![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564749 |
2012/2/29 5年 校内作品展4![]() ![]() 2012/2/29 5年 校内作品展3
じっくり見たあとに,お気に入りの1作品を選び,作った人の意図(思い)を鑑賞カードに書いていきました。
また,作ってみたいな…と思う作品や,次の自分の作品作りに生かせる点をメモしていました。 ![]() ![]() ![]() 2012/2/29 5年 校内作品展2![]() ![]() ![]() 3年 校内作品展巡り 2012/2/29![]() ![]() ![]() 自分たちの学年だけでなく,他の学年の作品も見れるということで 子どもたちはとても楽しみにしていました。 体育館に入ると,予想以上のスケールに驚いていた様子でした。 各々に体育館内を巡り,じーっと1点を見つめている子や これもすごいあれもすごいとはしゃいでいる子,みんなそれぞれ楽しんでいました。 どの学年も力作揃いで,子どもたちもうっとりしていました。 6年生になったらこんなにすごい物つくるんやな〜!と, 今からわくわくしているようでした☆ 2012/2/29 5年 校内作品展 鑑賞
今日は,子どもたちが楽しみにしていた「校内作品展」の鑑賞をしました。
それぞれの学年の作品をまずはよーーーーくみることに集中しました。 ![]() ![]() ★6年・作品展メッセージ★2012/02/28![]() 作品展を鑑賞された方からステキなメッセージをいただきました! ありがとうございます!とても勇気づけられます! ★ミ! ★6年・漢字の総復習★2012/02/29![]() 1年生の漢字から,総復習をしています。 なんとか,5年生の漢字までたどりつきました。 3月からは,6年生の漢字に取り組みます!★ミ! ★6年・作品展の鑑賞★2012/02/28![]() 体育館で開催されている作品展の鑑賞をしました。 これまでは,各教室前ろうかでの作品展でした。 今年は,体育館に全児童の作品が出品されています。 ステキな力作が見るものを圧倒します。 それぞれの作品のよさをたくさんみつけました!★ミ! 4年 サッカー♪ 2012/2/28![]() ![]() ポートボールとは違いボールを蹴ってシュートやパスをすることの難しさに悪戦苦闘中の子もいれば,機用にドリブルをしたり,パスをつなぐ子もいます。 慣れていくうちに動きが分かって,みんながどんどん積極的に動けるようになってほしいと思います。 学習中では,予期せぬ好プレーに拍手が起こったり,とんでもない珍プレーに笑いが起こったり,先日のサンガつながり隊でも教えてもらったような「試合に勝つこと以外の楽しさ」を子どもたちは早くも見つけてきているようで感心しました♪ 4年 自然の中の水 2012/2/28![]() ![]() 水は温度の変化で姿をかえることは前の単元で学習しました。今回は,「水はふっとうさせなくても水蒸気に変わる(蒸発する)のか」や「地面にしみこんだ水も蒸発するのか」など,自分たちの身近な水の行方について調べます。 2回目の実験である今日は,透明な容器を地面に置いておき,地面にしみこんだ水も蒸発するのかを調べました。 前回の実験同様,放置型の実験なので,子どもたちは少しテンション低めです…。 明日の朝,結果を観察します。楽しみですね! |
|