京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up810
昨日:115
総数:601280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

昨日の試合結果

◎サッカー部

今回の試合も チーム力を生かしたゲーム展開ができ

上手くボールをまわして 得点に繋がったそうです

四条中学校 5 − 0 醍醐中学校


◎野球部

四条中学校 2 − 1 桂川中学校

投げあいの厳しい試合でしたが 僅かなチャンスを

ものにして 競り勝ったそうです

本日の試合

画像1画像2
☆サッカー部「京都FAユース(U-15)2012」の予選

◎日 時  2月19日 午後12時30分キックオフ

◎会 場  宇治市立槙島中学校

◎対戦校  醍醐中学校

前回の1月の試合のように 力を出し 頑張ってほしいです

☆野球部(カップ戦)
◎日 時  2月19日 午後12時プレイボール

◎会 場  松尾中学校

◎対戦校  桂川中学校

野球部も 前回同様 自分たちのペースでゲームを進めよう!

1組 宿泊学習 2日目午前プログラム

画像1
宿泊学習 2日目の午前中の活動です

昨日より 更に雪が積もっていたそうです

ソリ や 雪を使って 活動ができたそうです

予定通りに活動ができて 良かったです

到着しました!(1組)

画像1画像2
本日から2日間 1組のみんなは花脊山の家での「冬の宿泊体験学習」

行きました

午前11時過ぎに 花脊山の家に到着し 参加する学校の人が揃って 

11時30分ごろから 入所式が始まりました

雪も積もっていて これからのプログラムが楽しみです

公立 推薦・特色選抜実施

公立高校の入試が 昨日に続いて推薦・特色選抜が行われました

本校からも 3年生が受けに行きました

これまでの 学習してきたことを十分に出して 思い通りになる

ことを願ってます

公立 適性検査実施

本日 公立高校の普通科系専門学科や体育・芸術系で

適性検査が実施されました

筆記や実技のテストがあり 私学入試に続いて 公立

高校の入試も いよいよ 始まりました 

3年生の皆さん 自分の進路に向け ファイト!


1組 小学校との交流会

画像1画像2
今日の2・3限に1組のみんなは 山ノ内小学校と安井小学校の

みなさんと交流会を行いました

まず 自己紹介からスタートし 各校のスタンツを発表しました

四条中学校は 音楽で取り組んだ ギターの演奏とホルン・トラ

ンペットの音を出して披露しました 

また 楽しいひと時を 楽しめました

第10回 右京ふれあい合同演奏会

画像1画像2
本日 右京ふれあい文化会館で 「第10回右京ふれあい合同演奏会」

が午後1時から行われました

四条中学校吹奏楽部は プログラムNo.4で 午後1時40分頃の出演

でした

挨拶の後 顧問の先生の指揮のもと 演奏が始まりました 曲は 

・J-POP Stage Vol.3
・PIRATES OF THE CARIBBEAN

の2曲 演奏をしました 

また 一段と練習の成果をみせてくれました


明日に向けて 最終調整中!

画像1
吹奏楽部の皆さんが 日曜日に行われる「右京ふれあい合同演奏会」

に向けて 最後の校内練習をしていました

明日の演奏曲を 最終調整のため 1曲1曲みんなで指揮に合わせて

練習していました

午前9時30分頃に 楽器運搬の車が来て 楽器を運んでいました

当日は 練習の成果を発揮できることを期待しています

参観・懇談 ありがとうございました

画像1画像2
昨日 5限授業参観 懇談会に ご参加頂きありがとう

ございました

懇談では 冬休み以降の学校生活や進路の話などをさせ

ていただきました

2月に入り いよいよまとめの時期となり 次の学年に

向けてのお話ができたことと思います
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 普通授業 (昼)執行委員会 部活動完全下校18:00
3/2 普通授業 評議・専門委員会(1・2年)
3/5 1・2年普通授業 3年午前中授業
3/6 1・2年普通授業 公立入試(3年) 3年特別時間割(34限) 1年球技大会(1〜3限) 1組近隣校交流会
3/7 1・2年普通授業 3年午前中特別時間割
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp