![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:44 総数:273681 |
洛西フェスティバル 〜部活動体験記5〜
写真13・14枚目… 部活動体験のあと,みんなでおいしいカレーをパクリ☆
写真15枚目… 洛西フェスティバルでは,6年生のしゃもじアートも展示☆ 今日のこの一日のために,たくさんの方にお世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 洛西フェスティバル 〜部活動体験記4〜
写真10枚目… 野球部の部活動体験
写真11枚目… ラグビー部の部活動体験 写真12枚目… バレーボール部の部活動体験 ![]() ![]() ![]() 洛西フェスティバル 〜部活動体験記3〜
写真7枚目… ハンドボール部の部活動体験
写真8枚目… バスケットボール部の部活動体験 写真9枚目… テニス部の部活動体験 ![]() ![]() ![]() 洛西フェスティバル 〜部活動体験記2〜
写真4枚目… 美術部の部活動体験
写真5枚目… 吹奏楽部の部活動体験 写真6枚目… 技術園芸調理部の部活動体験 ![]() ![]() ![]() 洛西フェスティバル 〜部活動体験記〜
11/5(土)洛西フェスティバルが行われました。
そこで6年生は中学校で,部活動体験をしました。来年の春,中学生になったとき,どんな部活に入ろうかなぁと迷う人もいるので,とてもいい機会になりました。 この部活動体験で,心が決まった人もいるようでした。 写真1枚目… 洛西中・境谷小・新林小の参加者で開会式後,ラジオ体操 写真2枚目… 陸上部の部活動体験 写真3枚目… サッカー部の部活動体験 ![]() ![]() ![]() 3年 もうすぐ学習発表会!![]() ![]() ![]() 3年生で初めて学んだリコーダーの演奏をしたり,他の楽器とリコーダーを合わせて合奏したりします。 学年のトップバッターとして素敵な発表ができるよう,がんばっています。 RCV放映のお知らせ
10月22日の土曜学習「竹細工」の様子がRCVで放映されます。以下の番組です。よければご覧ください。
「OH!撮って出し」 11月7日(月)〜11月13日(日) 1日6回放映 ( 6時 10時 15時 16時 18時 23時 ) 行ってきました!社会見学☆ part4
収穫体験の後は岡崎海岸に移動して,昼食です。絶好のお天気だったので,子どもたちは大喜び☆早々とお弁当を食べて,海に入っていました。磯観察,貝殻拾い…と思い思いに時間を過ごしていました。
帰りに大鳴門橋遊歩道・渦の道に寄り,45mの海上から海の様子を観察しました。残念ながら大きな渦潮は見られませんでしたが,景色がきれいで,子どもたちは大満足で楽しんでいました☆ ![]() ![]() ![]() 行ってきました!社会見学☆ part3
農家の方の作業を見せていただいた後は,待ちに待ったさつまいも収穫です!
うわさには聞いていたけれど,本当にさらさらとした砂の畑に行って,一人1株ずつ掘らせていただきました。土の下にできているさつまいもを,砂を丁寧にかき落としながら,掘り出す作業は何とも言えないおもしろさで,みんな必死に収穫体験をしていました。そして,つるについたままのさつまいもを見事掘り出すことに成功しました☆ 農家の方に4Lの大きさのさつまいもを2つ,いただきました。学校に飾っています。またご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 行ってきました!社会見学☆ part2
お話の後,実際に農家の方が作業されているところを見学させていただきました。
写真の1枚目は,さつまいものひげ根を≪ひげ焼き機≫という機械に通して,火であぶって焼いているところです。あっという間に燃えてひげがなくなっていって,子どもたちは「おぉ〜」と感心して見入っていました。 写真の2枚目は,どろのついたさつまいもを≪いも洗い機≫に通して,くるくると回転させながら水をかけ,洗っているところです。くるくる回りながらきれいになって出てくるいもがおもしろかったです。 写真の3枚目は,大きさの違うさつまいもをかごから1本ずつ取ることで,減った重さを計算し,その重さによって「L」とか「S」と機械がしゃべり,選別しているところです。この作業もお手伝いさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|