京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up62
昨日:40
総数:485268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生は、花背山の家宿泊学習【6/25〜6/27】に行きます。

校長室から こんにちは 2012/01/11

画像1
おはようございます。今日は鏡開きです。午後から寒さが強くなる予報です。
午後から,1月18日に実施される,5年生のスチューデントシティにボランティアで来ていただく保護者の皆さんへの説明会があります。お世話になります。
唐橋小学校では,毎月生活の目標が決められていて,今月は「元気よく 笑顔であいさつしよう」です。笑顔であふれる学校であり続けたいものです。

校長室から こんにちは 2012/01/10

画像1
 おはようございます。後期後半,6年生は52日間,それ以外の学年は53日間の学習が始まります。私は,18日間の休みで体がなまって,若干体重も増えてしまいました。急いで歩くと,息切れしてしまいます。
 以前にも紹介しましたが,道中にあるアスファルトに立っている電柱の根元から,「パセリ」が自生?しています。私も何度かパセリを育てましたが,半年も持たずに枯れてしまいます。しかしこのパセリは力強く育っています。お見事!がんばれ!

校長室から こんにちは 2012/01/08

どこへ行っても,寒さが付きまとってきます。昨日から,研究会の研修で,京都市野外教育施設「奥志摩みさきの家」へ行ってました。先ほど学校に帰って,地域消防団の出初式に参加させていただきました。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/01/06

画像1
おはようございます。学校近くの畑は霜で白くなっていました。今日も寒い朝を迎えています。校長室も7度しかなく,しんしんと冷え切っています。しかし,窓辺に置いた胡蝶蘭は,寒さにめげずに花芽を伸ばしています。生育には,最低温度10度が必要ですが,がんばっています。
後期の後半は,連休明けの10日火曜日からです。18日間の休みが明け,元気な子どもたちとの生活が始まります。こちらも頑張らなくては…。

校長室から こんにちは 2012/01/05

おはようございます。寒い朝です。南区でも雪がちらほら落ちています。運動場も少し白いところが見えます。今日も朝のランニングがあります。子どもたちは元気です。
画像1

校長室から こんにちは 2012/01/04

画像1
新年 明けましておめでとうございます。
平成24年 2012年が始まりました。
唐橋小学校は今年,開校80年の節目を迎えます。本年も本校教育にご支援いただきますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。

冷え込んだ朝です。西寺公園の大エノキも寒そうです。

校長室から こんにちは 2011/12/28

画像1
6年生の朝練習も今日が最終日です。特別コーチの指導で,ストレッチを教わりました。今日で平成23年の学校業務は終わります。良い年を迎えられますことをお祈りします。来年もよろしくお願いします。

校長室から こんにちは 2011/12/27

画像1
今日も寒い一日でした。グランドでは,早朝から6年生が走り,その後は八条中学校のテニス部が練習をしていました。今年の業務は,明日一日を残すのみとなりました。

校長室から こんにちは 2011/12/26

おはようございます。雪の朝になりました。ここ唐橋でも,うっすらと地面が白くなっています。その中を,6年生が朝のランニングをしています。
画像1

校長室から こんにちは 2011/12/22

画像1
おはようございます。冬至を迎えました。気温は低くありませんが,雲が低くたちこめています。今日はゆず湯で温まってください。
いよいよ今日で後期前半の終了です。明日から18日間の冬休みに入ります。三学期制とは違い,二期制になった今は,この時期の通知表がありません。休み前のワクワク感は消えています。
昨日は運動場で,ひときわ元気な声が響くのが聞こえました。いつになっても声が途絶えないので,見ると,4年生が空に向かって手を振っています。飛行船でした。運動場の真上まで来てくれていたようでした。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp