京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:42
総数:259075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

後期が始まりました

画像1

後期が始まりました。
朝会にて校長先生より「目標を決めてがんばろう」というお話がありました。
さて,どんな目標を立てたでしょうか・・・?

続いて,後期の委員会の認証式をしました。各委員長・代表・計画委員のみなさん,後期の学校を盛り上げていってください


前期が終わりました

画像1画像2
前期が終了しました。

通知票も持ち帰り,お家でもたくさんのお話があることでしょう。

学校では6年生みんなで遊び,元気よく前期を終えました。

後期も学芸会や駅伝など,行事が目白押しです。
みんなの力で,クラスのため,学校のため,一致団結でがんばりましょう。

運動会 レポート


秋晴れの中,運動会を終えました。

今年はたてわり種目も増え,盛り上がった運動会でした。

低学年は,80m走で一生懸命にゴールに向かって走り,○○モリモリの演技・競技もとてもユニークでした。

中学年は,ケチャンバの演技が衣装も揃っていて立派に踊れていました。

高学年は,組体操ではタワーも成功し,精一杯の演技ができました。
また係活動や応援団など,運動会全体を通しての動きも光っていました。

午後からは気温も上がってきたので,ゴール付近においてPTA会長によるミストシャワーもしていただきました。

みんな元気よく笑顔で運動会を終えることができました。
地域の方には,玉入れなどご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛の練習

運動会まであと少し。

鼓笛の練習を頑張っています。

運動場に出ても、みんなで心を一つに、きれいな音で吹けるよう頑張っています。
画像1画像2

校内の安全

社会科で校内の安全について調べました。

放火バケツはいくつあるのだろう。
消火器は?   などなど

校内の安全を守るためのものを調べ、予想よりもたくさんあることが分かりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 育成学級お別れ会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp