京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:4
総数:248619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年生修学旅行(INAXライブミュージアムその1)

画像1画像2
*まずはじめに常滑市にある「INAXライブミュージアム」に到着です。常滑市と言えば瀬戸や信楽などと並んで窯業が盛んです。今回は,見学だけでなく「光るだんご作り」にチャレンジしました。
 どろだんご作りの要領ですが,できあがりは技術の最先端,不思議な光を発します。みんな真剣に取り組んで,まんまるを目指します。

6年生修学旅行(出発式)

画像1
画像2
画像3
*今日29日から1泊2日の修学旅行です。元気な6年生が今朝,1人も遅れることなく集合して,修学旅行「出発式」を行いました。
 愛知県方面に出かけ,友達と協力して楽しく,色々な社会勉強をしてきます。どんな旅になるのか楽しみです。では,「行ってきま〜す。」

リズム音読にチャレンジ中

画像1
 今年度,小栗栖校では朝学習の時間に「リズム音読」(火・木)を実施しています。年度当初,兵庫県尼崎「まねび学園」石橋淑子先生にご来校いただき,この音読指導についてご指導いただき,学習に生かしています。北原白秋,宮沢賢治と言った著名人の作品を題材に声に出しての音読学習です。
 少しずつですが,普段の授業での音読にもリズム良さを感じるようになってきました。これからも,積み重ねていきたい学習です。

少年野球のみなさんありがとうございます!

画像1
*先日,小栗小学校のグランドを使って休日に練習している,地域の少年野球「小栗栖ニュースターズ」のみなさんに,練習の後,グランドまわりの雑草を抜いて,きれいにしていただきました。
 これまでから,ふだんの練習だけでなく,地域の行事にチームで進んで参加されています。「小栗栖小学校をきれいにしていただきありがとうございます。お疲れさまでした。」

小栗栖タイムを実施しました

 本年度第2回目の小栗栖タイムです。今回は4年生のみんなが,全校児童に発表してくれました。
画像1

敬老会に行きました

画像1
画像2
画像3
9月18日地域の敬老会に1・2年生で参加しました。たくさんの笑顔に包まれて心温まるひと時でした。集まった方々は、こどもたちの「言葉」をうん・うんとうなずいて聞いてくださり、「チポリーノの冒険」の歌や「勇気100%」の踊りを「かわいいなあ。」と、目を細めて喜んでくださいました。
 本番前は「どきどきする!」と言っていたこどもたちも、地域のみなさんの優しさに包ふれて、やわらかい笑顔になり、とても幸せそうでした。
 短い時間でしたが、こどもたちの心にいつまでも残ると思います。どうぞいつまでもお元気で長生きしてください。

総合的な学習の時間 アンニョン ハセヨ! 韓国・朝鮮

画像1
画像2
 3年生の総合的な学習の時間では、韓国・朝鮮の国について調べています。今回はゲストティーチャーを迎え、韓国・朝鮮の楽器「プク」「チャンゴ」「ケンガリ」や衣装などについて学びました。 
 初めて楽器にふれる児童も多く、その迫力にびっくりです。子ども達の笑顔あふれる時間でした。

醍醐消防署見学学習

画像1
画像2
画像3
 救助隊のある醍醐消防署を見学学習させていただきました。滅多に見せていただけない特殊装置まで見せていただき,子どもたちの目が輝いていました。

多文化ゲストティーチャーに教えていただきました。

画像1画像2
 3・4年生が多文化共生教育学習の一つとして,趙 恵美(チョウ エミ)氏よりチャンゴやプクの演奏について教えていただきました。子どもたちは,迫力のある音や動きにぐんぐん引き込まれていきました。

こどもエコライフチャレンジ 振り返り学習会!

画像1画像2
水曜日にエコライフチャレンジの振り返り学習がありました。

気候ネットワークから3名の方にゲストティーチャーとして来校していただきました。

はじめに夏休み前に学習したことを振り返り、夏休みの生活の“エコ診断書”をもらいました。「夏休み前よりエコできてる!」「お母さんとマイバック持って買いもん行った」など、自分の夏休みのエコライフを振り返りました。

次に班学習です。
班で夏休みの反省をしたあと,環境を守るために自分たちに何ができるのかを話し合って発表しました。

よく耳にするけれども,いまいちピンとこないエコライフ…

今回の学びで4年生は具体的に行動できそうです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp