![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650399 |
6年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
小学校生活最後の校内持久走大会が始まります。 一人ひとりの子どもたちは,いろいろなおもいを込めて,この大会にのぞみます。 この一年間,6年生の子どもたちは,毎日少しずつ努力すること,苦しくてもあきらめないこと,みんなで声を掛け合って協力することなどを学びました。 その成果をこの校内持久走大会で出してください。 自分の記録が少しでも伸びるように,つらそうな友だちがいたら声を掛け合って最後菜で走りきれるように,みんなでがんばりましょう。 いよいよスタートです。合図がなるまでの時間が,ドキドキわくわくする緊張の瞬間です。 6年生のみなさん! みんなで声を掛け合って,2000mを走り切ろう!! 最後の校内持久走大会を楽しみましょう!!! ![]() ![]() 5年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
5年生のみなさん! これまでの練習の成果を出すときがきました。 いよいよ校内持久走大会が始まります。 午前10時45分に女子がスタートします。 1分遅れて,男子がスタートします。 5年生の子どもたちは,一人ひとりが1位を目指しているような様子です。 気合がたっぷり入ったような意気込みを感じます。 一人ひとり自分のおもいを込めて,2000mを走り切ろう!! ファイト!一発!!5年生!!! 走り切った子どもたちは,満足そうな表情を全員がしていました。 ![]() ![]() 4年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
さあ!待ちに待った校内持久走大会が始まります。 午前10時30分に女子がスタートします。 1分遅れて,男子がスタートします。 1500mの長丁場をペース配分を考えて走ります。 スタートの瞬間は,みんなドキドキわくわくしています。 これまでの練習の成果を出し切って,自分の記録に挑戦だ! みんなで気持ちよく走ろう!! ![]() 3年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
3年生のスタートの時間が迫ってきました。 午前10時15分に女子がスタートします。 続いて,1分遅れで男子がスタートします。 スタートの合図を待つ時間は,わくわくドキドキの緊張の瞬間です。 気持ちのよい天気で,子どもたちにとってはとても走りやすいと思います。 ファイト!一発!!3年生!!! ![]() 2年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
いよいよ2年生が出発します。 午前10時に,女子が出発し,1分遅れで,男子がスタートします。 みんなワクワクドキドキしながら,スタートの合図を待っています。 穏やかな天候のもと,気持ちのよい走りをしてください。! 自分の記録を少しでも伸ばせるように,一生懸命に走ろう!! がんばれ2年生!!! ![]() 1年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
いよいよ平成23年度の校内持久走大会が始まりました。 まず,元気に1年生女子が,9時45分にスタートしました。 1分遅れで,男子がスタートしました。 みんな元気よく,走り出しました。 これまでの自分の記録を少しでも,伸ばせるようにがんばろう!! ![]() 本日の持久走大会は予定通り実施します
2月24日(金)
本日,2〜4校時に「醍醐西持久走大会」が実施されます。 コースは,山科川堤防道 折戸公園西側(市営西団地前)〜シルベール勧修寺西側です。 1,2年生は,1000メートル 3,4年生は,1500メートル 5,6年生は,2000メートルを走ります。 スタート時間は, 9:45 1年女子 9:46 1年男子 10:00 2年女子 10:01 2年男子 10:15 3年女子 10:16 3年男子 10:30 4年女子 10:31 4年男子 10:45 5年女子 10:46 5年男子 11:00 6年女子 11:01 6年男子 (スタート時間は予定です。前後することがあります。) 是非,お時間がありましたら,子どもたちに声援をお願いいたします。 今日の給食
2月23日(木)
「むぎごはん」「チャーハンの具」「小松菜のごま炒め」「フルーツ白玉」 「チャーハンの具」はこれまでは豚肉でしたが,今日は牛肉を使用した新チャーハンの具でした。 ピリッとスパイシーでおいしかったです。 ![]() 5年のページ 5年生もリコーダー演奏そして角柱・円柱
2月23日(木)
4年に負けないぞと言っているように,音楽室からリコーダー演奏が聞こえてきました。 そっとのぞいてみると,真剣なまなざしでリコーダーをふいていました。誰一人,ふざけたり,しらけたりしている者はいません。意欲的にスクールサポーターの先生に教えてもらっています。 一方,もう一つのクラスでは,算数の「角柱・円柱」の学習をしていました。実物の教材を手にして,それぞれの立体の共通点と違いを学習していました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 涙そうそう!
2月23日(木)
音楽の時間,きれいなリコーダーの演奏が教室から聞こえてきました。 6年生を送る会で披露する「涙そうそう」の練習をしていました。 すっかり暗譜している子どももたくさんいます。当日はピアノも4年生の子どもがひくそうです。 がんばってくださいね。 ![]() |
|