![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563725 |
4年 サッカー♪ 2012/2/28![]() ![]() ポートボールとは違いボールを蹴ってシュートやパスをすることの難しさに悪戦苦闘中の子もいれば,機用にドリブルをしたり,パスをつなぐ子もいます。 慣れていくうちに動きが分かって,みんながどんどん積極的に動けるようになってほしいと思います。 学習中では,予期せぬ好プレーに拍手が起こったり,とんでもない珍プレーに笑いが起こったり,先日のサンガつながり隊でも教えてもらったような「試合に勝つこと以外の楽しさ」を子どもたちは早くも見つけてきているようで感心しました♪ 4年 自然の中の水 2012/2/28![]() ![]() 水は温度の変化で姿をかえることは前の単元で学習しました。今回は,「水はふっとうさせなくても水蒸気に変わる(蒸発する)のか」や「地面にしみこんだ水も蒸発するのか」など,自分たちの身近な水の行方について調べます。 2回目の実験である今日は,透明な容器を地面に置いておき,地面にしみこんだ水も蒸発するのかを調べました。 前回の実験同様,放置型の実験なので,子どもたちは少しテンション低めです…。 明日の朝,結果を観察します。楽しみですね! 給食室からこんにちは 2012/02/27![]() ![]() ![]() 「プリプリ中華いため」には,鶏肉・にんじん・三度豆・こんにゃく・うずら卵・たけのこ・しいたけ・しょうが・にんにくと,いろいろな食品が入っています。 こんにゃくやうずら卵・しいたけなどを食べた時の食感がプリプリしているので,この名前がつきました。 みんなに人気の献立です。 副菜は「わかめスープ」です。韓国・朝鮮のおもち〈トック)の入ったスープです。トックはモチモチした食感です。 今日のランチルーム給食は,5年生でした。どちらのおかずも好評で,きれいに食缶は空っぽになりました。 ★6年・校内作品展開催!★2012/02/27![]() 明日,28日より3日間,校内作品展が開催されます! すばらしい力作ぞろいです! 6年生は,マルチボックス・彩色木版画・毛筆習字を出品しています。 どうぞ,体育館にお寄りください!★ミ! ★6年・メッセージをください!!.★2012/02/27![]() 明日から,作品展が開催されます! 子どもたちの力作にメッセージをいただけませんか? 作品展会場にメッセージコーナーを設けています。 どうぞ,お気軽に,メッセージをお寄せください!★ミ! 校内作品展![]() どれも,自分の思いを込めた力作ばかりです。本校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。 ★6年・ドッジボール大会★2012/02/24![]() さすが6年生、その存在がひときわ目立ちます。 最高学年として、心配りしながらボールをなげる美しい光景をみられました。 最後のドッジボール大会、とても楽しいものになりました。★ミ! 給食室からこんにちは 2012/02/23![]() 今日の給食は,『チャーハン(牛肉)・牛乳・小松菜のごまいため・日ルーツ白玉』です。 「チャーハン」は,いろいろな具のパターンがあるのですが,今日は新しい具の組み合わせです。今日の具は,「牛肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・枝豆(むき実)」です。味付けにオイスターソースやトウバンジャンも入っています。 教室で,各自がお皿に入ったチャーハンの具とごはんを混ぜ合わせて,チャーハンにします。みんなお気に入りのようで,アッという間に食缶は空っぽに!! 副菜の「小松菜のごまいため」も小松菜の歯ざわりやごまの風味もよく,美味しくいただきました。 デザートの「フルーツ白玉」もみんな大好きです。 今日は全校で残菜ゼロでした。とっても嬉しいです(^0^) 4年 ことわざクイズ!おしまい♪ 2012/2/23
正解は,「かもがネギをしょってやってくる」でした♪
子どもたちは楽しみながらことわざを覚えています! 4年 ことわざクイズ!第4問 2012/2/23
正解は,「たで食う虫も好き好き」でした♪
第4問 これは何のことわざでしょう☆ ![]() |
|