京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up103
昨日:108
総数:603233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

野外炊事でヤマメをいただきました

 午前中に捕まえたヤマメをさばいて,串刺しにしました。炭火でじっくり焼き,丸ごと一匹いただき堪能しました。
 焼きそばもとてもおいしくできあがりました。




画像1画像2画像3

3日目 魚つかみ体験をしました

画像1画像2
 所内のおがま池で魚つかみ体験をしました。
 冷たい水の中に入り,魚を追いかけて魚をゲット!グループで協力して全員手づかみしました。
 この後,自分たちでつかまえた魚を炊事場で焼いていただきます。


標高837mに登頂!

 天狗杉標高837メートルに到着しました。途中小川を渡り,急斜面を登り,心が折れそうな時に,「ガンバレ!」とみんなで声を掛け合って登り切りました。
 頂上でみんなで食べたお弁当は,とてもおいしかったです。


画像1
画像2
画像3

2日目 いよいよ登山開始です

画像1画像2
 昨晩はみんなぐっすり寝ました。朝からみんなとても元気です。
 今朝も快晴。みんなで体操をしました。これから雲取山登山に向かいます。

野外炊事で鶏すきを作りました

 今日の夕食は,野外炊事で作る「鶏すき」です。
 今年は自分たちでご飯も炊きました。少々の失敗もありましたが,手作りはやっぱりおいしいです。



画像1画像2画像3

昼食終了後,竹ばし作りをしています

画像1画像2画像3
 今日の昼食は,カレー,豚どん,ラーメンの中から選んでいただきました。バイキング料理からも選んでいただいたので,お腹がいっぱいになりました。
 
 次の活動は,竹ばし作りです。最終日まで山の家で使うおはしを自分で作ります。切りだしナイフをはじめて使うので,ドキドキしながら慎重に削っています。



無事に「山の家」に到着しました!

画像1画像2
 全員元気に,「花背山の家」に到着しました。「山の家」の指導主事の先生方に元気よくあいさつをして,入所式に臨みました。はきはきと入所の言葉を言うことができました。

後期が始まりました!

 3日間のお休みを経て,本日より後期が始まりました。
 始業式では,校長先生より,「今学習できることを幸せに思って,後期のめあてをしっかり決めてがんばってほしい」というお話や,「みんなのことを大切に思っている地域の方々にもしっかりあいさつをしよう」というお話がありました。
 気分一新して,新たな気持ちで後期も様々なことにチャレンジしてほしいです。
 
画像1画像2

5年生 長期宿泊学習「花背山の家」に出発しました!

画像1画像2
 今日から5日間,5年生が「花背山の家」での長期宿泊学習に取り組みます。
 1時間目の始業式終了後,運動場で出発式をしました。
 昨日の晩はわくわくしてなかなか寝られなかったという子や,ぐっすり寝られたという子,どの子も元気に先生の問いかけに手を挙げていました。
 みんなで「行って来ます!」のあいさつをした後,5日分の荷物でいっぱいになった大きなリュックをかついで元気に出発していきました。

前期が終了しました。

画像1画像2
 本日10月7日(金)で前期が終了しました。
 1時間目に、終業式を行いました。校長先生からは、前期の子どもたちのがんばりや通知票で前期を振り返って後期に向けて課題を見つけようというお話がありました。
 終業式終了後、6年生が先日の“Oikeフェスティバル”で発表した「マイバラード」という曲の合唱を披露してくれました。とても美しい3部合唱のハーモニーが、体育館中に響きわたりました。
 その後、前期後半に、陸上や図工、書写等で活躍した子どもたちへの賞状わたしがありました。たくさんの子どもたちが自分のがんばりを認められて、大変うれしそうに賞状を受け取っていました。
 前期の間、地域の皆様、保護者の皆様には、本校の教育にご支援、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。後期からも、変わらぬご支援、ご協力をたまわりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 5年スチューデントシティ学習 6年委員会活動 6年部活動体験
3/1 育成卒業を祝う会(朱六小) おはようお話会3・4・6年 6年部活動体験
3/2 4年たかくら学習発表会 6年部活動体験
3/3 土曜学習(最終)
3/5 朝会
3/6 6年生を送る会(参観) 学級懇談会 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp