![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:59 総数:272547 |
委員会活動頑張っています!!![]() ![]() 5年生から始まった委員会活動ですが,5年生の子どもたちは,境谷小学校をよりよい学校にしていくために,それぞれの委員会で,学校のサブリーダーとして頑張って活動しています。 観察名人になろう!![]() ![]() 栄養指導がありました
5月31日(火),栄養教諭の安村先生による栄養指導がありました。
今日の学習では,平均寿命世界第1位,長寿国日本のひみつについて学習しました。 日本とアメリカの食生活を比較し,日本人は穀類・野菜・魚介類を多く摂っているのに対して,アメリカ人は肉類・乳製品・砂糖類を多く摂っていることが分かり,こうした食生活の違いが,平均寿命の違いにも関係していることが分かりました。 健康的な生活を送るためには,「まごはやさしい」(豆類・豆食品)(ゴマなどの植物性脂肪)(ハートのこもった食事)(野菜)(魚類)(シイタケなどのキノコ類)(イモ類)をたくさん食べることが大切であることも教えていただきました。 ![]() ![]() スチューデントシティに向けた取組が始まっています![]() ![]() その事前の学習として,これまで「人はなぜ働くのか」「社会はどのようにつながっているのか」について学習してきましたが,今日はコンビニの店長・店員・お客さまに分かれて「コンビニエンスストアでのやりとり」を練習しました。 最初は照れもあり,消極的な様子でしたが,練習を重ねるうちに,声も動作も大きく表現できるようになりました。 当日,自信をもって臨めるよう,今後も事前の学習を進めていきます。 いっただきま〜す☆☆![]() ![]() ![]() 調理員さんの手作り給食を,クラスの友だちと食べるこの時間を5年生の子どもたちはとっても楽しみにしています。 今日もおかわりの行列ができていました… 「みさきの家」3日目 マリンランド見学![]() ![]() ![]() 「みさきの家」3日目 退所式![]() ![]() 退所式では,感謝の気持ちを所員さんに伝えました。 「みさきの家」3日目 朝食![]() とっても眠そうに,朝食をいただきました。 ![]() 今日はマットの学習です。![]() ![]() ALTの先生との授業がはじまりました![]() ![]() アメリカのオレゴン州出身のライアン・スミス先生です。 最初は,子ども達も先生も緊張していましたが,先生のユニークな大きな動きで子ども達の心がほぐれ,リラックスしてきました。 フラッシュカードや写真を使ったゲーム形式の授業で,楽しく英語を話しながら学習をすすめました。 これからの学習が楽しみです。1年間よろしくお願いします。 |
|