京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up108
昨日:129
総数:658761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

仲良し集会1

画像1
画像2
画像3
1時間目に児童会主催の仲良し集会がありました。校長先生から人権月間のお話がありそのあと今年度取り組んできた「あいさつ」について学級の様子を報告しました。その中のある学級では一日に50回挨拶をすることを目標に取り組んでいる学級もありました。

第26回北梅津少年補導マラソン大会

画像1
画像2
画像3
晴天の下,第26回北梅津少年補導マラソン大会が行われました。小学生70名中学生110名
一般30名での参加でした。沿道での保護者の皆様の声援,ありがとうございました。
 北梅津での絆がより一層深まったようです。

給食室より

12月14日(水)の献立
おさつパン(丸型) 牛乳 大豆と牛肉のトマト煮 カリフラワーのホットマリネ プリン

カリフラワーはビタミンCが多く、風邪の防止になります。 下茹でしたカリフラワーと、蒸したキャベツ、人参を、オリーブオイルで炒め、りんご酢・砂糖・塩・こしょうで味付けしました。



画像1
画像2

給食室より

画像1
12月13日(火)の献立
カレーピラフ 牛乳 ソーセージと野菜のスープ煮 みかん

カレーピラフは、台風献立用に給食室で保管してあった物資(米、乾物、缶詰)で、給食室の釜で炊きました。 梅津北小学校では、31Kgのお米を使用しました。


フェスティバルをひらきました3

 2年生の子どもたちは,「めっちゃたのしかった〜!」「お店屋さんになって,最初はふあんだったけど、1年生がたくさん来てくれてすごくうれしかった!」と言っていました。1年生にやさしくする姿もたくさん見られました。
 地域の方にも楽しんでいただきました!
画像1
画像2
画像3

フェスティバルをひらきました2

 やおやさん、どんぐりごまやさん、秋のアクセサリーやさん・・・たくさんのアイディアいっぱいのお店がずらりとならんで、どこのお店に行こうか迷ってしまいました。約1時間、たっぷりと楽しみました!
画像1
画像2
画像3

フェスティバルをしました!

 生活科の学習で,秋のものをつかったフェスティバルをひらきました。1年生や地域のかたをお招きして,楽しい時間をすごすことができました。ありがとうの気持ち、伝わったかな?
画像1
画像2
画像3

社会見学1

画像1
画像2
画像3
社会科では,社会南部クリーンセンター・南部資源リサイクルセンター・山ノ内浄水場へ社会見学に行きました。子どもたちは学習したことを振り返りながら,ゴミを燃やしたり水を綺麗にする仕組みを実際に見てしっかり学ぶことが出来ました。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
12月6日(火)に嵐山東公園で持久走大会を行いました。子どもたちは,一周2,4キロのコースを35分間走り続けました。中には3周走る子どもたちもいて,それぞれが自分のペースで最後まで走りきることが出来ました。

アイリス教室

画像1画像2画像3
マルバツレースでマルがつながっているところは上にバツのところは下に線を引き
つなげます。また,図形を左から右に正確に書き写す練習もします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年生を送る会

学校だより

学校評価等

学校運営協議会

保健だより

給食だより

人権教育

子どもボランティア

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp