京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/23
本日:count up9
昨日:36
総数:620194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

集会がありました。

画像1
画像2
画像3
 20日に集会がありました。保健委員がパワーポイントで歯の健康のことについて話してくれました。子どもたちは真剣なまなざしで話をきいていました。

水泳学習 その2

画像1画像2画像3
今日は、3年生になって2回目の水泳学習です。
午後からとてもいいお天気で、水がとても気持ちよく感じられました。

前回よりも水位の上がったプールではじめは少し不安そうな顔をしている子もいましたが、けのびやビート板を使ったバタ足などをがんばりました。
特に洗濯機のようにプールの中を歩いたり、泳いだりしながらとても楽しんで活動していました。

おさるがふねをかきました

子ども達のお気に入りの授業でした。本文もリズミカルで,内容も面白く,あっと言う間に暗唱してしまった子ども達。学習のまとめとして,お猿さん役とナレーター役になって発表しました。さかだちも披露してくれました。
画像1
画像2

こんないしをみつけたよ

この授業では,石という題材で,つけた名前と理由という順序で話すことを学習します。理由を表す言い方として「〜からです。」を用いりながら友だちに分かるように話します。また,理由を言うときには,石の形・大きさ・色・手触りなどの特徴を言います。「物を説明する」第1歩です。
それほど緊張しないグループという少人数の前で,順番に発表しました。グループ内で聞こえる声の大きさでしっかり聞き取ってもらえる速さや発音で発表することをねらいにして発表しました。
画像1画像2画像3

水遊び!!

画像1画像2画像3
今週から,低水位ではなく普通の深さでの水泳学習です。
プールサイドに入ったとたん,「ふか〜!」「こわそ〜」と言っている人もいました。

水に慣れ,少しでも泳げるようになるために今日はくらげ浮きやだるま浮きなど,浮く遊びをしました。
最後に少し,自由に水遊びを楽しみました。

肌寒かったですが,みんなキャーキャー喜んでいました。

シャワーにも随分慣れましたね。

読書週間です ♪

画像1画像2画像3
今週は春の読書週間です。

中間休み,「今から紙芝居をします。ぜひ,図書室へ来てください。」という校内放送に誘われて,図書室へ行きました。

すでにたくさんの子どもたちが紙芝居をしてくれている図書委員さんの前に集まっています。

身を乗り出して「ポテトサラダの好きな王さま」のお話の世界に入っている子もたくさんいます。嬉しい風景です。

図書委員会の人が参加賞として手作りの栞をプレゼントしてくれたのも,嬉しいです。

読書は心に栄養を与えてくれます。

本好きな子どもがもっともっと増えてほしいです。

ももやま児童館

画像1画像2画像3
放課後,児童館を訪ねました。

ちょうどおやつの時間でした。
今日のおやつは,ヨーグルトとクッキーです。

みんなきちんと座って,お当番の人が用意してくれるのを待っています。
グループごとに順番に,お皿におやつをのせて,テーブルへ。

いっしょに「いただきます。」ってごあいさつして食べました。
きちんと習慣づけられている様子が伝わってきます。

私も,おやつのお相伴をさせていただきました。
子どもたちと一緒に食べるおやつは,ことのほか美味しかったです。
食べながら,学校のこと,先生のこと,いっぱいお話してくれました。

学校とはまた違う楽しい顔を見せてくれた子どもたちから,たくさんの元気をもらって帰ってきました。

児童館の先生方,本当にありがとうございます。

これからも,連携を取りつつ,大切にこどたもたちを共に育んでいけるよう,どうぞよろしくお願いします。

アゲハの旅立ち!

画像1画像2
今朝教室に入ると、可愛がっていたアゲハがさなぎから成虫の姿になっていました。
タマゴのときから、毎日一生懸命世話をしたアゲハです。
子どもたちはとても嬉しそうでした。

小雨の降る中、みんなで放してあげました。
「蜜を吸うから、花のところかな?」「ちゃんと飛んでくれるかな?」など色々と相談していました。
元気に飛び立ってくれて、みんな安心した様子でした。

教室には他に、アゲハの幼虫やさなぎ、モンシロチョウのさなぎもいます。
みんな元気に飛び立ってくれればと思っています。

読書週間

今週は読書週間です。
今日は雨だったこともあり,中間休みにはたくさんの人が図書室へ行っていました。

図書委員のお兄さんお姉さんに紙芝居を読んでもらったり,大型絵本を楽しんでいる人もいました。

明日はお気に入りの本を一人1冊書いて読書の木にはります。
いつも以上に読書に親しめる1週間であればいいなぁと思います。
画像1画像2

国語『かんさつ名人になろう』

画像1画像2画像3
国語では,分かりやすく観察文を書く学習をしています。

生活科で育てている野菜を題材に練習をします。
まず形・大きさ・手ざわり・数・長さなど詳しく観察し,メモを書きます。そしてそのメモをつないで観察文にしていきます。

雨上がりの野菜たちを観察し,忘れないようにメモを書いている姿です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp