京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up13
昨日:116
総数:710831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

科学センター学習 その4

画像1画像2
 3組の学習の様子です。

 めっきについて学習しました。

科学センター学習 その3

画像1画像2
 2組の学習の様子です。

 力の科学について学習しました。

科学センター学習 その2

画像1画像2
 1組の学習の様子です。

 イモリの観察をしました。

科学センター学習 その1

画像1画像2
青少年科学センターへ行き,いつもとは少し違う理科の学習をしました。

大縄練習に励んでいます

画像1画像2
 大縄大会に向けて,休み時間に練習しています。

明日は,川岡東小学校創立・川岡東学区誕生30周年記念式典です


今年度最後の参観・懇談会と作品展も終わりました。

たくさんの方に御来校いただきました。

ほんとうにありがとうございます。


明日は,川岡東小学校創立・川岡東学区誕生30周年記念式典です。

式典には5・6年生,記念コンサートには全学年参加します。

楽しみですね。


なお,27日(月)は代休日になります。





作品展 最終日です その2

画像1画像2画像3
作品展の様子です。

作品展 最終日です

画像1画像2画像3

本日が作品展の最終日です。

残り半日です。

是非おこしください。

さわやかモーニング(教職員の読み聞かせ)

画像1画像2画像3
 本校は,朝に「10分間読書の時間」を設定しています。毎週木曜日には「さわやかモーニング」といって,担任以外が違うクラスに行き,読み聞かせ等を実施しています。これは,全教職員が全ての児童を見守り,子ども理解をしていく取組です。子どもたちの笑顔が一人でも増えるように,大切な時間としています。

2月の朝会

画像1画像2画像3
校長先生から,「聞くこと」「あいさつ」「健康」の大切さについてのお話がありました。

また,読書感想文や図画工作の作品,バレーボールの入賞と多くの児童が朝会で表彰されました。おめでとうございます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 卒業遠足
3/5 委員会活動
3/7 6年生を送る会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp