京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up53
昨日:39
総数:629279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

深秋のさわやかな朝です

11月22日(火)

 朝方はずいぶん冷え込んできました。しかし,空を見上げれば雲一つない,さわやかな深秋の空です。街路樹も色づき,これから秋から冬へ向かってまっしぐらです。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  e-na(えーな)プロジェクト開始

 昨日11月21日(月)に3年生は,4年生から引き継いだ「e-na(えーな)プロジェクト」(ゴミ減量に協力して大量の落ち葉を堆肥にかえてカブトムシ飼育や野菜作りをする取組)を開始しました。

 クリーンキャンペーンの時間を利用して,校区の公園にたまっている落ち葉を集め,堆肥箱に入れました。さっそく落ち葉踏みも行い,これから昨年に続いて堆肥作りをはじめます。がんばれ3年生!
画像1
画像2
画像3

4校合同クリーンキャンペーン

 昨日21日(月)の5校時に栗陵中学校区の栗陵中学校,池田小学校,池田東小学校,そして,醍醐西小学校の4校合同クリーンキャンペーンを実施しました。

 本校の子どもたちは,学年ごとに校区を回り,ゴミ拾いをしました。日常,地域住民の皆さんがそうじをしてくださっていて,比較的きれいでしたが,それでも10袋以上のポイ捨てゴミを拾いました。
 街もきれいにすっきり,そして,子どもたちの心もすっきりきれいになったようです。
画像1

今日の給食

11月21日(月)

 「むぎごはん」「カレー」「ひじきのソティー」

 今日は手作りカレーでした。
 給食のカレーのおいしさは,手作りのルーにあります。サラダ油で小麦粉をじっくりいためて,香ばしい香りを引き出しています。

 今日は、ブラウンルーにカレー粉,ミルクを加えて炒めています。
画像1

11月朝会 人権月間について

11月21日(月) 

今朝の朝会は,「人権月間」について,校長先生からお話がありました。

世界人権宣言のこと,醍醐西小学校児童会からの人権スローガンのことから,
今,学校で,人権が大切にされているかどうか考えるために,
具体的に子どもたちの間で交わされている,「チクチク言葉」を無くしていこうと
いう,お話をされました。

また,1年生の体育の時間の例を出して,「ドンマイ」と声をかけあうことで,
温かい雰囲気が生まれるということも,話されました。

この機会に,「人を大切にすること」について真剣に考えたいですね。

画像1

5年のページ  ミシンに初挑戦

11月21日(月)

 家庭科でミシン縫いの学習をしています。今日は2組の子どもたちが,ミシン縫いに初挑戦しました。
 先生の話や模範操作をしっかり見ながら,一人ひとりが「空縫い」の練習をしました。
画像1

1年のページ 鍵盤ハーモニカが上手になったよ

11月21日(月)

 1年生の教室から鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきます。
 夏前ぐらいまでは,一人ひとりの子どもは,しっかりマスターできているのですが,合奏となるとテンポが合わずにばらばらに聞こえていました。それが,最近ではきれいそろっています。合奏の楽しさを理解できているようです。
 うまくなったなあと感心しています。
画像1

PTAコーラス交歓会

11月20日(日)

 午後から池田小学校で,支部10校のPTAコーラス交歓会がありました。

 これまで練習してきた成果を発揮し,素晴らしい歌声を披露しました。また,手話を取り入れた「この広い野原いっぱい」は,他校の皆さんに大きなインパクトを与える出来栄えでした。

 PTA文化教養委員の皆様をはじめ,多くのお母さん方,教職員が一つになって取り組めたことは,大変意義ある行事になりました。

 ご苦労様でした。お疲れ様でした。
画像1
画像2

醍醐西学区総合防災訓練 2

11月20日(日)

 訓練内容は,消火器を使った消火訓練,ジャッキを使った倒壊ブロック下から救出訓練,そして,けが人の応急措置,心肺蘇生法などをされました。

 住民の方は,真剣な表情で取り組んでおられました。

 訓練後は,地域女性会のかたが,暖かい豚汁をふるまっていただき,地域住民の交流も深められていました。
画像1
画像2

醍醐西学区総合防災訓練 1

11月20日(日)

 10時に各地域から住民の方が学校に避難して来られました。
 
 開会式の後,3つのブースに分かれて,訓練が行われました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 クラブ活動(3年生見学)
2/29 ストーリーテリング1,2年
3/3 ひなまつり
3/4 醍醐10校区自転車安全運転教室 於:石田仮設グランド

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp