京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:81
総数:398810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

造形展 5年

お話の絵
「真夜中の子ネコ」「夜の訪問者」
色版画ステンドグラス
一版多色版画に取り組みました。一枚の版木のうえに,様々な色をのせて刷り上げていく版画です。

将来の夢
将来自分がどんな仕事のついて,どんな大人になって,どんな人生を歩んでいくのかなと考えながらと作りました。
画像1
画像2
画像3

造形展 3年

家で使うすてきな小物入れ
家から持ってきた材料に紙粘土をつけ,色やニスを塗りました。家の中で何を入れるかを考えて作りました。

ふしぎな生き物のいる世界
紙版画で,ふしぎな生き物を刷りました。自分もいっしょにすごしています。何をしてすごしているのかな。
画像1
画像2
画像3

造形展 6年

思い出オルゴール
 「卒業制作はオルゴールや!」と楽しんで取り組み,個性光る作品がそろいました。

心に残る場面
 心に残っている場面や出来事を版画で表しました。細かいところまで集中して版木を彫りました。
画像1
画像2
画像3

自由参観

 今日は12:20まで,明日2日(木)は13:45〜15:20まで自由参観日です。子どもたちの学校生活の様子をご参観してください。体育館では造形展(8:00〜19:30)を開催しています。子どもたちの作品をぜひ,ご覧ください。今日の中間休みは「みんなあそび」の日でした。(写真上)
画像1
画像2
画像3

交流給食

 交流給食になるといつもよりたくさん食べます。大勢で食べる給食はとってもおいしいです。
画像1画像2

あいさつ運動

 「みんなで気持ちのよいあいさつをしましょう。」と声をかけています。良いあいさつをすると手作りしおりがもらえます。
画像1画像2

とびばこあそび

高さにも少しずつ慣れてきました。つぎは,今までできなかったとびこしかたに挑戦していきましょう。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動

 跳び箱運動もいよいよ終盤になってきました。より高く,より豪快に跳び越せるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

子どもたちの登校時に門の前で立っていたら,二人の子どもが同じような丸い氷を持ってきていました。
画像1
画像2

校内選考会

今日は2回目の校内選考会でした。男子1500m,女子1800mでした。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 参観・懇談会(さくらんぼ学級・4〜6年) フッ化物洗口 環境の日
3/2 参観・懇談会(1〜3年)
3/3 土曜学習「自然観察教室」「英語でEnjoy!]
3/5 朝会・群読(さくらんぼ学級・6年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp