の作品についてマイクを使わないで全校の前で堂々と話しました。
 1〜6年生は,画面に映し出された映像を見ながら二人の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

社会科の時間〜6年生〜2月16日(木)

画像1
 6年生は,社会科で世界のことを学習しています。この日(2月16日)は,サウジアラビアについて学習しました。

算数の時間〜5年生〜2月16日(木)

 5年生は,算数で「円と正多角形」の学習をしています。コンパスやものさしを使って正多角形をかいています。
画像1
画像2
画像3

計算練習〜3年生〜2月16日(木)

 3年生は,算数で筆算の練習をしています。
 筆算はとても便利な計算方法ですが,慣れるまではかけたりたしたりする所で間違うこともあります。早く慣れるようにと練習に励んでいます。
画像1
画像2

あいさつ運動〜2月16日(木)

 今日(2月16日)は,月に一度の「あいさつ運動」の日です。この日は,代表委員といっしょに音楽・環境栽培の委員も登校してくる子どもたちに,元気に「おはようございます。」と声をかけていました。
 PTAの方々も,集団登校に付き添ってくださったり子ども達と一緒に通用門にたって登校してくる子どもたちに声をかけてくださったりしていました。
 福西安全見守りたいの皆さんやPTAの皆さんに見守られて子どもたちは安心して登校しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動
3/6 ブクブクタイム
3/7 食育 おはなし宝石箱
3/8 6年生を送る会3・4校時
3/9 児童集会〈感謝の集い〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp