京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:70
総数:369517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

八の字何回とべるかな?

画像1画像2
 運動委員会では,みんなが楽しめるなわとび大会という目標に向けて,話し合いを重ね,一からルールを考えて決めました。決まったルールは,2分間に2セット,八の字で何回とべるかを記録します。対決ではなく,記録証を各クラスに届けにいくということになりました。13日は1年生,14日は2年生・・・と各学年ごとに日時を割りふります。
 3年生は昨日でしたが,教室にもどってから,「めっちゃ楽しかった」「跳べたら気持ちよかった」と記録のことよりも,みんなで楽しくできたことがよかったみたいです。
 今日からは,高学年の出番です。さてどんな記録がでるのか楽しみです。

みんなでジャンプ!

画像1画像2
 今週の中間休みに体育館では,運動委員会が主催する「大なわとび大会」が,行なわれています。今日は,3年生が学級ごとに「みんなでジャンプ」しました。最初は,少し戸惑うこともありましたが,タイミングをつかむと,みんなうまく跳べていました。明日は,4年生の番です。

明徳小学校で学習したよ

画像1画像2
 支部の「なかよしおたのしみ会」で、6年生の卒業をお祝いして、プレゼントを渡します。今日は明徳小学校で、プレゼント作りをしてきました。素敵なプレゼントができ、みんなとっても嬉しそうでした。
 帰りは、「またドミノやブロックで遊ぼうね。」と約束をして、バスに乗って帰ってきました。

明日は20分ジョグ

画像1画像2画像3
 京都会館から帰校した子どもたちを,多くの保護者の方々や,これまで一緒に走ってきた6年生の仲間が出迎えました。そして,みんなで集合写真を撮りました。5月からがんばって走ってきましたが,今日までがんばってきたことが,今日の感動につながりました。明日からも朝ランは続きますが,このがんばりを,来年に引き継いでほしいと思います。児童代表お礼の言葉を最後に,解散式を終えました。今日一日,応援いただいた皆様,有難うございました。

大文字駅伝で培った宝物

画像1画像2
 午後1時30分から閉会式があり,各チームの順位やタイムが発表されました。参加チームの中には,体調不良による当日エントリー変更が続出したチームもあったそうですが,参加49チームすべてが襷をつなぎきったとの報告もありました。岩倉北小学校も最後まで全力を出し切り,総合順位は42位でした。京都市教育委員会教育長からは,「みなさんがこの大会を通じて得たものは,上位進出(順位)やタイム(記録)だけではなく,心を一つに仲間とがんばることや,苦しいことにも負けない強い心だと思います。」という,参加チーム全体に賞賛の言葉をいただきました。閉会式では,走りきったという達成感と,責任を果たしたという安堵感で,子どもたちに笑顔が絶えませんでした。沿道での熱い応援をはじめ,PTA本部・委員長の皆様方には,自主整理員として,粉雪混じりの中,お世話になりました。多くの方々に感謝申し上げます。

熱い声援

画像1画像2
 午前10時45分,衣笠小学校をスタートした子どもたちは,11時過ぎには,宝ケ池のトンネルを抜け,国際会議場前の折り返し地点に差し掛かりました。一生懸命走る子どもたちに,熱い声援が飛び交います。どのチームも,一生懸命。もちろん,ゼッケンナンバー17の岩倉北小学校も一人前の選手を目標に全力疾走でした。

午前6時30分学校集合

画像1
 まだ薄暗い午前6時15分,子どもたちが集まってきました。今日は,いよいよ大文字駅伝大会。これまで積み重ねてきた練習を自信に代え,レースに臨みます。早朝にも関わらず,選手全員がすがすがしい顔で集まりました。学校では,円陣を組み,今一度,気持ちを引き締めてから,京都会館へ向け,出発しました。

走れることに感謝して

画像1画像2
 京都会館第1ホールで,出場49チームの子どもたちや関係者が集い,大文字駅伝の開会式が行なわれました。開会式では,全出場チームがそれぞれに紹介され,「はい!」と元気よく返事し,挨拶をしました。選手宣誓では,「仲間を信じ,自分を信じ,支えていただいた方々への感謝の気持ちで走ります。」という力強い言葉が聞かれました。明日は,いよいよ大会当日。心を一つに襷をつなぎ,最後まで全力を尽くしてほしいと思います。スタートは,10:45衣笠小学校前です。

いよいよ明日は開会式

 第26回京都市小学校大文字駅伝大会は,いよいよ12(日)に開催されます。そして明日は,出場校全体による開会式が開催されます。本校では,風邪やインフルエンザの襲撃に合いましたが,6年生の教室では,マスクをしたり,手洗い・うがいの励行,そして,寒くても換気の徹底に心がけてきたお蔭で,欠席者は少数に留まっています。毎日走ることで,抵抗力の増強にもつながり,みんな元気に当日を迎えられそうです。

情報化社会の光と影

画像1画像2
 5年生の社会科では,今,情報化社会がもたらす「光と影」について,コマーシャル放送やインターネット情報等を例に挙げ,その有効活用の方法について学習を進めています。今日は,他の小学校や大学からの専門家も交え,授業を公開しました。子どもたちは,他人の携帯電話を使った嫌がらせメールや,デモ・イベント情報で人々が一気に終結する事例等について考えました。このような学習を通して,一人一人が情報を有効活用することができる「メディアリテラシー」を育むことをねらいとして進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp