京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:59
総数:1333618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

最後の『2年選択授業』その1

 2年生が楽しみにしている「選択授業」もいよいよ今日が最終となりました。

 生徒の皆さんにとっては、「技術が身に付いた」とまではいかないかもしれませんが、楽しみながらも出来るようになったことがあったかもしれません。
 また、地域の方に花山中学校の生徒の様子を知って頂く機会になって大変有意義だったようにも思います。

 今日の活動の様子を順番に紹介します。
 先ずは、お花です。
画像1
画像2
画像3

『特別授業』

 教師塾から実地研修に来ている荻野先生が、今日が最終日だということで、授業の一部分を担当させてもらっていました。

 事前に聞いていましたので、参観に行きました。

 実習生や研修生の授業でなかなかよい授業は見ませんが、今日の授業はヨカッタ!
 よく工夫されていて、生徒を大変うまく引きつけ活動させていました。
 
 授業づくりで、最近よく言われるのは「教えて考えさせる授業」。
 これを発展させて、私は「教えて考えさせ、発表させる授業」を目指しています。与えられたわずか30分の中にそれらがしっかり入れられていました。
 静かな口調の中にも、久しぶりに見た「迫力のある授業」でした。

 若手の授業を、私がこれほど褒めるのは大変珍しいことです。それほどよかったです。
 もちろん授業のベースは、担当の山口先生が作っておられるとはいえ、自信をもってよいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

『放課後学習会』その3

 おまけ
 
 音楽室で学習していた1年生の女子たちが一気に集まってきました。

 学習の邪魔をしてしまったようで、申し訳ありませんでした。
 ごめんね。

 でもさっと切り替えて、また学習へと戻っていきました。
画像1

『放課後学習会』その2

 続いて1年生です。

 1年は、2つの教室と音楽室で学習していました。

 特に、先生をつかまえて質問している様子が印象的でした。

 1年生も頑張りや!!
画像1
画像2
画像3

『放課後学習会』その1

 今週の水曜日(22日)から「第5回定期テスト」が行われます。
 
 今は部活動も休止され、学習に力を入れる時期とされています。1・2年生とも、放課後には「学習会」が実施されています。

 先ずは2年生の様子です。

 仲間同士で、あるいは一人でと、思い思いの様子や恰好で学習していました。

 がんばりや!!
画像1
画像2
画像3

女子バレー 準優勝 近畿バレー京都府予選

 昨日(2/19)黄檗公園体育館で第44回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選が行われ,女子バレー部が決勝まで進出しました。決勝は樫原中学校と戦い,第1セットを接線の末とり,第2セットも序盤リードしたものの,その後逆転を許し,第3セットも押し切られてしまいました。結果はセットカウント1−2の惜敗でした。新人戦の雪辱はなりませんでしたが,春以降に期待がもてる戦いでした。
 なお,3/27・28の近畿大会への出場権を得ています。
 がんばれ 花山中女子バレーボール部

画像1
画像2
画像3

『土曜学習会 閉講式』

 11月12日から続けてきた「土曜学習会」もいよいよ今日で終わりました。
 学習時間終了後、閉講式を行いました。

 学生ボランティアの講師の代表の方、3年生の代表、そして校長がそれぞれの思いを述べました。

 頑張った人には、頑張った分だけ力が付きます。
 自信をもって公立の試検に臨んでほしいと思います。

 こうして、一つ一つが終わっていくのですね。
 充実感・達成感とともに寂しさも感じます。
画像1
画像2
画像3

『雪げしき』

 昨夜の雪で、今朝の学校は一面の雪景色でした。
 サッカー部が練習に来ていましたが、コンディション不良で中止。
 雪だるま作りを始めました。

 そんな中、今日が最後となる土曜学習に参加する3年生が登校しました。

 地域の方とサッカー部員とが除雪してくださった道を急ぎ足で教室へと向かいました。 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を5つ』その5

 最後に、3年の英語と肢体育成学級の自立活動の様子です。

 英語の授業では、板書がダイナミックで魅力的です。
 自立活動では、本校の長い廊下を車いすで往復する時間を測定しています。

 全教室を見に行きましたが、この間、一人も授業態度のいい加減な人を見ませんでした。
画像1
画像2

『授業の様子を5つ』その4

 3年女子の体育です。今はバスケットボール。

 寒い中、みんな楽しそうに練習していました。

 バスケットボール部の生徒たちは、上手に友達に教えていました。こんな所が大事なんです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp