京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:22
総数:498207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
15日の運動会に向けて,2回目の全校練習がありました。

開会式,閉会式の練習。全校ダンス。たてわり団体競技。

そして,応援合戦。

残りわずかな時間に,思いを込めた練習が続きます。

『給食委員会』

 今日の給食委員会では,ランチルームで給食週間について考えました。

また,給食委員会の子どもたちが,献立表を給食時間に全校放送するので

読み方の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

10月7日(金)委員会活動

 5・6年生による委員会活動がありました。

『栽培委員会』では,花壇の土を耕したり,自分たちが育てた草花を

摘んだりしました。きいろコスモスの きれいな花束ができました。
画像1
画像2
画像3

こんなこともしています。

画像1
運動会のこと以外にもこんなことをしています。

年明けの発表会に向けて合奏の練習です。
リコーダーや木琴・鉄琴,たいこなどいろいろな楽器に分かれて練習しています。

どんな演奏になるのか今から楽しみです♪
画像2

後期スタート!!

画像1
後期がスタートしました。

6年生はあと半年で卒業になります。
中学校に向けて小学校生活のまとめをしていきましょう。

運動会に向けて part2 〜全校練習〜

全校練習では「全校ダンス」,そして「なかよしBALL」の練習をしました。

今年の「全校ダンス」は動きが激しく,おもしろいです☆

「なかよしBALL」の練習では,縦割りグループみんなで手をつないで入退場の練習をしました。


少しずつ運動会が近付いていることを感じる全校練習でした。


画像1
画像2

運動会に向けて part1 〜アツい応援団〜

画像1
運動会に向けて応援団がアツいです!!

中間休み,昼休みの間,必死になって応援の練習をしています。
それぞれの色でオリジナルの応援を作ったり,動きを考えたり
してとても気持ちがこもっているのが伝わってきます。


当日の応援合戦がとても楽しみです♪

『なかよし給食』

 『なかよしグループ』で給食も食べました。

5・6年生が全員エプロン・三角巾・マスクを持参し,配膳しました。

グループのみんなで初めて食べる給食は,とってもおいしかったようです!
画像1
画像2

『なかよし集会』

 プログラムの2つ目は,“キャップとばしゲーム”です。

6年生が,手作りのゲームの盤を用意しました。

得点もカウントし,大盛り上がりでした♪
画像1
画像2

10月6日『なかよし集会・なかよし給食』がありました。

 羽束師小学校 全校児童924名の異学年グループによる「なかよし集会」を

実施しました。プログラムは,まず運動会の「たてわり競技・なかよしBALL」の

作戦を練りました。新聞紙や大きな布を使って実際に練習するグループもありましたよ♪
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp