最新更新日:2024/11/06 | |
本日:28
昨日:143 総数:871916 |
ともだちプロジェクト
本校では,今回の東日本大震災で被災された人たちに,自分たちは何ができるのかを子どもたちとともに考えてきました。現地に行かれた方から実際の被災の様子を聞いたり,写真を見せてもらったりして現地のことを少しずつ知っていきました。そんな中で,仙台市の「広瀬小学校」に頑張ってくださいの想いをこめて千羽鶴を届けてもらいました。今回は,被害の大きかった石巻市の小学校に880km離れた京都から,自分たちにできることを考えました。今回は1回だけでなく,継続していくことで,少しでも現地の子どもたちの心を癒すことができればと思っています。今回は,全校児童で歌ったビリーブをDVDにして送りました。
まち探検(生活科)に行ってきました。2年生
2年生は,生活科で町探検に出かけています。自分のお気に入りの店を見つけ,何度も取材に出かけ,お店の素敵を探りました。お店で売っているものやお店の建物の様子だけでなく,そこにいる人がそのおみせの素敵になっていることに気づきました。
社会見学に行ってきました。4年生
4年生は,松ケ崎浄水場と北部クリーンセンターに見学に行きました。北部クリーンセンターでは,たくさんのゴミが一箇所に集められ焼却されている様子に驚いていました。また,周りの住民への配慮をしっかり行っていることも知りました。松ケ崎浄水場では,実際に水がきれいになっていく仕組みを教えてもらい,その様子を見学しました。大きな水槽がいくつも並んでいる様子に驚いていました。水をきれいにするためには,たくさんの行程が必要なことを改めて実感していました。
総合コミュニティ「かがやき」5年 匠の伝え 5
5年生コミュニティかがやき「匠の伝え」では,様々な伝統工芸に携わっている方に取材にいって,作品を作られている方は,その作品への思いやこだわりを大切にしておられることがわかりました。そこで,その人たちの作品への想いをさらに深く知るために,弟子入りをして探っていくことにしました。京印象,竹細工,西陣織,清水焼,京人形,彫金,有職造花等に分かれて弟子入りし,師匠の作品へのこだわり,想いを探っています。
総合コミュニティ「かがやき」5年 匠の伝え 6
師匠の作り方や言葉を逃すことなくしっかりと自分のものにして,作品を作ろうとしています。作品作りを通して,師匠のこだわりや想いを探っています。
祭りのいのち 3 4年生
4年生のコミュニティかがやき「祭のいのち」の学習が進んできています。菊水鉾のお囃子を聴いたり,南観音山の方に来て頂きインタビューしたりしました。また,自分たちでも祇園祭について調べて見たりもしました。そして,祇園祭には,自分たちの知らないことがたくさんあることがわかりました。そこで,「祇園祭の魅力をさぐろう」という課題をもちより深く調べていきました。鉾の胴掛を刺繍された木村さんのお話を伺ったり,鉾を組み立てるときには欠かせない縄がらみをされている方にその様子を実演してもらったりお話を聞いたりしました。そこで,子どもたちは,祇園祭はたくさんの魅力があり人々を引きつけるけれど,そこには,人々の思いがたくさん詰まっていることに気づきました。そこで,子どもたちは「人々の思い」に焦点をあて「祇園祭に携わる人の心を探ろう」を中心課題に設定し学習を進めています。
あたご登山日曜参観 7組日曜参観 5年日曜参観 4年 |
|