京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:104
総数:922007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

修学旅行(京都駅)

画像1
京都駅に着きました。
もうすぐ新幹線に乗ります。

出発

画像1
画像2
 今日もあいにくの雨です。でも子ども達の心の天気は晴れ!楽しみにしていた修学旅行に無事出発しました。お土産話しを楽しみにしています。それでは,いってらっしゃい☆

修学旅行(出発式)

画像1
画像2
6年生は修学旅行に出発しました。6時30分に集合し,7時に出発しました。出発式では児童が司会をしました。

図書室

画像1
画像2
本日の天気は雨です。雨の日のすごしかたに注目してみました。図書室では,子ども達が静かに読書をしていました。本を読むことは大切なことですね。好きな本,読みたい本,などお互い紹介しあえたらいいですね☆

1年生と昼休みに池で

画像1
画像2
 昼休みに4年生は池でアメンボを見つけて観察していました。アメンボなら網でとってもいいよと言われたので、捕まえました。
 写真は捕まえたアメンボを1年生と一緒に見ています。これからも下の学年の友だちにいろいろ教えてね。

6年生の影響??

画像1
画像2
 6年生の鶴折りを前に手伝いました。そして今は、千羽鶴を作るそうです。休み時間になると5,6人で折っています。今は250羽くらいまでいきました。

修理

画像1
 4年2組のボールに穴があいてしまいました。もうぺちゃんこです。でも何とか使えるようにとテープを張ってくれました。

お手伝い

画像1
画像2
画像3
 学校での1日や授業がスムーズに行くように、自主的に行動をしてくれています。本当に助かっています。

あさがおの種をまきました!!

画像1
画像2
画像3
5月9日(月)とてもいいお天気の日に、あさがおの種をまきました。
種の気持ちになって土作りをし、「ふわふわの土にしてあげよう」とみんな張りきっていました。土に指で穴をあけて、そうっと種をまいて、上からやさしく土をかぶせました。これから毎日お世話をして、あさがおの成長の様子をしっかりと観察していきたいと思います。何色の花が咲くのかとても楽しみです。

折り鶴

画像1
画像2
6年生が明日から1泊2日で修学旅行に出かけます。広島の平和公園では平和学習をします。その時に全校児童が作った折り鶴を持っていきます。写真のように,約3000羽の折り鶴を集めて,「平和」の文字を作りました。みんなの平和への思いがつまっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会  卒業式練習開始
3/6 6年生を送る会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp