![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:1174392 |
生活委員 遅刻&ベル着 2011年度 ラスト!!
2月21日〜27日の日程で、現在 今年度の最終の
『 遅刻 & ベル着 点検 』を行っています。 移動教室を含め、授業の毎時間の始まりに生活委員が 点検して人数の記録をします。放課後、生活委員長が中心となり 毎日、全クラスの記録をグラフにしています。 来週 2月27日(月)が最終日になります!! 山科中学校の生徒全員が、時間を守り授業を大切にできるように みんなで声を掛け合って頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 美化委員 H23年度ラストの美化コンクール!!
2月13日〜17日の1週間、今年度最後となる美化コンクールを
行いました。 教室掃除の点検は6項目に分類され、それぞれ3点満点 合計18点 毎日、美化委員の当番の生徒が点検しました。 写真は、毎日の点検の様子をグラフにして記録したものです。記録は、 美化委員長が中心となり、本部役員が協力して行いました。 ![]() 山中生は 『 大雪 』 にも負けません!!!
公式戦の前日、大雪となり厳しいグランド状態にも負けず
サッカー部の生徒たちは、雪の中、元気に練習に励んでいました。 さすが、山中生!! 大雪にも負けない元気さです。 上の写真は、朝早くから集合して練習をした後のグランド整備 と練習の片付けをしている様子です。 次に、下の写真は、片付けの最中、部員の一人が雪だるまづくりに集中 している様子です。この後、顧問の先生から「何してる!!」の 声がかかると、作った雪玉を投げ捨て、急ぎチームメイトのもとに走り 戻っていきました。 ![]() ![]() 2012年初の雪景色!!
この冬一番の冷え込みとなった今日は、昨日までの景色とは
一変し、山科中学校の全てが白銀の雪景色となりました。 まだ少し粉雪が舞う朝の中、部活動の練習やさわやか土曜学習塾 に登校してきた生徒は、新雪の中、靴あとを残し、雪玉を作ったり、 寒さを感じさせない元気さで雪と触れて楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 百々小学校 ・ 山階南小学校のみなさんありがとうございました。
2月1日に始めました山科中学校のダルニー奨学金の活動に
協力していただいた 百々小学校、山階南小学校に、お礼を かねて、ハガキの回収箱を受け取りにあがりました。 両学校に、前回と同様に生徒会を代表して本部役員が伺い、 この10日間のお礼のあと、両校とも教務の先生より回収箱を 受け取りました。 このとき、どちらの小学校でも、受け取った本部生徒の顔に、 手にかかる箱の重さから思わず笑顔なっているのが見れました。 2月14日の放課後に、本校 本部・評議会のメンバーで集計 を行います。今年度の活動の結果は後日発表します。 ![]() ![]() 『 ダルニー奨学金の活動 最終日のようす 』
先週2月1日にスタートした、「ダルニー奨学金」の活動が本日
無事に終了しました。最終日の今日は、本部生徒がそろって校門に立ち 登校する本校生徒のみんなを迎えました。 「おはようございます!!」と元気な挨拶と 「ダルニー奨学金 最終日 協力をお願いします!!」の呼びかけ 最後の最後まで、みんなへメッセージを伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 奈良市民マラソン大会(駅伝競走部)
2月11日(土)に奈良市鴻池陸上競技場で行われた奈良市民マラソンに参加しました。アップダウンの激しいロードコースでしたが、力強く全員5kmを走り切りました。結果は以下の通り、女子中学生の部の優勝を含むたくさんの入賞がありました。奈良の地で山科中学校の名を残してきました。
(男子)4位入賞、6位入賞 (女子)優勝、第2位、第3位、4位入賞、5位入賞 ![]() ![]() ![]() 第3回「美化コンクール」始まる
美化委員会による美化コンクールが始まりました。今年度3回目(最終)です。
教室が美しく清掃されているか、美化委員のメンバーが放課後に点検しています。 少しでもきれいな教室で気持ちよく学習できるよう、クラスみんなで協力しましょう。 下の写真は、点検している美化委員の姿と、チェック表です。 ![]() ![]() ![]() 『 ダルニー奨学金の活動 6日目のようす 』
今日(2月9日)は、ダルニー奨学金後半の活動のスタートとして、
朝読書の時間に生徒会本部を代表して、生徒会長より活動への協力の 呼びかけを再び行いました。 毎朝の校門での呼びかけ、評議員の働きかけにより、順調にハガキの 枚数が増えてきています。後、土曜、日曜をはさみ2日の活動期間に なります。全校生徒の協力が一つとなったとき、山科中学校の活動は 最高となります。みんなで最後までしっかりとやりとげていきたいと 思います。一枚のハガキが一人の生徒の未来を守る大きな力になります。 ご協力よろしくお願いします。 ※ 一番下の今日の集計結果の写真の日付が2/8になっていますが、 本日(2/9)の集計結果のようすです。 ![]() ![]() ![]() 『 ダルニー奨学金の活動 5日目のようす 』
今日(2月8日)は久しぶりの青空のもと、生活委員長、文化委員長、
保健委員長による呼びかけで、ダルニー奨学金の活動5日目が始まりました。 天気が大変よくなったので、特別に校舎内の掲示パネルを校門まで移動させ、 前日の集計結果を登校生徒が見えるように設置しました。 パネルに気がついた生徒の中には、パネルから目がはなせないまま進む 生徒や、そばに立ち寄り集まり各学年の結果を見て、 「〜組すごいな」「そうやろ、おれんとこ多いやろ〜」や 「 3年すごいな〜 」「 ほんますごいな〜 」などと 話をして、校舎に入っていく生徒がいました。 今日で活動の折り返し地点となります。明日からの後半も、 前半に引き続きみんなで力を合わせて2月13日まで取り組んで いきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|