京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:70
総数:369472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

本が読みたくなってくる(2)

画像1画像2画像3
 朝,登校してきた子どもたちの中には,図書室の開館を待っている子どもたちがいます。今年5月30日(月)から,PTAのお母さん方に,「学校図書館ボランティア」で,図書室経営の一翼を担っていただいています。毎朝,図書室を開けていただき,子どもたちのお世話や図書整備をしていただいています。また,時間を見つけて,子どもたちの「本好き」を増やすために,様々な手立ても試行いただいています。本棚の位置を変えたり,「おすすめの本コーナー」を作っていただいたり…。みなさまのお蔭で,本好き」な子どもたちがどんどん増えています。

サルにも負けないさつまいも?

画像1画像2
 2年生が5月に植えたサツマイモの苗は,見事に成長し,畑一面に緑の葉を咲かせ,ツルもぐんぐん伸びています。昨日,根元を少し見てみると,大きそうな実が育っていました。しっかり太くなるには,まだ日にちがかかるそうです。サルよけの網も周囲に張り巡らせてはいますが,サルの襲来にあわないように願っています。

百聞は一見に如かず

画像1画像2
 校内には,岩倉北消防分団の詰所があり,有事の際の消防器具や用具が常備されています。4年生では,これまで学習してきたことや,疑問をぶつけたり,実際に自分の目で見たりしながら,消防設備の内容や,消防分団の仕事等を理解できるよい機会となりました。また,消防車の説明や細かい機能等も教えていただきくことができました。消防署員の方は子どもたちの学習中にも,指令本部から無線が入り,その都度,トランシーバーに耳を傾けながらも,子どもたちの質問に,最後まで丁寧に回答いただきました。4年生では,毎年,この時期になると,消防分団や消防署にお世話になり,貴重なお話を聞かせていただいています。仕事を持ちながら,わたしたちの安心安全を守っていただく「岩倉北消防分団」や,昼夜を問わず防火防災の要として地域を守っていただく「左京消防岩倉出張所」の役割を改めて実感した一日でした。

避難訓練実施

画像1画像2画像3
「訓練・火災。只今,警報器が作動しました。あわてず,次の指示があるまで静かにまちましょう。」これは,学校長発信の避難訓練第一次校内放送です。訓練とはいえ,有事を想定し,できるだけリアルに進めるために,本校では,二段階校内放送で訓練を進めています。そして,京都市消防センターにも二段階通報し,指示を仰いでいます。また,初期消火の役割を担う3人の教職員は,消防署から借りた消火器(水入り)で,模擬体験もしました。全校284名(4名欠席)の児童は,みなさま(左京消防署岩倉出張所の署員さん・岩倉北消防分団の団員さん)に見守られながら,スムーズに訓練を進めることができました。 運動場に避難完了した子どもたちに,学校長の話の後,消防署の方から,ご講評もいただき,静かに速く避難できたことを褒めていただきました。このように,地域の方々にご支援・ご協力いただき,子どもたちはぐんぐん成長しています。

部活動「陸上部」紹介

画像1画像2画像3
 毎週火・金の放課後に活動している陸上部には,4〜6年生の男女35人が在籍しています。今日は,短距離・中距離・走り幅跳びの3種目に分かれ,練習しました。5・6年生は,今月下旬に行われる京都府陸上選手権(予選)に向けて練習に励んでいます。

暮らしを守る工夫

画像1画像2
 4年生の社会科では,火災から暮らしを守る人々の工夫について学習を進めています。そして,先週から,「身の回りの消防設備」について調べています。その中で,子どもたちにとっては身近な存在である学校の消防設備について調べる中で,その一つである「消火栓」について,実際に扉を開けて調べました。日頃はあまり気にかけない器具ですが,扉を開けてみると,消火用ホースが巻いてあったり,使用方法が書いてあったり,子どもたちは興味津々の表情で見ていました。明日は,岩倉北消防分団の方々に,校内にある消防分団詰所倉庫の中を見せていただいたり,左京消防岩倉出張所の署員の方々に消防車の設備について教えていただいたりする予定です。
 

口のつく言葉は?

画像1画像2画像3
「クマ?」「くり!」「クッキー?」

一年生では,昨日から漢字の学習が始まりました。
今日の漢字は「口」でした。
口のつく言葉は何かな?
という問いかけに対して子どもたちは色々知恵を絞って答えています。

「漢字は難しいなぁ。」と苦戦しながらも,「漢字はかっこいい!!」と頑張っています。
ひらがな・カタカナ・漢字と学習することがたくさんありますが,毎日こつこつと前向きに取り組んでいます!

組体操の練習も本格化

画像1画像2
 先週,1人技から始まった6年生の組体操も,今日は,21人技にまで進化していました。男女に分かれ,マットを敷いて,そこに四人×2列・三人×2列・二人×2列・そして,頂上に1人という21人技に挑戦しました。1組2組担任の号令のもと,子どもたちは,どんどん高く連なり,ぐらつきながら踏ん張っていました。みんな,がんばっています。

掃除をがんばる5年生

画像1画像2画像3
 中庭東と体育館前のオレンジロードには,名称の通り,オレンジのマットが敷いてあります。そのマットを一つ一つはがしながら掃除をしていた子どもたちがいます。5年1組の子どもたちです。一日では,なかなかきれいにならないので,明日もがんばってほしいです。また,保健室前廊下を掃いてくれていた5年生も一生懸命でした。高学年の子どもたちががんばると,それにつられるように,下学年の子どもたちもがんばってくれます。

部活動「囲碁部」紹介

画像1画像2画像3
 部活動の一つである「囲碁部」を紹介します。囲碁部は,3〜6年生の子どもたちで構成されています。他の部活動は4年以上ですが,囲碁部の指導者はすべて地域ボランティアの方々なので,午後3時から活動しています。今日も,お二人の地域ボランティアの方々に来ていただきました。今日の6校時は,係活動で教員は,すべてその担当でしたが,囲碁部の指導者は,早くからご来校いただき,3年生相手にご指導いただきました。ところどころで,攻め方や守り方のアドバイスを受けながら,真剣な顔つきで一手一手を打っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp