京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:55
総数:457929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

伏見区総合防災訓練

 2月26日(日)に神川小学校を会場の一つとして防災訓練が行われました。
 地域の避難場所から,小学校に集まって,バケツリレーや被災された方を救助する訓練などを運動場で行った後,体育館で避難生活の様子を体験されました。
 災害はあってはほしくないことですが,いざという時のため,参加された皆さんは真剣に訓練されていました。
画像1
画像2
画像3

北門から念願のバス

画像1画像2
 観光バスでの移動が多い本校にとっては,観光バスが運動場に入れないことが大変なことでした。地域の久我自治連合会の方々のご厚意によりバスが停車できる外環状線までの荷物を運んでいただいたり,長い道のりをたくさんの子どもたちが移動したりするのも危険を伴いました。
 念願の北門の改修が終わり,6年生が社会見学で利用するバスが初めて校門をくぐりました。運動場に並んだバスの姿。みんなが待ちに待っていたうれしい光景です。
 

2年生「詩の群読」

画像1画像2
2年生は児童集会で詩の群読を発表しました。
まずは「月火水木金土日のうた」です。
拍子木のリズムにのって、元気よく声を合わせることができました。
つぎは「ちいさいおおきい」です。
声が小さくなったり大きくなったりするところを、がんばって表現しました。
最後に礼をすると、大きな拍手が湧き起こりました。
席に戻る子どもたちの顔は、達成感に満ちあふれ、輝いて見えました。
群読は、言葉のリレーです。
クラスからクラスへ言葉のバトンをわたしながら、
2年生みんなが一丸となったように感じられました。

PTAおやじサークル活動が行われました

 2月11日(土)晴天の中,PTAおやじサークルの方による「フットサル・サッカー」の活動が運動場で行われました。
 事前に申し込んだ1年生から6年生の子どもたちは,おやじ・保護者・チームコーチ・教職員の方々とともに全身を使って元気よく活動していました。
 感想を聞くと参加した全員が「楽しかった」と言っていました。おやじサークルの皆様には,夏のサマーキャンプなどいろいろな活動をしていただき,子どもたちの健全育成にご協力いただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年生が中学校給食体験をしました

 2月10日(金)に卒業を控える6年生が,中学校給食を体験しました。
 会場は,2月初めに完成した新校舎の教室でした。完成といっても,まだ机やシューズボックスなどの物品がなにもない教室ですので,しきものを床にしいていただきました。感想を聞くと,「おいしい」「おいしいけど温かくない」「量が多い」「少ない」などさまざまでした。
 しかし,一度は入りたかった新校舎を見学して満足そうでした。
 6年生は,来週16日(木)に「神川中学校授業体験」17日(金)に大阪に「社会見学」に出かける予定です。
画像1
画像2
画像3

北門が新しくなりました

 12月始めから改修工事を行っていた「北門」がようやく完成し,2月9日(木)朝子どもたちが集団登校で元気に通る姿が見られました。
 今まで観光バスに乗る時に,羽束師橋まで歩いていたのですが,これで,学校から出発することができるようになりました。
 2月17日(金)に予定している6年生の社会見学が,北門を通る第1号となります。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展 〜小さな巨匠の大きなメッセージ〜

画像1
画像2
画像3
 今年度も小さな巨匠展(京都市小・中学校育成学級,総合支援学校大合同作品展)が1月26日(木)〜1月29日(日)まで京都市美術館別館で開催されました。毎年開催されており,大空学級の子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。絵画と立体作品が展示されています。神川小学校大空学級は,自分たちが栽培収穫をしたさつまいもの絵と国語科で学習した「ゴリラのパンやさん」に登場する動物をヒントに自分の好きな動物を製作しました。ペットボトルやびんを芯に使い,それぞれが思い思いの動物を造りました。
 どうですか?!どんな巨匠の作品よりも素晴らしい,世界に一つだけの名作が出来上がりましたヨ!
     (にわとり・うさぎ・ねこ・こうもり・ペンギン・ぞう・りす)

七輪でおもち焼き!

画像1画像2
 社会の「昔のくらし」の学習で,七輪を使っておもちを焼きました。子どもたちは,マッチで火を起こしたり,うちわであおいで火を広げたりと,とっても苦戦しましたが,班で協力し,おいしそうなおもちを焼くことができました。
 体験した後,子どもたちは,「火かげんが難しかった」「おもちを焼くだけでたくさんの時間を使った」などの昔のくらしの大変さを感じるとともに,「自分で焼いたおもちは,今までで一番おいしかった」という大満足した感想を聞くことができました。
 この体験をもとに,まだ知らない昔の道具を調べていきたいと思っています。

学年集会

 16日(月)の1時間目に学年集会をしました。
 残り2ヶ月で,どんなことを目標にするかを考えました。
1.話を聞く。
2.あいさつをする。
3.時間を守る。
の3つをしっかり守って過ごしてほしいと思います。
特に,あいさつは,自分から5人以上の人に「おはよう」「さようなら」を言うことにしました。早速,放課後に,「16人にあいさつしたで!」と嬉しそうに話してくれました。
 また,5時間目には,生活科で冬の遊びを楽しみました。各自が持ってきたすごろくやけん玉などで遊びました。今後はこまを作ってみんなでまわして遊びます。世界に1つだけの素敵なこまができればと思います。
画像1画像2

2年生「七草がゆを食べたよ」

2年生は学年で,一年の健康と安全を願って,生活科の学習を行いました。

まずは,警察の方に,安全についてのお話をしていただきました。
交番で勤務されている巡査さんの持ち物などを紹介していただき,子どもたちは食い入るように見ていました。

その後,無病息災を願って,女性会・PTAの方々より七草がゆを振舞っていただきました。
実際に本物の七草を見せていただいたこともあり,子どもたちは「七つも入っているなんてすごい」と驚きながら、おいしそうにおかゆを食べていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp